R500m - 地域情報一覧・検索

町立和知小学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府船井郡京丹波町の小学校 >京都府船井郡京丹波町本庄安田の小学校 >町立和知小学校
地域情報 R500mトップ >和知駅 周辺情報 >和知駅 周辺 教育・子供情報 >和知駅 周辺 小・中学校情報 >和知駅 周辺 小学校情報 > 町立和知小学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立和知小学校 に関する2024年3月の記事の一覧です。

町立和知小学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-26
    春休みも「元気が一番」
    春休みも「元気が一番」2024年3月25日
    春休みとなりました。5年生では、学年末に養護教諭より「目の健康」についてミニ保健指導を行いました。ゲームやテレビなどの使用時間に気をつけて、楽しく元気に過ごしてほしいと思います。
    保護者の皆様には、学校から出ています「春休みの生活について」をお読みいただき、お子様と約束や過ごし方について話し合ってもらえたらと思います。よろしくお願いいたします。修了・進級式2024年3月22日
    6年生が卒業し、今日は修了・進級式を行いました。式の後には、大掃除をして学校をきれいにしました。そして、ふれあい広場にて一斉下校をしました。
    この1年間、和知の子どもたちはいろいろな輝きを見せてくれました。学校教育目標「元気が一番
    輝け!和知の子」の実現に向けて取り組んでこられたのも、保護者の皆様、うらら会をはじめ地域の皆様にご理解とご支援をいただいたおかげだと思っています。誠にありがとうございました。卒業証書授与式2024年3月21日
    続きを読む>>>

  • 2024-03-19
    卒業式に向けて
    卒業式に向けて2024年3月19日
    明後日(21日)は、卒業式です。卒業式は、6年生の最後の授業でもあり、6年間のまとめでもあります。式に向けて、在校生も6年生も練習を重ねてきました。卒業式の6年生の背中を楽しみにしています。最後の給食2024年3月18日
    今日は、最後の給食の日でした。6年生も美味しく給食をいただき、6年間の感謝の気持ちを給食センターの皆様に伝えました。給食に関わっていただいたすべての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
    18日(月)給食最終日
    牛丼
    うすくず汁
    続きを読む>>>

  • 2024-03-16
    イシイの日
    イシイの日2024年3月15日
    13日(木)は、地元の企業である石井食品株式会社さんと子どもたちの食について考える「イシイの日」でした。給食にも、石井食品で作られているチキンハンバーグが登場しました。そして、石井食品の方に一緒に給食を食べてもらいました。
    15日(金)給食委員選抜献立
    ソースカツ丼
    ABCマカロニスープ
    チョコプリン
    続きを読む>>>

  • 2024-03-14
    学びの足あと
    学びの足あと2024年3月14日
    校舎を歩いていると、図書室にも廊下にも、子どもたちの学びの足あとがありました。
    8日には算数大会がありました。学年のまとめにがんばっている和知の子です。
    14日(木)イシイの日
    イシイのチキンハンバーグ
    カラフルサラダ
    続きを読む>>>

  • 2024-03-13
    卒業旅行②
    卒業旅行②2024年3月13日
    午後からは、京都府立植物園へ行きました。植物園では、福井産の「ゆきみばな」が咲いていました。和知小学校の「ゆきみばな」も大切に育てられていました。他にもいろいろな植物を観察することができ、楽しく学び多い卒業旅行となりました。卒業旅行①2024年3月12日
    先週、6年生が1年間の学習のまとめとして京都市内へ卒業旅行に出かけました。午前中は、京都大学博物館で地層の中から見つかった化石を見たり触ったりして学びを深めました。続きは、明日のお楽しみに。
    12日(火)
    ご飯
    ボロニアステーキ
    続きを読む>>>

  • 2024-03-11
    避難訓練
    避難訓練2024年3月11日
    8日(金)には、避難訓練をしました。初めは、地震が起きたという想定で行い、
    次に、原子力発電所の事故を想定しての避難を行い、京丹波町危機管理室の方から、もしもの場合のお話をしていただきました。さらに6年生は、京丹波町の防災について説明を聞きました。
    今日は、東日本大震災があった日です。ご家庭でも、もしもの時にどうするか、話し合ってもらえたらと思います。
    11日(月)
    タコライス
    続きを読む>>>

  • 2024-03-09
    大きくなったよ
    大きくなったよ2024年3月8日
    2年生が、生活科の学習で「大きくなったよ発表会」を行いました。巻きものや新聞で表現したり、すごろくで表したり、やって見せたりと工夫して発表しました。録画した端末を持ち帰りますので、お家でもご覧ください。2年生のみんな、大きくなったね!喫煙防止教室2024年3月7日
    先日、町健康推進課と南丹保健所の方に来ていただき、4年生が喫煙防止教室を行いました。たばこの正体を知ったり、誘われた時の断り方を考えたりしました。元気が一番を目指す和知の子です。
    7日(木)給食委員選抜献立
    ご飯
    さわらの幽庵焼き
    続きを読む>>>

  • 2024-03-07
    プログラミング
    プログラミング2024年3月6日
    6年生が理科でプログラミングの学習をしました。何かが通ったら写真を撮ったり音を出したりとプログラムを作成してみました。最後の読み聞かせ2024年3月5日
    本日は、きいろいばけつの皆様による読み聞かせの最後の日でした。これまで子どもたちの成長する姿を見ていただきながら、毎週火曜日の読み聞かせを続けていただき、本当にたくさんの本を紹介してもらいました。ありがとうございました。黒豆2024年3月4日
    3年生の総合では、黒豆づくりに取り組んできました。2月28日(水)には、うらら会の方にお世話になり、収穫した黒豆を煮ていただき、おいしくいただきました。ありがとうございました。
    6日(水)
    ⭐️きなこ揚げパン
    続きを読む>>>

  • 2024-03-04
    未来に向かって➂
    未来に向かって➂2024年3月1日
    6年生が取り組んでいるキャリア教育の一環として、和知地域の和食の料理人の方に来ていただきました。お話を聞いたり実際の技を見せていただいたりしながら貴重な学びをすることができました。
    また、出汁巻き卵を作っていただき、ご馳走にもなりました。ありがとうございました。
    1日(金)ひな祭り献立
    ちらし寿司
    すまし汁
    続きを読む>>>