R500m - 地域情報一覧・検索

市立大宮小学校 2018年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市旭区の小学校 >大阪府大阪市旭区大宮の小学校 >市立大宮小学校
地域情報 R500mトップ >千林大宮駅 周辺情報 >千林大宮駅 周辺 教育・子供情報 >千林大宮駅 周辺 小・中学校情報 >千林大宮駅 周辺 小学校情報 > 市立大宮小学校 > 2018年6月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大宮小学校 に関する2018年6月の記事の一覧です。

市立大宮小学校に関連する2018年6月のブログ

市立大宮小学校2018年6月のホームページ更新情報

  • 2018-06-27
    2018/06/27 07:46 更新「早寝・早起き・朝ごはん」7月2日(月)林間学習保護者説明会で・・・
    2018/06/27 07:46 更新
    「早寝・早起き・朝ごはん」7月2日(月)林間学習保護者説明会です
    今日の献立は、さごしの塩焼き、みそ汁、牛ひじきそぼろ、ごはん、牛乳でした。
    さごしは、成長すると呼び名が変わる出世魚です。大きくなると、お店でもよく見かける名前になります。漢字の由来は、関東では春にとれるおいしい魚という意味でつけられたそうです。
    答えは「鰆(さわら)」です。骨が少なく、低学年もお箸で上手に食べていましたよ。
    【お知らせ】 2018-06-26 17:31 up!
    続きを読む>>>

  • 2018-06-16
    2018/06/15 21:43 更新6年 租税教室
    2018/06/15 21:43 更新6年 租税教室3年 図画工作2年 トップアスリート(フットサル)6年 租税教室
    税務署の方が来校され、租税教室を開いてくださいました。一番身近にあるのが、消費税。それ以外にもたくさんの種類の税があることを知りました。ゴルフ場使用税なんていう税もあり、子どもたちは驚いていました。みんなの生活になくてはならない税。正しく理解していくことで大人に一歩近づきましたね。
    【高学年】 2018-06-15 21:43 up!
    3年 図画工作
    ペットボトルを素材にした工作「ペットボトルカー」を工夫して作った子どもたち。できあがった作品を鑑賞し合って、よいところをワークシートに書きました。それぞれのアイデアが全く違う作品に変わることに、子どもたちの個性を感じました。カッコいい作品、かわいい作品、いろいろ見て楽しみました。
    【中学年】 2018-06-15 21:37 up!
    続きを読む>>>

  • 2018-06-02
    2018/06/02 12:13 更新「早寝・早起き・朝ごはん」6月10日(日)は、日曜学習参観で、・・・
    2018/06/02 12:13 更新
    「早寝・早起き・朝ごはん」6月10日(日)は、日曜学習参観で、11日(月)は代休になります。4年 国語図書委員会6年 図画工作6月4年 国語
    「走れ」という物語の学習に入りました。今日は、初めて読んだ感想を書きました。残りの時間を使って意味調べをやっています。昨年度2〜6年生に配った国語辞典を使っての一人学びです。たくさん付箋が付いています。
    【中学年】 2018-06-02 12:13 up!
    図書委員会
    5月28日〜6月4日まで、「好きな本総選挙」という取り組みをしています。お気に入りの本を選び、投票します。子どもたちはふだんから、学校図書館にあったらいいなぁと思う本をリクエストしています。でも中々入りません。今回選ばれた本を参考に、朝日図書館から団体貸し出しをします。どんな本が選ばれるかな。大宮小学校の子どもたちが選ぶベスト1は、どんな本ででしょうか?!
    続きを読む>>>