R500m - 地域情報一覧・検索

市立鷹合小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市東住吉区の小学校 >大阪府大阪市東住吉区鷹合の小学校 >市立鷹合小学校
地域情報 R500mトップ >針中野駅 周辺情報 >針中野駅 周辺 教育・子供情報 >針中野駅 周辺 小・中学校情報 >針中野駅 周辺 小学校情報 > 市立鷹合小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立鷹合小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立鷹合小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-31
    2023/07/30 21:35 更新第58回サマーフェスティバル 第1部
    2023/07/30 21:35 更新第58回サマーフェスティバル 第1部第58回サマーフェスティバル 第2部第58回サマーフェスティバル 第1部
    今日は、第58回サマーフェスティバルです。
    昨日のうちに、PTAや地域の方がご準備されて、運動場にはたくさんのテントが並んでいます。午前中から、各ブースでお店の準備やら舞台設営をしてくださって、第1部が12時からスタートしました!
    地域のたくさんのお店がいっぱい。食べ物の美味しいにおい!
    冷たい飲み物

  • 2023-07-15
    2023/07/13 17:36 更新ふとん太鼓が…
    2023/07/13 17:36 更新ふとん太鼓が…ふとん太鼓が…
    学期末懇談会も、あと1日になりました。職員室で仕事をしていると、どんどんと力強いリズムが聞こえてきて…窓の外を見れば、鷹合神社のトラックが!!
    今日は祭禮の日ですね。楽しいお祭りになりますように!!
    【学校日記】 2023-07-13 17:36 up!
    本日の献立は、豚肉のたつたあげ
    みそ汁
    続きを読む>>>

  • 2023-07-12
    2023/07/12 14:39 更新2年出前授業(人権教育)
    2023/07/12 14:39 更新2年出前授業(人権教育)新転任の先生の紹介その4今日の給食 7月13日(木)2年出前授業(人権教育)
    2年生は、人権教育実践「手やゆびで話そう」のゲストティーチャーとして、耳が不自由な松倉さんをお招きし、お話を聞いています。
    松倉さんの障がいについて、そして、日常生活で困っていること、手助けしてほしいことなどをお聞きすることで、様々な障がいを持つ人がいることを知り、助け合って生きていってほしいという願いをこめて、2年生の西岡先生と奥野先生が計画されました。
    手話や指文字などを教えてもらって、すぐに使いこなす2年生のみんな、さすがです。お家の方にも、披露してくださいね。
    【77期生(2年)の思い出】 2023-07-12 14:39 up!
    新転任の先生の紹介その4
    続きを読む>>>

  • 2023-07-02
    2023/06/30 17:33 更新1年どろ・水あそび
    2023/06/30 17:33 更新1年どろ・水あそび新転任の先生の紹介その3今日の給食 6月30日(金)リモート集会今日の給食 6月28日(木)熱中症対策について新転任の先生の紹介新転任の先生の紹介その26年出前授業(薬の正しい使い方講座)今日の給食 6月28日(水)今日の給食 6月27日(火)リモート朝会今日の給食 6月26日(月)1年どろ・水あそび
    今週は、1年生がどろ・水あそびをしました。
    お家から持ってきたマヨネーズやケチャップの容器、ペットボトルにお水を入れて、
    「せーの!」でピシャー