R500m - 地域情報一覧・検索

市立西天満小学校 2016年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市北区の小学校 >大阪府大阪市北区西天満の小学校 >市立西天満小学校
地域情報 R500mトップ >南森町駅 周辺情報 >南森町駅 周辺 教育・子供情報 >南森町駅 周辺 小・中学校情報 >南森町駅 周辺 小学校情報 > 市立西天満小学校 > 2016年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立西天満小学校 に関する2016年12月の記事の一覧です。

市立西天満小学校2016年12月のホームページ更新情報

  • 2016-12-30
    2016/12/28 14:51 更新いよいよ冬休みです。元気で楽しい毎日を過ごしてください。三学期・・・
    2016/12/28 14:51 更新
    いよいよ冬休みです。元気で楽しい毎日を過ごしてください。三学期の始業式は1月10日です。みんながそろっていい三学期を迎えられるよう願っています。【1年】球根の芽が出てきました(12/28)【1年】球根の芽が出てきました(12/28)
    11月に植え木鉢に植えたチューリップの球根と、教室で水耕栽培しているヒヤシンスの球根から、芽が出てきました。まだ、発芽していなくても土や水の中では、しっかりと根が伸びて芽を出す準備をしています。花が咲くのが楽しみですね。
    【学校日記】 2016-12-28 14:51 up!

  • 2016-12-22
    2016/12/21 15:04 更新今日の給食 (12/21)今日の給食 (12/21)12月21・・・
    2016/12/21 15:04 更新今日の給食 (12/21)今日の給食 (12/21)
    12月21日の給食です。
    豚肉と干しずいきの味噌煮
    五目汁
    焼きかぼちゃ
    牛乳です。
    続きを読む>>>

  • 2016-12-21
    2016/12/21 11:04 更新【6年】 『ひよこクラブ』に参加しました! (12/20)
    2016/12/21 11:04 更新【6年】 『ひよこクラブ』に参加しました! (12/20)【6年】 『ひよこクラブ』に参加しました! (12/20)
    西天満地域福祉センターで『ひよこクラブ』と6年生の交流会が行われました。この交流会は、乳幼児と触れ合うことで、命の重さを学び、小さい頃の自分たちもこんなに大切にされていたと確認する機会になってほしいと企画されたものです。
    たくさん来られた乳幼児とそのお母さんたち、ボランティアの方々と遊具を使って、一緒に遊びました。初めは、赤ちゃんにどう触れ合ったらよいかと戸惑っていた子ども、どんどん赤ちゃんに声をかけて一緒に遊ぶ子どもなど様々でしたが、とても和やかな時間が流れました。
    交流会の最後に音楽の時間に練習した「ジングルベル」「あわてんぼうのサンタクロース」「勇気100%」の3曲を演奏しながら歌い、聞いていただきました。
    今日は、自分たちの小さい頃の事を思い出しながら、お兄さん・お姉さん気分を十分に味わい、心が温かくなる時間を過ごすことができました。
    【学校日記】 2016-12-20 17:05 up!
    続きを読む>>>

  • 2016-12-20
    2016/12/19 16:20 更新平成28年度大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果について
    2016/12/19 16:20 更新平成28年度大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果について

  • 2016-12-19
    2016/12/19 08:55 更新校長室だより 22号
    2016/12/19 08:55 更新校長室だより 22号校長室だより 22号
    校長室だより 22号をアップしました。校長室だより 22号【学校日記】 2016-12-19 08:55 up!校長室だより 22号

  • 2016-12-18
    2016/12/16 09:01 更新児童朝会
    2016/12/16 09:01 更新児童朝会児童朝会
    音楽クラブのみなさんが、ハンドベルの演奏を披露してくれました。曲目は「ジングルベル」。きれいで美しい音色が講堂に響きわたりました。
    静かに聴いていると、とても優しい気持ちになりました。
    音楽クラブのみなさん、よくがんばりました。
    【学校日記】 2016-12-16 09:01 up!

  • 2016-12-12
    2016/12/12 15:12 更新たてわりスポーツ (12/12)
    2016/12/12 15:12 更新たてわりスポーツ (12/12)今日の給食 (12/12)たてわりスポーツ (12/12)
    12月12日(月)、お昼休みの時間に、たてわりスポーツを行いました。
    1年から6年までのたてわりのチームで、いろいろなスポーツを楽しむことができました。
    大なわ、フラフープ、鉄棒、ドッジビー、鬼ごっこ、一輪車、竹馬、ドッジボール、のぼり棒、うんていと、いろいろ楽しめます。
    ローテーションで、種目がかわっていくので、来月のたてわりスポーツもとても楽しみです。
    【学校日記】 2016-12-12 15:12 up!
    続きを読む>>>

  • 2016-12-11
    2016/12/08 18:44 更新【6年】 書の教室がありました!(11/8)
    2016/12/08 18:44 更新【6年】 書の教室がありました!(11/8)【6年】 書の教室がありました!(11/8)
    書家の秀島踏波先生をお招きし、「書の教室」を行いました。
    授業では、自分の書きたい漢字一文字を大きな筆を使って書きました。
    子どもたちは、
    ・将来の夢につながる漢字
    ・自分の名前の中にある漢字
    続きを読む>>>

  • 2016-12-07
    2016/12/05 12:55 更新今日の給食 (12/5)今日の給食 (12/5)12月5日の給・・・
    2016/12/05 12:55 更新今日の給食 (12/5)今日の給食 (12/5)
    12月5日の給食です。
    えびと豆腐のスープ
    ツナとチンゲンサイの炒め物
    揚げシューマイ
    ごはん
    続きを読む>>>

  • 2016-12-05
    2016/12/05 10:29 更新校長杯 相撲大会
    2016/12/05 10:29 更新校長杯 相撲大会校長室だより21号校長杯 相撲大会
    12月3日 校長杯をかけて、たくさんの子どもたちが、熱戦を繰り広げました。
    勝っても負けても、全力でぶつかる姿は、観ている者の心を揺さぶりました。
    お世話いただいた子ども会、ならびに保護者、地域の皆様、ありがとうございました。
    【学校日記】 2016-12-05 10:29 up!
    校長室だより21号
    続きを読む>>>