R500m - 地域情報一覧・検索

町立和知小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府船井郡京丹波町の小学校 >京都府船井郡京丹波町本庄安田の小学校 >町立和知小学校
地域情報 R500mトップ >和知駅 周辺情報 >和知駅 周辺 教育・子供情報 >和知駅 周辺 小・中学校情報 >和知駅 周辺 小学校情報 > 町立和知小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立和知小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

町立和知小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-29
    芸術の秋
    芸術の秋2023年11月29日
    昨日、ふれあい広場に行くと、2年生が図画工作の学習で「つないでつるして」という造形遊びに取り組んでいました。ビニールのひもや新聞などをつないだりくっつけたりしながら、広場いっぱいに思いを広げていきました。まさに、芸術の秋です。

  • 2023-11-29
    人権月間①
    人権月間①2023年11月28日
    和知小学校では、11月8日から12月8日までを人権月間としています。テーマは「かがや木発見
    和知の子」として、ふれあい広場の木に「自分がしてもらってうれしかったこと」「自分が人のためにできてうれしかったこと」等を葉や実に書いて貼っています。また、各学年でも目標を決めて取り組んでいるところです。消防署の見学2023年11月27日
    24日(金)には、3年生が社会科の学習で園部消防署に見学に行きました。普段は見られない消防車や救急車について説明を聞いたり、消防士の方にインタビューをして学んできました。実際に放水しているところも見せていただき、驚きと発見の大きい見学となりました。
    園部消防署の皆様、お忙しい中でも丁寧に対応していただき、誠にありがとうございました。

  • 2023-11-25
    読書の秋
    読書の秋2023年11月24日
    先週と今週の朝の読み聞かせは、「むかしばなし」をテーマに行いました。ただ今、読書月間中です。今週末も、家に本を持ち帰って「おうち読書」に取り組みます。読書の秋もいいものです。

  • 2023-11-22
    和知小・中学校合同学習発表会
    和知小・中学校合同学習発表会2023年11月22日
    昨日は、本校体育館で和知小・中学校合同学習発表会を開催しました。和知小学校は、人形浄瑠璃と和知太鼓を発表しました。今までの練習の成果を発揮して、がんばりました!
    和知中学校は、和知ゼミで考えたことをポスターセッションで発表しました。さすがは中学生、小学生にも分かるように丁寧に説明をしてくれました。
    学校評議員の皆様や保護者の皆様、民生児童委員の皆様など、多くの方にご参観いただき、誠にありがとうございました。道の駅「和」2023年11月21日
    3年生の総合的な学習の時間では、道の駅「和」をテーマに学習を進めてきました。最後には、お世話になった和の代表者の方に来ていただき、質問したり感想を伝えたりしました。本当に長い期間、お世話になり、ありがとうございました。味夢くんランチ特別編~福島県2023年11月20日
    京丹波町と福島県双葉町とは、友好町です。17日の給食では、福島県の子どもたちが食べている給食を参考にして考えたメニュー(鰹の揚げ浸し・ほうれん草のじゅうねん和え・ざくざく・一口りんごゼリー)が登場しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-17
    校内持久走大会
    校内持久走大会2023年11月16日
    今日は、校内持久走大会でした。1・2・3年生が1㎞、4・5・6年生が1.2㎞のコースを走りました。全力で走る和知の子たちと応援する声が輝いた大会となりました。
    走路員としてお世話になった本部役員・健康安全委員の皆様、温かい拍手と声援をいただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。町図書館への提案2023年11月15日
    4年生は、総合的な学習の時間に京丹波町図書館和知分館をテーマに学習を進めてきました。和知分館にもっと人が来てもらうようにするにはどうしたらいいか考え、まとめた提案を図書館の方に来ていただき、聞いてもらいました。最後には、4年生の一番のおすすめ「自分だけの本作り」を渡し、図書館に置いてもらうことにしました。さあ、図書館に行ってみよう!未分類

  • 2023-11-14
    ボールを使った運動
    ボールを使った運動2023年11月14日
    9日(木)には、京都トレーニングセンターの方に来ていただき、5校時に3・4年生、6校時に5・6年生がボールを使った運動をしました。ボールに合わせて動いたり、チームでボールを回したりしながら、楽しく体を動かしました。文化芸術鑑賞会2023年11月13日
    9日(木)には、体育館にて「みんな輝け!ピッカピカ祭り」という文化芸術鑑賞を行いました。生演奏があったり立廻剣術があったり、そしてマジックもあったりと、見所いっぱいの鑑賞会でした。
    鑑賞会後には、6年生教室に剣術を披露した皆様にお越しいただき、交流もしました。6年生は、この体験を生かして、更に学びを進めていく予定です。

  • 2023-11-11
    読書月間
    読書月間2023年11月10日
    11月は、読書月間です。ブックランドも秋の装いとなっています。図書委員会の「読書マラソン」の取組もスタートしています。週末には、本を持ち帰って読書に親しむこと「おうち読書」も始めます。この機会に、ご家庭でも一緒に本に親しんでもらえたらと思います。持久走大会に向けて2023年11月9日
    昨日は天気もよく、持久走大会のコースの試走を行いました。本番は、11月16日(木)9:55に123年生スタート(1㎞)、10:10に456年生スタート(1.2㎞)の予定です。また、15:00より引き渡し訓練も行いますので、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

  • 2023-11-08
    放課後チャレンジタイム
    放課後チャレンジタイム2023年11月8日
    校内持久走大会や駅伝に向けて、長距離走に取り組んでいます。昨日の放課後チャレンジタイムには、中学校の体育の先生に来ていただき、長距離を走るコツを教えていただきました。走る力を高めると共に、みんなとがんばる心の力も育てていけたらと取り組んでいます。がんばれ!和知の子!!やさいのおにたいじ2023年11月7日
    今日の朝の読み聞かせは、全校みんな「やさいのおにたいじ」という絵本でした。ブックランドでも、ささゆり・あじさい学級の子どもたちがお話を聞いている姿がありました。
    給食では、その絵本献立が登場!今日から始まった全校ランチルーム給食で、京野菜いっぱいの炊き込みご飯と味噌汁をいただきました。感謝祭2023年11月6日
    2日(金)に5年生が、お米作りでお世話になった方々を招いて「感謝祭」を開きました。家庭科の調理実習を活かして、収穫したお米のご飯と味噌汁と振る舞いました。
    November 2023« OctNovember 2023
    続きを読む>>>