R500m - 地域情報一覧・検索

市立自由が丘東小学校 2012年11月の記事

市立自由が丘東小学校 に関する2012年11月の記事の一覧です。

市立自由が丘東小学校に関連する2012年11月のブログ

  • 2012-11-30
    11/30(金)保健室☆マラソン大会に体調を備えましょう ...
    ★ 今日の保健室 ★ 来る、校内マラソン大会に向けての健康調査の整理が出来あがりました。ほぼ全員のお子さんが参加(可)との集計となりました。日ごろの試走も含めた、心身の鍛錬の場となるよう応援をしようではありませんか。 ...

  • 2012-11-30
    題名を「命屋」という・・・学校通信12月号・・・自由東小
    11月30日 学校通信です。どうぞご覧ください。 修学旅行2日目、みろくの里で・・・。 題名を『命屋』という 学校通信12月号 .pdf [274KB pdfファイル] 登録日: 2012年11月30日 / 更新日: 2012年11月30日

  • 2012-11-29
    児童会主催「大なわとび大会」・・・中学年・・・自由東小
    4年生の大なわとびです。 難しい児童には、ルールを設けて跳んでいます。 3年生の戦いです。 休み時間にも練習していましたね。それがいいね。 1位は4年1組、2位は4年2組でした。 3位は3年2組、4位は3年1組でした。 ...

  • 2012-11-29
    11/29(木)保健室☆健康観察に健康な強い身体の育ちが ...
    ★ 今日の保健室 ★ トピックス1 今日の欠席状況 2 人 でした。 欠席の様子は、腸風邪1名、熱1名 でした。 健康観察を集計していますと、病気が流行し始めたのかと心配することもあるのですが ...

  • 2012-11-26
    「さとしの心」・・・校内道徳授業研究会(行本先生をお迎え ...
    さとしの心の変容 を考えています。最初は・・・こんなチームで・・・と腹を立てるようなさとしです。かずやが、一人練習している姿を見て・・・・どう思ったのでしょう。 ...

  • 2012-11-26
    11/26(月)保健室☆寒さ予防は足元から☆自由東小
    ★ 今日の保健室 ★ 今日の登校時には、子ども達の濡れ具合を心配するほどの雨模様でした。子ども達が随分濡れているのではと昇降口に行ってみますと、たくさんの子ども達が、 お家で準備された靴下に履き替えているのです 。 ...

  • 2012-11-25
    修学旅行・・・特集「被爆体験をお聞きして・・・」・・・自 ...
    涙する児童も・・・私も涙が・・・何も心配しない普通の生活の平和さが身に染みます。命のつながりを考えてね。 一人ひとりに、折鶴が乗った飛行機をいただきました。メッセージが書いてあります。お礼の言葉です。自分の言葉でしっかり言いました。 ...

  • 2012-11-25
    トライやる・ウイーク最終日・・・中学生から6年生へ・・・ ...
    中学校生活について一人ひとり違った内容で説明をしてくれました。 小学校と違うところは・・・中学校の部活で厳しいのは・・・先生は・・・勉強は・・・ 楽しいこともありますよ・・・合唱祭や行事が・・・確認テストも・・・部活に入ってね。 ...

  • 2012-11-24
    修学旅行・・・特集「平和集会」・・・自由東小
    全員そろって、真剣な気持ちです。 自分たちの気持ちを・・・平和宣言に・・・ 歌をささげます。 自由が丘東小学校からの「折鶴」です。全校児童みんなの協力がありましたね。 他の学校の、折鶴も見学しました。 ...

  • 2012-11-23
    楽しかった秋フェスタ・・・園児を招いて・・・自由東小
    その後の感想でも幼稚園の友達から「ケーキがおいしそうだった。」「まとあてがたのしかった。」・・・といっぱいいってもらって1年生もえがおいぱいでした。 また交流できるといいです。 11月22日 1年生・・・秋フェスタ・・・幼稚園との交流です。 ...

  • 2012-11-22
    修学旅行速報⑫
    19時ごろ到着予定です! みろくの里で思いっきり、思い出を作りました! いよいよ三木に向かって出発です! 登録日: 2012年11月22日 / 更新日: 2012年11月22日

  • 2012-11-22
    修学旅行速報⑪
    今からもう一回遊ぼ~っと! 何に乗ろうかな~?お土産何にしようかな~? ミールクーポンを使って、好きなご飯をいただきます! あ~、おいしかった! 登録日: 2012年11月22日 / 更新日: 2012年11月22日

  • 2012-11-22
    修学旅行速報⑩
    クラス写真も撮りました! 今から楽しい時間が始まります!!! 無事、みろくの里に到着しました! スタッフの方の説明を聞いて… 登録日: 2012年11月22日 / 更新日: 2012年11月22日

  • 2012-11-22
    修学旅行速報⑨
    さらば宮島! お世話になったホテルともお別れです。 お礼の言葉を伝えます。 登録日: 2012年11月22日 / 更新日: 2012年11月22日

  • 2012-11-22
    修学旅行速報⑧
    朝食後は、世界遺産の厳島神社を参拝です。鹿にも出会いました。 このあと、宮島を出発して、福山のみろくの里に向かいます! おはようございます(^_^)/ 起きてすぐに ...

  • 2012-11-22
    修学旅行速報⑦
    食事の後は班長会議。 今日の行動の反省と、明日の予定を確認します。 おやすみなさい…Zzz… 夕食です♪ みんなで食べるとよりおいしいね! 登録日: 2012年11月22日 / 更新日: 2012年11月22日

  • 2012-11-21
    花壇にパンジーを植えました・・・老人会の方と1年生・・・ ...
    こうやってやるといいよ 水のやり方は・・・たっぷりとやってね。 今日はありがとうございました。1月の昔遊びにも来てくださいね。寒くなるのでお体に気をつけてくださいね。 など、しっかりとお礼の言葉がいえました。 ...

  • 2012-11-20
    兵庫教育大学教職大学院生の実習はじまる・・・連携協力校と ...
    おはようランニングの後、全校生に挨拶。 藤江君です。 甲賀君です。 機会あるごとに様子はお伝えします。よろしくお願いします。 11月20日 昨日、19日(月)より、兵庫教育大学教職 大学院生の実習 をはじめました。 ...

  • 2012-11-20
    11/20(火)保健室☆気持ちの良いトイレの使い方!☆自 ...
    ★ 今日の保健室 ★ 保健室では、学校全体のトイレットペーパーと石鹸も管理しています。現在、高学年用トイレの掃除になっているAグループの人たちが、ペーパーを取りに来た時、「流してなかったり、汚れ物が包まれずにコーナーに入っていたりする。 ...

  • 2012-11-19
    11/19(月)保健室☆修学旅行の準備ができました。☆自 ...
    ★ 今日の保健室 ★ トピックス2 “ 修学旅行の準備が出来ました ! ” 来る21日(水)から広島方面へ修学旅行に行きます。そこで、救急薬品の準備をしました。 ...

  • 2012-11-19
    新学習システム訪問指導・・・6年「変わり方を調べて」・・ ...
    授業は 6 年生の「変わり方を調べて」を参観いただきました。 班別に話し合ったり、いっせいに学習したり・・・。 ノートにまとめたり、次の課題に挑戦したりと学習が進みます。 ...

  • 2012-11-19
    11月19日の給食(大豆と野菜の炒め煮)・・・自由東小
    昼休みにはかむ回数が多くなって体がポカポカ・おなかがパンパン、顔はピカピカの笑顔の1年生でした。 11月19日の献立 ごはん・牛乳・青梗菜の煮浸し・大豆と野菜の炒め煮・柿 今日の炒め煮にはたくさんの食材が使われていました。 ...

  • 2012-11-19
    11月12日の給食(さつまいもの味噌汁)・・・自由東小
    11月12日の献立 ご飯・牛乳・さばのしょうが煮・白菜の煮浸し・さつまいもの味噌汁(三木市内産食材→にしきみそ・さつまいも・白菜) さつまいもの味噌汁のさつまいもは今が旬です。 ...

  • 2012-11-17
    11月13日の給食(まめのシチュー)・・・自由東小
    11月13日の給食 コッペパン・牛乳・ほうれん草のサラダ・和風ドレッシング・豆のシチュー(三木市内産食材→もやし) 豆のシチューは白インゲン豆たっぷりです。白いんげん豆のピューレ・水煮した白いんげん豆が入っていました。 ...

  • 2012-11-17
    兵庫県学校歯科保健優良校表彰・・・【優秀校】・・・自由東小
    ちなみに、優良校は70校、努力校は118校でした。 11月15日 兵庫県歯科医師会館にて 「兵庫県学校歯科保健優秀校」 の表彰を受けました。 各校の歯科保健状態、歯科保健活動の実施状況が評価され、 小学校216校の内、優秀校は県下27校で ...

  • 2012-11-17
    11月9日の給食(てまきずし)・・・知らなかった児童も・・ ...
    手巻きずしの方法もいろいろありました。サラダをマヨネーズであえて、のり・すめし・サラダ・たまごをのせてたべたり、ごはんにサラダ・たまごを混ぜ込んでのりでまいてマヨネーズをつけて食べたり楽しそうに食べていました。 「手巻きなんてしらない。 ...

  • 2012-11-16
    11月8日の給食(ドライカレーとナン)・・・自由東小
    「ナンにドライカレーをつけて食べましょう!」というと、さまざまな食べ方がありました。ナンを小さくちぎって一口分ずつのせてたべる、ナン全体にドライカレーをつけてガブッとたべる、ナンをドライカレーにペタペタつけてたべる ...

  • 2012-11-16
    11月7日の給食(たくあんのごまあえ)・・・人気献立・・・ ...
    11月7日の献立 むぎごはん・牛乳・たくあんのごまあえ・すきやき煮(三木市内産食材→白菜・キャベツ) 「たくあんのごまあえ」は人気献立です! 千切りにしたキャベツをボイルし、冷却して千切りたくあんとあえて、味見し ...

  • 2012-11-16
    11/16(金)保健室☆太陽と大地の間でお勉強!☆自由東小
    ★ 今日の保健室 ★ 運動場からは試走への大きな声援が聞こえる中、暖かい太陽の下、大地を下敷きに理科の学習をしているAさんの姿がありました。子どもらしい姿でした。 トピックス1 今日の欠席状況 5 人 でした。 ...

  • 2012-11-16
    11/15(木)保健室☆秋の校外学習・・・楽しかったね・ ...
    ★ 今日の保健室 ★ 2年生は防災公園でした。秋見つけ。記念写真。遊具で。 天気が心配でしたが、あまり影響なく、校外学習が実施できました。 みんな楽しい顔で学校にかえってきました。 トピックス1 今日の欠席状況 1 人 でした。 ...

  • 2012-11-15
    校外学習・・・1年から4年の出発・・・自由東小
    3年生は、ヤマサ蒲鉾と姫路科学館です。 4年生は、立杭焼きとラーメン博物館です。 5・6年生は学校で学習します。 11月15日 今日は 校外学習 の日。 1年生は、協同学苑とホームセンター「ダイキ」です。 2年生は、防災公園です。 ...

  • 2012-11-15
    校外学習に行ってきました・・・1年生・・・自由東小
    そのあと、トライやるのお兄さん、お姉さんが”バナナおにごっこ”をしてくれ、みんな楽しい笑顔で過ごせました。 最後はホームセンターダイキでチューリップの球根2つを買いました。レジを通ってレシートをいただき、ちょっとおつかい気分でした。 ...

  • 2012-11-15
    平成24年度火災予防啓発ポスター入賞作品・・・三木市長賞 ...
    11月12日 「平成24年度火災予防啓発ポスター入賞作品」が、 三木ホースランドパークふれあいの館 に、15日まで展示してありました。 平成24年度火災予防啓発ポスター入賞作品 1年の石田陽聖くんが・・・ 三木市長賞 ・・・をいただいています。 ...

  • 2012-11-15
    校外学習・・・1年生(秋見つけ)・・・自由東小
    見てみて・・・葉っぱにどんぐり、くりや色の違う落ち葉も・・・良かったね。 中学生のお兄さんお姉さんと一緒に・・・・ 【お弁当】 一緒に食べようよ・・・と、引っ張りだこ・・・おいしいね。おやつも食べていっぱい遊びました。 ...

  • 2012-11-14
    11/14(水)保健室☆校内マラソン大会の練習・・・十分 ...
    ★ 今日の保健室 ★ トピックス1 今日の欠席状況 1 人 でした。 欠席の様子は、熱1名 でした。 今日は欠席者の少ない日でした。 吹く風は、頬に冷たかったのですが、暖かい太陽が応援してくれて ...

  • 2012-11-14
    「お手紙」・・・授業研究指導訪問・・・自由東小
    左は第1場面の二人の様子。右は第4場面の二人の様子です。この二人の様子の違いを見つけて、その気持ちに迫ります。 次々に手が挙がります。いっぱい意見が出ていました。教師のほめ言葉も的確でした。 ...

  • 2012-11-14
    「ごんぎつね」・・・授業研究指導訪問・・・自由東小
    次々と発表していきます。ここで20人の発表がありました。 その一文紹介の内容から、ごんの気持ちの変化を捉えます。 教室には授業記録、学びの足あとが掲示してあります。このことも参考に、どこでごんの気持ちが変化したかを考えています。 ...

  • 2012-11-13
    11/13(火)保健室☆就学時健康診断を行いました。☆自 ...
    ★ 今日の保健室 ★ 本日、25年度入学予定者49名の就学時健康診断を、欠席者なく終了することが出来ました。 とっても元気な子ども達で、校医の先生の質問にもしっかり答えられるみなさんでした。次回、出会えるのは体験入学でしょうか。楽しみです。 ...

  • 2012-11-13
    トライやる・ウイーク・・・中学生の体験学習・・・自由東小
    さあ、 おはようランニング の様子です。 教室から出ること、準備体操することなど、児童について手本になっています。 さすが中学生。スピードがありますね。児童に合わせている場面も。 こちらは、 掲示物の製作 です。 ...

  • 2012-11-13
    クラブ活動・・・トライやるの中学生も・・・自由東小
    ボール運動・・・さすが中学生、動きがいいですね。 ドレミクラブ・・・「コンドルは飛んでいく」・・・しっかりと手本を見せていました 科学・・・欲張るとだめなのよ・・・サイフォンの原理を学んでいます。 ...

  • 2012-11-12
    親子ミニ運動会・・・2年学年PTA行事・・・自由東小
    「保護者の体のトンネルをくぐり抜ける」 長いトンネルをくぐり抜けます。競争です。 「パン食い競争」 トライやるのお姉さんと・・・ うーん、パンが高すぎますね。 おかあさん、おとうさんも大奮闘。楽しい様子が伝わります。 ...

  • 2012-11-12
    11/12(月)保健室☆保健委員会・・「・歯のお守り」に ...
    ★ 今日の保健室 ★ 今日は、児童集会がありました。保健委員会では、9月から準備をしてきた「歯の守り」について発表をしました。むし歯予防のお守りには 、①歯を守ってくれる、唾液がたくさん出るように1口20~30回しっかりかむ。 ...

  • 2012-11-11
    自由が丘ウォーキングフェスティバル・・・児童もご家族も参 ...
    パンフレットです。 児童と開会式前に・・・。 開会式。市長様をはじめ来賓の方々も参加されました。 さあ、出発です。 地域のよさの再発見になるでしょう。 各自治会館がスタンプの押印場所になっています。 ...

  • 2012-11-08
    30周年記念東っこ学習発表会⑤・・・5年生・・・自由東小
    本気さが伝わってきた合奏の「ラデツキー行進曲」でした。 先生の指揮も、みんなの手拍子も・・・、一体感に包まれましたね。 30周年記念東っこ学習発表会⑤・・・5年生の様子をお伝えします。 「マイ バラード」・・・一生懸命です。 ...

  • 2012-11-06
    30周年記念東っこ学習発表会③・・・1年生・・・自由東小
    みんなを乗せて、会場へと動きます。 合奏ですね。リズム良く、元気良く「おもちゃのチャチャチャ」を合奏していましたね。大きな拍手をいただきました。 会場にお集まりの皆さんも、一つの空気になって応援していただきました。 ...

  • 2012-11-06
    11/6(火)保健室☆腸風邪が流行っているようです。☆自 ...
    ★ 今日の保健室 ★ トピックス1 今日の欠席状況 7 人 でした。 欠席の様子は、熱4名、体調不良1名、腹痛1名、その他1名 でした。 流行しかけています腸風邪は、下痢や嘔吐症状がきついようです。罹患にはご注意ください。 ...

  • 2012-11-06
    11月6日の給食(大根葉入り豚汁)・・・自由東小
    11月6日の献立 ごはん・牛乳・スタミナ炒め・豚汁・おさつスティック(三木市内産食材→だいこん・さつまいも・もやし・にしきみそ) 今日は1年生が育てている大根の葉っぱを入れました。 大根の1回目の間引き作業ででた 栄養満点の「間引き菜」 です。 ...

  • 2012-11-06
    11月5日の給食(さわらの竜田揚げ)・・・自由東小
    11月5日の献立 ご飯・牛乳・さわらの竜田揚げ・小松菜のアーモンド炒め・きのこ汁 (三木市内産食材→もやし) さわらの竜田揚げとは秋にぴったりの献立 ですねぇ! なぜかというと・・・ 竜田とはもみじの名所の「竜田川」にちなんでつけ ...

  • 2012-11-06
    11月2日の昼食の様子・・・自由東小
    11月2日の昼食・・・今日は 東っこ学習発表会の日 、午後はオープンスクールです。それで、 今日はお弁当日 でした。 今日は少しいつもよりも寒かったですが、お昼のお弁当は中庭など教室の外で食べている児童が多かったです。 ...

  • 2012-11-06
    11月1日の給食(今月の給食目標)・・・自由東小
    11月1日の献立 コッペパン・牛乳・蒸しシュウマイ・もやしのサラダ・ノンオイル和風ドレッシング・八宝菜(三木市内産食材→もやし・白菜) 今月の給食目標は「感謝して食べよう」です。 ...

  • 2012-11-06
    10月31日の給食(茄子とホキのチリソースかけ)・・・自由東小
    今日は自由が丘東小学校の1年生が育てた茄子を使う最後の日です! 秋になり、茄子がもうとれにくくなり、収穫も最後です。お茄子グループの1年生、毎回納品ありがとうございました! いつもはお汁の中へ入れていましたが ...

  • 2012-11-06
    10月30日の給食(にんじんとインゲンのバターいため)・・・ ...
    10月30日の献立 コッペパン・牛乳・オムレツ・ケチャップ・にんじんとインゲンのバター炒め・ジャガイモの洋風煮 にんじんとインゲンのバター炒めの人参・インゲンはどちらも緑黄色野菜とよばれ、カロテンという色素が多く入っている食材です。 ...

  • 2012-11-06
    10月29日の給食・・・(柿)・・・自由東小
    10月29日の献立 ごはん・牛乳・れんこんの金平・さつま汁・柿(三木市内産食材→さつまいも) 柿について・・・ 柿にはビタミンC・ビタミンA・カリウムなどが豊富 です。 ...

  • 2012-11-06
    「みいつけた」・・・1年国語授業研究・・・自由東小
    教室には、今まで見つけた虫のカードが・・・ しっかりと手を上げて発表していますよ。書いたものを発表しています。 この児童は、「まれに・・・」という言葉を使って書いています。すばらしいね。 ...

  • 2012-11-05
    30周年記念東っこ学習発表会②・・・幼稚園・・・自由東小
    大きな口でしっかり歌っていますね。 リズム奏です。しっかり音楽に合わせていましたね。かっこよかったよ。 30周年記念東っこ学習発表会②・・・幼稚園の発表です。 児童会の3人がトーンチャイムで入場開始の合図を送ります。 ...

  • 2012-11-05
    健康標語第3弾「目をたいせつに」の大賞作品紹介・・・及び ...
    他に、 新聞作りコンテスト最優秀賞 に輝いた6年の藤原君。 第25回国際平和ポスターコンテスト の入選表彰 【金 賞】5年池田さん。【銀 賞】5年法島さん。【銅 賞】6年小倉くんです。 第62回 “社会を明るくする運動”標語入賞 の中田君。 ...

  • 2012-11-05
    11/5(月)保健室☆今日は、発熱で3名のお迎えをお願い ...
    ★ 今日の保健室 ★ 風邪は万病のもとといいますが、“石鹸での手洗い ! ”をしていたら絶対に風邪を引かないと力説するAさんに出会ったことがあります。風を引いた時の、あのしんどさを思うと、“石鹸での手洗い”は、もっとも身近な予防法で ...

  • 2012-11-05
    三木金物祭り・・・絵画展入選紹介・・・自由が丘東小
    三木金物まつり「小中絵画展」で 入選作に選ばれた5年正井君の作品 です。山田錦の稲刈り風景ですね。 ふいごで風を送り、コークスを真っ赤にします。真っ赤になった鉄を熱いうちに何回も打ち不純物を飛ばし、形にしていきます。 ...

  • 2012-11-04
    「ゆめいろランプ」・・・4年図工科研究授業・・・自由東小
    各自、イメージに沿って図案を作ります。 下地の色、模様、形など、自分の図案について説明します。 要領などについて、机間指導をします。 「まだ、色が薄いなあ。もう少し絵の具を入れよう。」 こねています。 ...

  • 2012-11-03
    30周年記念東っこ学習発表会①・・・オープニング・・・自由東小
    開会挨拶、中田君とても立派でした。 校長挨拶。 会場の皆さんへのお願い。 会場はいっぱいです。 来賓の方々も見てくださいました。 記念にきていただいた「ひまわりウインドアンサンブル」の方々です。挨拶をいただきました。 ...

  • 2012-11-02
    11/2(金)保健室☆インフルエンザ等による出席停止期間 ...
    ★ 今日の保健室 ★ こちらをクリック→ インフルエンザの出席停止について .pdf [297KB pdfファイル] トピックス1 今日の欠席状況 0人 でした。 今日は、自由東小学校の創立30周年記念式典、東っ子学習発表会 ...

  • 2012-11-02
    創立30周年記念式典・・・三木市立自由が丘東小学校
    ... 来賓の方々と中庭で記念撮影 11月2日 今日、三木市立自由が丘東小学校の創立30周年記念式典を挙行しました。 56年の児童、118名と、保護者・地域の皆様が約160名、来賓の方々が28名と本校のPTA役員や職員など合わせておよそ330名で ...

  • 2012-11-01
    明日は創立30周年記念式典・・・および東っ子学習発表会・・ ...
    3年生のリハーサルを5年生が見学。見てもらっていると緊張した様子。でもほめてもらいました。 5年生のリハーサルです。真剣な顔です。すばらしい演奏です。 2年生のありがとう・・・の花です。 4年生が聞き入っていました。 4年生です。 ...

  • 2012-11-01
    11/1(木)保健室☆明日は、自由が丘東小学校創立30周 ...
    ★ 今日の保健室 ★ トピックス1 今日の欠席状況 3 人 でした。 欠席の様子は、風邪2名、頭痛1名 でした。 明日は、自由が丘東小学校創立30周年記念、東っ子学習発表会・・・そしてオープンスクールと ...

  • 2012-11-01
    短距離の大会が終わりました・・・陸上新聞をご覧ください・ ...
    北播陸上新聞 [1200KB pdfファイル] 県大会新聞 [1266KB pdfファイル] 今年度の短距離の大会が終了しました。 各選手、朝も放課後もがんばって練習した成果を十分に発揮してくれました。 ...