R500m - 地域情報一覧・検索

市立海老江西小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市福島区の小学校 >大阪府大阪市福島区海老江の小学校 >市立海老江西小学校
地域情報 R500mトップ >海老江駅 周辺情報 >海老江駅 周辺 教育・子供情報 >海老江駅 周辺 小・中学校情報 >海老江駅 周辺 小学校情報 > 市立海老江西小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立海老江西小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立海老江西小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-29
    2024/02/29 12:45 更新2月29日 1年生 幼稚園との交流
    2024/02/29 12:45 更新2月29日 1年生 幼稚園との交流2月29日 6年生 英語オンライン学習2月29日 1年生 幼稚園との交流
    今日は1年生が、海老江西幼稚園のまつ組さんに、教室で1年生体験をしてもらいました。初めに、登校したらどうするのか説明して、ランドセルも実際に背負ってもらって荷物の整理の仕方を練習してもらいました。ていねいに優しく説明している姿に成長を感じました。最後は鉛筆の持ち方を練習してグルグル書きなど、字を書く練習をしました。
    【できごと 1年】 2024-02-29 12:45 up!
    2月29日 6年生 英語オンライン学習
    今日、6年生は海老江東小学校の6年生とオンラインで英語の交流会をしました。グループで画面を見ながら、自己紹介をしたり、中学校での部活動について話したりしました。かなり盛り上がって楽しそうに交流していました。
    中学校でも一緒に楽しく過ごしましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-28
    2024/02/28 08:43 更新2月27日 4年生 水育
    2024/02/28 08:43 更新2月27日 4年生 水育2月22日 6年生 薬の正しい使い方講座2月26日 4年生 図工2月27日 4年生 水育
    4年生が、サントリーから講師の方にきてもらって、理科の学習の発展として、水育に取り組みました。
    水はどこでどのようにしてはぐくまれるのか。スライドなどを見ながら、学習を進めていきました。途中でクイズもあり、意見が分かれたので、正解を聞いて盛り上がっていました。
    水は自然によってはぐくまれることを知り、その状態を持続させるには人の工夫や努力が必要だとわかりました。環境へのかかわりについて、新たな視点を持てたようです。
    【できごと 4年】 2024-02-28 08:43 up!
    2月22日 6年生 薬の正しい使い方講座
    続きを読む>>>

  • 2024-02-02
    2024/02/01 14:11 更新2月1日(木)節分の行事献立
    2024/02/01 14:11 更新2月1日(木)節分の行事献立2月2月1日(木)節分の行事献立
    この日は、節分の行事献立でした。
    ・ごはん
    ・牛乳
    ・いわしのしょうがじょうゆかけ
    ・含め煮
    続きを読む>>>