R500m - 地域情報一覧・検索

市立大部小学校 2015年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県小野市の小学校 >兵庫県小野市敷地町の小学校 >市立大部小学校
地域情報 R500mトップ >葉多駅 周辺情報 >葉多駅 周辺 教育・子供情報 >葉多駅 周辺 小・中学校情報 >葉多駅 周辺 小学校情報 > 市立大部小学校 > 2015年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立大部小学校2015年3月のホームページ更新情報

  • 2015-03-25
    3月24日(火)修了式
    3月24日(火)修了式
    6年生が卒業しましたから、1年生〜5年生で平成26年度修了式を開催しました。まず、各学年代表に修了証を授与しました。始業式と終業式で講和してきたのは、大部小学校のめざす子ども像『
    や・か・た

    についてです。
    子ども達は、この1年間、「や・か・た」を念頭に置いて、よく努力しました。これからも機会あるごとに、めざす子ども像について話していきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2015-03-14
    3月10日(火)愛校作業
    3月10日(火)愛校作業
    6年生が、6年間過ごした大部小学校をきれいにするために、愛校作業をしてくれました。
    普段の掃除の時間にはできないところを丁寧に掃除したり、学校周りの溝の掃除をしたりしました。
    下級生はこれまで以上にきれいになった校舎や環境で、学校生活を送ることができます。6年生の皆さん、ありがとうございました。平成27年度 家庭訪問等について(第1次案内)3月6日(金)6年生を送る会
    お世話になった6年生に感謝の気持ちと、中学校進学への励ましの気持ちを伝える「6年生を送る会」を開催しました。
    プログラムは、6年生入場、はじめの言葉、全校合唱(きみに会えて)、各学年の発表(メッセージや歌・劇など)、感謝の手紙(各学年から
    続きを読む>>>

  • 2015-03-07
    2月27日(金)パチパチ集会
    2月27日(金)パチパチ集会
    今年2回目のパチパチ集会を開催しました。「おねがいします」のあいさつの後、全校生による黙想で始まりました。
    まず、見取り算を1・2年生は百玉そろばんで、3年生以上はマイそろばんで満点めざして頑張りました。続いて、3年生以上が読み上げ算に挑戦しました。最後に、「なが〜いそろばんで卒業記念6年生全員リレー」をしました。これは、6年生全員が参加してリレー算をします。6年生各組2チームと3・4・5年生代表者1チームの計5チームで読み上げ算に挑戦しました。
    3問全問正解チーム(大部はまかせて連合)には、全問正解賞が贈られました。このパチパチ集会を通して、更にそろばんへの興味・関心が高められました。
    3月2日(月)引き継ぎ集会
    児童会の引き継ぎ集会を行いました。そのねらいは、「1年間の児童会活動を振り返り、自分たちのがんばりを認め合うとともに、来年度に向けて活動を引き継いでいく。」ことです。
    続きを読む>>>