R500m - 地域情報一覧・検索

市立西京極西小学校 2023年10月の記事

市立西京極西小学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立西京極西小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-29
    学校の様子(221)
    学校の様子(221)給食室 10月26日 今日の給食4年 総合的な学習の時間給食室 10月26日 今日の給食
    ☆おやこに
    ☆ひじき豆
    今日の献立は「親子丼の具」ではなく「親子煮」です。ごはんにのせるのではなく、別々に味わってほしいため、このような名前になっています。今日一緒に給食をいただいた2年2組のみんなには「口中調味」について少しお話しました。
    口中調味が日本独自の文化であることや、新しいおいしさを発見できること、よく噛むことで消化にも良いことを伝えると、たくさんの子がすぐに実践してくれていました。
    ごはんとおかず、どちらもおいしく味わってほしいですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-25
    学校の様子(219)
    学校の様子(219)4年生 算数科「面積」読書ボランティアさんによる読み聞かせ・「はぐくーもKYOTO」京都市の子育て・教育環境の魅力を発信・「古典の日」の推進・伝統文化体験事業<11月1日は古典の日>京都市教育委員会 から 2023-10-24 up!
    4年生 算数科「面積」
    算数科では「面積」の学習をしています。新聞紙を使って1平方メートルの面積の大きさをつくりました。できた1平方メートルの上に乗ってみたり、上靴を並べてみたり、どのくらいの大きさを確かめることができました。
    【学校の様子】 2023-10-25 12:00 up!
    読書ボランティアさんによる読み聞かせ
    今週は読書週間です。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-23
    学校の様子(217)
    学校の様子(217)2年 体育科「ようぐあそび」給食室 10月19日 今日の給食2年 体育科「ようぐあそび」
    体育科「ようぐあそび」の学習では、棒やフラフープを使った活動をしました。フラフープをお腹や腕で回したり、友達に向かって転がしてパスをしたり、みんなで手をつないで協力してくぐったりしました。
    「隣の人も高く腕を上げて!」「足がまだ通れてない!」など、お互いに声を掛け合いながら楽しく活動できました。
    【学校の様子】 2023-10-22 17:07 up!
    給食室 10月19日 今日の給食
    ☆あつあげのやさいあんかけ
    続きを読む>>>

  • 2023-10-16
    学校の様子(215)
    学校の様子(215)親子防災の集い 2PTA親子防災の集い 1避難訓練親子防災の集い 2
    次に3つのチームに分かれて、バケツリレーを行いました。競争することで、どうやったら素早くバケツをまわすことができるのかチームで考えながら、楽しく体験することができました。最後にプールに移動して、放水体験を行いました。水圧の強さに子供たちはとても驚いていました。
    消防士の方、地域の消防分団の方、そして、この集いを企画していただいたPTAの方のおかげで、とても貴重な体験ができました。本当にありがとうございました。
    【学校の様子】 2023-10-14 12:10 up!
    PTA親子防災の集い 1
    本日、親子防災の集いが行われました。たくさんの子供や保護者の方が参加しました。中庭で、てんぷら油の正しい消化の仕方を学び、その後、消火器を使う体験もしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-13
    学校の様子(212)
    学校の様子(212)給食室 10月12日 今日の給食3年 保健体育科 「健康な生活」給食室 10月12日 今日の給食
    ☆わふうドライカレー
    ☆カットコーン
    ☆キャベツのスープ
    カットコーンは年に1度の献立です。スチームコンベクションオーブンで蒸されたコーンは甘みが増し、より一層コーンの甘みを感じることができます。
    一緒に給食を食べた2年1組のみんなも「たしかに甘いー」と喜んで食べてくれていました。
    続きを読む>>>