R500m - 地域情報一覧・検索

市立自由が丘東小学校 2012年7月の記事

市立自由が丘東小学校 に関する2012年7月の記事の一覧です。

市立自由が丘東小学校に関連する2012年7月のブログ

  • 2012-07-31
    創立30周年記念誌編集委員会・・・第2回・・・自由東小
    次回には、業者の方に体裁を整えていただいたゲラの検討に入ります。 いろいろとお世話になりありがとうございます。 7月31日 今日、第2回の創立30周年記念誌編集委員会を開催しました。 ...

  • 2012-07-30
    いじめ対応・・・教職員研修・・・自由東小
    ③遊びといじめの違い ④いじめる側の子どもへのアプローチ ⑤いじめられている側のこどもの心理とその子どもへのアプローチ ⑥子どものエンパワーメント ⑦子どもの「安心作りのかかわり方」 このような柱立てのそれぞれについて ...

  • 2012-07-27
    地区水泳始まる・・・保護者の力・・・自由東PTA
    こちらは、大プール。「見て見て・・・逆立ちができるよ」と、見せてくれました。 最後、人数を確認して、今日は終了です。キャップを取ってシャワーをしましょうね。すぐに取って、頭を丁寧に洗っていました。 ...

  • 2012-07-27
    星空観察会・・・4年生と保護者・・・自由東小
    開会挨拶の後、さっそく藤田さんから質問も・・・。星座版を使って、夏の星についてお話を聞かせてくださいました。保護者の方も、兄弟姉妹も参加してくださっています。およそ80人になりました。 このような天体望遠鏡2台で、観察します。月が見えます。 ...

  • 2012-07-26
    夏休み・・・はみがきカレンダー!・・・自東小
    24年度夏休み“はみがきカレンダー ” [1551KB pdfファイル] 暑中 お舞いもうしあげます 夏休みも6日目を過ぎようとしています。みなさん ! 暑さ疲れになっておられませんか。 熱中症の警戒ラインは、湿度75%以上。 ...

  • 2012-07-26
    保健だより・・・7月号、夏休み号・・・自由東小
    保健便り2ページ .pdf [195KB pdfファイル] 保健便り3ページ .pdf [207KB pdfファイル] 保健便り4ページ .pdf [179KB pdfファイル] 7月26日 7月18日号の 「保健だより」 をお届けします。 ...

  • 2012-07-26
    夏も開設・・・相談室だより・・・自由東小
    相談ご希望の保護者の方、児童ももちろんです。どうぞ、学校へ電話をください。 相談室だより・・・7月8月号. pdf [52KB pdfファイル] 7月26日 今日で、 個人懇談も水泳教室も終了 です。 息継ぎの練習・・・3年生。 ...

  • 2012-07-25
    うれしい頑張り・・・「暑い」でも陸上の練習頑張っています ...
    さまざまなトレーニングをしています。暑いときです。23,24,25日の3日間は午後3時30分から1時間。27日以降は朝の8時30分から10時30分野練習時間です。 7月24日 ・・・第36回兵庫県小学生陸上競技大会に向けて・・・この夏休みに12回の練習日を設け ...

  • 2012-07-24
    「やったー」・・・水泳教室の喜び・・・自由東小
    25メートル。クロール・・・息継ぎをしっかりして・・・息を吐いて・・・ ビート板を使って、バタ足で・・・目標までいけるかな・・・ さあ、頑張って・・・息継ぎの練習です。こちらは蹴伸び。 ...

  • 2012-07-24
    ドレミクラブ・・・夏の練習・・・自由東小
    音階で歌います。リズムを合わせます。リコーダーで練習です。 9月の「敬老会」の日に、みんなで演奏に行きます。自由が丘の老人会の方が楽しみにされているそうです。自主練習をして、頑張りましょう。 ...

  • 2012-07-20
    7/20(金)保健室★第一学期 終業式でした。★・・・自 ...
    ★ 今日の保健室 ★ 三木市歯科医師会と教育委員会が主催の、6年生を対象とした「三木市よい歯のコンクール」の選考会が開催されました。本校からは、校医の先生より2名の推薦を受けました。その結果、「優秀賞」との表彰状が贈られてきました。 ...

  • 2012-07-20
    7月17日の給食(ホキの南蛮漬け)・・・自由東小
    7月17日の献立 コッペパン・牛乳・ホキの南蛮漬け・とうがんのスープ・オレンジゼリー(三木市内産食材→にんじん・ピーマン) 今日もとっても暑い日でした。 暑くなると食欲が落ちますね。 ...

  • 2012-07-20
    7月13日の給食(夏野菜のカレー)・・・自由東小
    今日は、ナス・トマト・かぼちゃ・じゃがいも・たまねぎが入ったカレーでした。毎年夏に出る献立ですが、おいしくて好評なんです! 7月13日の給食 夏野菜のカレー(麦ご飯)・牛乳・福神漬け・とうもろこし(三木市内産食材→トマト・ナス) 夏 ...

  • 2012-07-20
    7月12日の給食(豚肉のケチャップ炒め)・・・自由東小
    7月12日の献立 黒糖パン・牛乳・豚肉のケチャップ炒め・ボイルキャベツ・青梗菜のスープ・パイン(三木市内産食材→にんじん・マッシュルーム) 豚肉のケチャップ炒めは大好きな人が多い献立です。 ...

  • 2012-07-19
    7/19(木)保健室★専門医への受診済みや治療済みはお申 ...
    ★ 今日の保健室 ★ 本校の子ども達からは、上記の様な報告は届いておりませんが、ご家族での感染予防や罹患予防(熱中症等)に努めてください。予防対策は一律にはいえませんが、手洗いとうがい ! そして、十分な睡眠を取ることではないでしょうか。 ...

  • 2012-07-18
    7/18(水)保健室★かわいそうやから・・・。★・・・自 ...
    ★ 今日の保健室 ★ 朝、保健室を開けると、ヤマモモの木を見上げる児童の姿と「かわいそうやから・・・。」と、話している光景が目に入ってきました。様子を聞いてみると登校中に、飛べなくなった“クマゼミ”を発見したようです。 ...

  • 2012-07-17
    7/17(火)保健室★振興センター申請対象のケガは4件で ...
    ★ 今日の保健室 ★ 学校管理下で発生した事故やケガに対して、支給される災害給付制度があります。本年度7月現在で4件の申請をしました。学校管理下での事故やケガは発生時、大小にかかわらず心配をするわけですが ...

  • 2012-07-17
    幼小連携・・・プール遊び・・・自由東小
    私も伏し浮きができますよ・・・。一緒に遊ぼう。顔に水がかかっても泣きませんね。 【6年生と】・・・6年生の泳ぎを見学させてもらいましたね。 プールサイドには教師が3人、プールの中に3人。安全に最大限の注意を払います。 ...

  • 2012-07-15
    老人会の方との花植え・・・2年生・・・自由東小
    中庭の2年生の花壇には、ポーチュラカ110本、サルビア30本、マリーゴールド30本 中庭の花壇がきれいになりました。 運動場側には、ポーチュラカ120本、サルビア30本、マリーゴールド25本を植えました。 ...

  • 2012-07-14
    「人権の花運動」・・・花を育て友達にも思いを寄せる・・・ ...
    そして、花を思いやる気持ちを持って、友達の気持ちがしおれていたら、一緒に遊んだり励ましたりしていこうと、友達の気持ちに思いを寄せることの大切さを、子どもたちの発表から引き出されながら、お話をいただきました。 ...

  • 2012-07-13
    7/1(金)保健室★しっかり固定された腕!★・・・自由東小
    ★ 今日の保健室 ★ トピックス2 “ しっかり固定された腕・・・ ! ” 掃除終了後、低学年のAさんが「腕をつねられて痛い!」と、つねったBさんと来室しました。腕の様子を見ると出血もなく痛さだけが残るのみでした。 ...

  • 2012-07-13
    音読会「あめ」「竹取物語」など・・・3年生、5年生・・・自 ...
    あめはぼくらを ざんざかたたく・・・・・・・・ 1年生:大きい声でした。2年生:すごくいいリズムでした。4年生:迫力がありました。5年生:重なり読みがよかったです。6年生:体でリズムを取り、いい声で一文字一文字大切にしていました。 ...

  • 2012-07-12
    7/12(木)保健室★氷づくり・・・!★・・・自由東小
    ★ 今日の保健室 ★ もう少しで、本格的な夏到来です。夏といえば暑いとなります。そんな時、大活躍するのが冷凍庫に準備している「氷」です。打撲、突き指、暑さからくる諸症状等に利用しています。 ...

  • 2012-07-12
    7月11日の給食(かみかみ献立)・・・自由東小
    食べることは一生続くことです。かむことは食べ物を単に小さくしているのではなく、生きていくうえでとても重要です。 歯でかむと脳に刺激もつたわり、胃腸の負担もけいげんし、歯並びもよくなるなどたくさんいいことがありますので ...

  • 2012-07-12
    7月10日の給食(ピーマンの炒め煮)・・・自由東小
    作り方は・・・ ①ピーマンは千切り・ちくわは輪切りにする。 ②フライパンにごま油をいれ、ちくわを炒めます。 ③ちくわに酒・みりん・砂糖をからめます。 ④ピーマンをいれて炒めます。 ⑤最後に淡口しょうゆをいれて味をととのえます。 ...

  • 2012-07-12
    幼小交流・・・絵本の読み聞かせ:6年生・・・自由東小
    今日、読み聞かせをした男子3人の様子です。感心しました。 なんと、園児の顔や反応を見ながら読み聞かせをしているではありませんか。 少し緊張もしながら、声の調子を変えたり、読む速さを替えたりしています。 ...

  • 2012-07-12
    7月9日の給食(初めてのプルーン)・・・自由東小
    プルーンは 「栄養の宝庫」 ともいわれています。 ・血流をよくし、貧血予防になる 「鉄分」 ・鉄管を丈夫にしたり、肌や皮膚を若く保つ 「ビタミンE」 ・便秘予防になる 「食物繊維」「ビタミン」「ミネラル」 たっぷりです! ・がん予防の効果があるといわ ...

  • 2012-07-11
    7/11(水)保健室★パーフェクト賞を贈りに学級訪問!★ ...
    ★ 今日の保健室 ★ 今日は、むし歯予防強調月間のフィナーレを飾って、各学級に個人の取組を称える「パーフェクト賞」を贈りに学級訪問をしました。「おめでとう ! 」 そして、「ありがとう ! 」と、拍手もおこる中で行われました。 ...

  • 2012-07-11
    環境体験学習・・・3年生第二弾・・・自由東小
    この植物は?・・・名札をあらかじめ用意していただいています。この場所は、どんな植生か・・・記録していきます。 地図の見方は?・・・ここはどこ?・・・だからここに記入します。あの植物は・・・・。教えていただいています。 ...

  • 2012-07-10
    竹とんぼ作り・・・5年生:三木金物体験・・・自由東小PTA
    調整の仕方を教えていただいています。この児童は、肥後守の持ち方や左手の親指の使い方がとても上手です。すばらしい。 さあ、飛ばそう・・・。 見てみて・・・ 終わりのほうで、お母さん方の多くは ...

  • 2012-07-10
    誰が長く浮かべる?・・・着衣泳:4年生・・・自由東小
    泳ごうと思っても、泳げません。プールサイドに上がるときも重くて上がりにくいです。・・・等等、感想が出ました。長く浮くには・・・ペットボトルをどう使うかな・・・ラッコさんスタイルで胸に抱えて浮かぶ人が長く耐えられたようですね。 ...

  • 2012-07-10
    7/10(火)保健室★歯みがき優秀学級 ベスト5 決定!★ ...
    ★ 今日の保健室 ★ 6月の歯みがき強調月間での優秀学級が決定しました。それは、1年1組 1年2組 2年1組 4年2組 6年1組となりました。この中には、全員がパーフェクト賞に輝いた学級や ...

  • 2012-07-09
    7/9(月)保健室★黒板拭きをきれいに!★・・・自由東小
    ★ 今日の保健室 ★ これまでは、このように使った定規は黒板消しをはたいたためにチョークの粉で汚れていましたから、私がきれいにすることが多かったのです。 掃除の終わりのあいさつの時に、「Aさん・・・こんなことが出来る人なんですね」と ...

  • 2012-07-09
    人権ポスターの部・佳作、人権標語の部・佳作・・・自由東小
    1年生:河野さんの作品 2年生:藤城さんの作品 3年生:藤坂さんの作品 4年生: 藤本君の作品は 小学校高学年の部・・・佳作に入賞しました。おめでとう。 ...

  • 2012-07-07
    地区懇談会・・・自由東小PTA
    本年度のテーマは、「子どもを守り育てる家庭・学校・地域づくりを目指して」です。 あらかじめ開催のご案内とともに、①朝の集団登校の様子②集団登校時、下校時で危なかったことや困ったことは?③地区懇談会で聞きたいこと ...

  • 2012-07-06
    7/6(金)保健室★歯科検診結果より 「歯の健康賞」と「 ...
    ★ 今日の保健室 ★ トピックス1 今日の欠席状況 4 人 でした。 欠席の様子は、熱3名、腹痛1名 でした。 トピックス2 “「歯の健康賞」と「歯みがきじょうず賞」を贈りました ! ” 本日 ...

  • 2012-07-06
    6月25日家庭科クラブ・・・(ひんやりおいしいアイスパフェ ...
    彩りがとってもきれいになりました。 アイスはみんなおなじものをつかい、トッピングは班毎に自由に決めて学校へもってきました。 やっとできたおいしいパフェ☆いまからみんなで「いただきます!」 班毎に作っても一人ひとりさまざまにのせたので ...

  • 2012-07-06
    7月6日の給食(七夕献立です!)・・・自由東小
    天の川にみたてた魚そうめんに星のにんじんをうかべました。 また、七夕ゼリーは夏を感じさせるトロピカルフルーツたっぷりで、マンゴー・パイナップルの果肉とグァバの果汁がはいったとってもおいしいゼリーでした。 ...

  • 2012-07-06
    7月5日の給食(フィッシュフライ)・・・自由東小
    7月5日の献立 丸パン・牛乳・フィッシュフライ・千切り大根のソース炒め・五目スープ 今日のフィッシュフライはさくさくでとってもおいしくいただけました。 登録日: 2012年7月6日 / 更新日: 2012年7月6日

  • 2012-07-06
    7月4日の給食(ラッキーハヤシライス)・・・自由東小
    7月4日の給食 ハヤシライス(麦ご飯)・牛乳・もやしのサラダ 今日は久しぶりのラッキーにんじんでした。あまりラッキーにんじんを見たことがない1年生のテンションはマックスです!「さかな」「くるま」「ほし」「ハート」などたくさんの種類のにんじん ...

  • 2012-07-06
    7月3日の給食(中華風献立)・・・自由東小
    7月3日の給食 ミニパン・牛乳・蒸しシューマイ・きゅうりのキムチ炒め・あげそばの中華あんかけ 今日はパリパリおいしいあげそばの中華あんかけでした。食べ方がわからない児童もいましたが、みんなおいしくいただいていました。 ...

  • 2012-07-06
    7月2日の給食(やきししゃも・梅干)・・・自由東小
    7月2日の献立 ごはん・梅干・牛乳・焼きししゃも・ごぼうサラダ・ナスのみそしる 今日は、ししゃもは頭から丸ごと食べられる献立です。 ごぼうサラダもかむ回数が多くなるアゴにも頭にもよい献立です。 登録日: 2012年7月6日 / 更新日: 2012年7月6日

  • 2012-07-06
    6月28日の給食(ミルメーク)・・・自由東小
    1年生の中でミルメークが初めてという児童もたくさんいました。感想はさまざまでした。 6月28日の献立 コッペパン・牛乳・オムレツ・にんじんとインゲンのバターいため・ナスとトマトのスープ・ミルメーク 今日のにんじんとインゲンのバター炒め ...

  • 2012-07-06
    6月27日の給食(海苔佃煮がつきました)・・・自由東小
    6月27日の献立 ごはん・牛乳・海苔佃煮・ボイルキャベツ(卓上ソース)・いわしフライ・キムチスープ 今日も警報の日につく予定だった海苔佃煮が給食につきました。 登録日: 2012年7月6日 / 更新日: 2012年7月6日

  • 2012-07-06
    6月26日の給食(ぎょぎょスパゲッティー)・・・自由東小
    6月26日の献立 黒糖パン・牛乳・ぎょぎょスパゲッティ・ポテトミルクスープ 今日はツナスパゲッティに6月19日に使う予定だったチリメンジャコを納品していただき、ちりめん(魚)とツナ(魚)が入ったぎょぎょスパゲッティをつくりました。 ...

  • 2012-07-05
    7/5(木)保健室★歯みがきパーフェクト賞作りに 大忙し ...
    ★ 今日の保健室 ★ 現在、保健委員会では、6月の歯みがき強調月間のまとめをしています。その一つに、1ヶ月間、給食後の歯みがきが全て取組めた人に「パーフェクト賞」を贈るための作業をしています。 ...

  • 2012-07-05
    第二弾 健康標語入賞作品・・・食べることを大切に・・・自 ...
    7月5日 第二弾 健康標語「食べることを大切に」・・・3年生4年生を対象として募集しました。 3・4年合わせて111人中、71作品の応募があり、児童や教職員など117人の投票の結果、入賞作品が決まりました。 ...

  • 2012-07-05
    紙芝居・・・図書委員会・・・自由東小
    集まったのは数人でしたが、よい企画ですね。これからも続けてくださいね。 7月5日 今日は雨。業間と昼休みに図書委員会の人が 紙芝居 を読んでくれました。 ここは低学年図書室。 ...

  • 2012-07-04
    胸打つ願い事・・・七夕、1年生・2年生・・・自由東小
    学校の給食がおいしいです。 ドラえもんが来ますように。 ピアノを習いたいです。 友達がいっぱいできますように。 ぼくは、OO君より強くなれるように。 私は、早くお母さんになりたいです。 いつも笑顔でいられますように。 ...

  • 2012-07-04
    7/4(水)保健室★子ども達は元気です。そして、七夕への ...
    ★ 今日の保健室 ★ この土曜日(7日)は七夕です。隣国の中国や韓国にも同じ文化があるようです。中国や韓国の子ども達も願いを書いているのだろうなと思いながら、東っ子の願いごとを読んでみました。 ...

  • 2012-07-03
    7/3(火)保健室★湯たんぽの効能!★・・・自由東小
    ★ 今日の保健室 ★ 全ての腹痛に効果があるわけではありませんが、腹痛時の回復には湯たんぽが活躍する場合もあるようです。 トピックス1 今日の欠席状況 5 人 でした。 欠席の様子は、熱2名、体調不良2名、腹痛1名 でした。 ...

  • 2012-07-03
    気持ちの良い環境です・・・児童昇降口の生け花・・・自由東小
    児童昇降口の花。新田様、いつもありがとうございます。花瓶も替えてくださっています。 7月3日 6月28日に花を替えてくださいました。ありがとうございます。 いつも気持ちよく学校に入ることができますね。 → 6月15日の花 です。 ...

  • 2012-07-03
    サラダピザパーティー・・・1年生・・・自由東小
    うまく焼いてもらいましたね。これは僕のだよ。分厚く切ったきゅうりもありましたね。 さあ、いただきましょう。 おいしいね。あっというまに、食べてしまいました。 残ったナスやミニトマトにチーズを乗せ、残り物も平らげました。 ...

  • 2012-07-02
    全校朝会・・・講話と表彰と注意・・・自由東小
    【表彰】・・・詳しくは6月23日のホームページをご覧ください。 第41回 交通安全子供自転車 兵庫県大会 県大会第2位のトロフィーです。 県大会個人入賞の盾です。参加したAチームの4人です。特別自転車クラブは、10人です。 ...

  • 2012-07-02
    児童引渡し訓練・・・酷暑の中実施・・・自由東小
    引渡しカードに記入していただいています。4つの地区毎にテーブルを置き、担当教諭が確認のうえ、児童を引き渡しています。 おうちの人と妹と一緒に帰っています。おうちの方は、歩いてこられました。 ...

  • 2012-07-02
    2年生学年通信・・・7月号・・・自由東小
    学年通信7月号を掲載します。 7月2日、今日は引渡し訓練でした。ありがとうございました。 2年生 学年通信7月号 [1345KB pdfファイル] 登録日: 2012年7月2日 / 更新日: 2012年7月2日

  • 2012-07-02
    心肺蘇生法講習・・・PTA主催救急法講習会・・・自由東小
    二つのグループに分かれて体験します。合計33人の参加者でした。夏休みには地区水泳も始まります。よろしくお願いいたします。 7月2日 今日はPTA保体委員会主催の救急法講習会が開催されました。 三木消防署広野分署から2名お越しいただきました。 ...

  • 2012-07-02
    7/2(月)保健室★歯みがきカレンダーを集めて・・・歓声 ...
    ★ 今日の保健室 ★ トピックス2 “ 歯みがきカレンダーを集めて・・・驚く ! ” 本日は、先月のむし歯予防強調月間で取り組んだ“歯みがきカレンダー”を集める日でした。 ...

  • 2012-07-01
    創立30周年に向けて・・・(キッチ君、登場)・・・自由東小
    そこで、 創立30周年をアピール するつもりで、 マスコットキャラクター「キッチくん」 の 塑像を3体 つくりました。 これが私の一番お気に入りの2号(二男)です。 ...