R500m - 地域情報一覧・検索

市立鷹合小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市東住吉区の小学校 >大阪府大阪市東住吉区鷹合の小学校 >市立鷹合小学校
地域情報 R500mトップ >針中野駅 周辺情報 >針中野駅 周辺 教育・子供情報 >針中野駅 周辺 小・中学校情報 >針中野駅 周辺 小学校情報 > 市立鷹合小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立鷹合小学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立鷹合小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-14
    2023/09/14 09:13 更新修学旅行その2
    2023/09/14 09:13 更新修学旅行その2修学旅行その13年1組研究授業おもちゃまつりの招待状修学旅行その2
    高速に乗ったら、ノリノリでカラオケ大会がスタートしています。マイクを握って、ライブ気分

  • 2023-09-13
    2023/09/12 15:17 更新2年ワークショップ
    2023/09/12 15:17 更新2年ワークショップ今日の給食 9月12日(火)2年ワークショップ
    10月に劇鑑賞として人形劇団のクラルテさんが来てくださいます。当日、その劇に参加する2年生がワークショップに参加しました。
    まずは、おおかみとひつじを色画用紙で制作開始(^O^)/はさみやのりを使って、上手に仕上げていきます。出来たら、それを使って、人形劇の舞台で動かす練習をします。
    おおかみは、羊を襲おうと「ガオー!」と近づいたり
    ひつじは、かわいく逃げ回ったり…自分で考えておおかみらしい動きやひつじらしい動きに挑戦。
    当日、代表の子どもたちが劇に参加するそうです。楽しみですね!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-04
    2023/09/01 15:18 更新5年出前授業(関西電力)
    2023/09/01 15:18 更新5年出前授業(関西電力)運動会の練習(6年生)今日の給食 9月1日(金)9月5年出前授業(関西電力)
    今日は、5年生の出前授業で、関西電力の方に来ていただいています。
    今年の夏は、観測史上最高を記録したというニュースが出てましたね。地球温暖化ではなく、地球沸騰の時代(おそろしいネーミングですね…)だとも言われているそうです。そんな中、地球温暖化を中心にわかりやすく教えてくださいました。
    二酸化炭素がその原因となっていること、二酸化炭素を出さないために、再生可能エネルギーである風力発電、太陽光発電、についてくわしく教えていただきました。風力発電については、風で発電する仕組みを実際に体験させてもらいます。ヘルメットの上の風車にうちわであおいだ風を当てると、LEDランプが光っています。
    乾燥している時期に「パチ☆」と指先にあたってびっくりする静電気についても、体験します。静電気を起こす装置で静電気を発生させ、みんなで「せーのっ」で手をつなぐと、大盛り上がり(^O^)/
    にぎやかに、電気の不思議について、学んでいます。
    続きを読む>>>