R500m - 地域情報一覧・検索

市立海老江西小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市福島区の小学校 >大阪府大阪市福島区海老江の小学校 >市立海老江西小学校
地域情報 R500mトップ >海老江駅 周辺情報 >海老江駅 周辺 教育・子供情報 >海老江駅 周辺 小・中学校情報 >海老江駅 周辺 小学校情報 > 市立海老江西小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立海老江西小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立海老江西小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-14
    2023/03/14 17:19 更新3月9日 健康委員会2
    2023/03/14 17:19 更新3月9日 健康委員会23月8日 6年生 4年生と交流3月6日 健康委員会13月9日 健康委員会2
    この日は、健康委員会の6年生が、好き嫌いをしないで食べることの大切さを紙芝居にして、幼稚園で発表しました。
    まつ組でもさくら組でも、興味をもって聞いてくれました。
    6年生も緊張していましたが、終わってみんなに見送られてうれしそうでした。
    【お知らせ】 2023-03-13 12:15 up!
    3月8日 6年生 4年生と交流
    続きを読む>>>

  • 2023-03-12
    2023/03/07 15:47 更新3月7日(火)の給食3月7日(火)の給食この日の給食は、卒業祝・・・
    2023/03/07 15:47 更新3月7日(火)の給食3月7日(火)の給食
    この日の給食は、卒業祝い献立でした。
    ・フライドチキン
    ・カレーシチュー[米粉]
    ・キャベツとコーンのサラダ
    ・フルーツゼリー
    続きを読む>>>

  • 2023-03-01
    2023/02/28 12:08 更新2月28日 6年生 八阪中学校から出前授業
    2023/02/28 12:08 更新2月28日 6年生 八阪中学校から出前授業2月27日 6年生 最後の調理実習2月28日 6年生 八阪中学校から出前授業
    3時間目に、八阪中学校の理科の先生による出前授業がありました。はじめに中学校についてみんなの期待や不安を聞いてもらい、中学校の様子をいろいろ教えてもらいました。
    理科の学習では、まず自分の予想を立ててグループで話し合い、実験して考察するという学習の流れを確認して、実験に取りみました。課題は「お金は磁石につくのか?」でした。結果はどうだったのでしょう?そしてそれはなぜだったのでしょうか。
    【できごと 6年】 2023-02-28 12:08 up!
    2月27日 6年生 最後の調理実習
    今日は楽しい会食ができるように、これまでの学習を振り返りながら実習をしました。一人一人が楽しそうに、グループで協力しておやつ作りをしました。できたものをお互いに見てもらって、笑顔がいっぱいでした。
    続きを読む>>>