R500m - 地域情報一覧・検索

市立浜小学校 2025年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府岸和田市の小学校 >大阪府岸和田市紙屋町の小学校 >市立浜小学校
地域情報 R500mトップ >蛸地蔵駅 周辺情報 >蛸地蔵駅 周辺 教育・子供情報 >蛸地蔵駅 周辺 小・中学校情報 >蛸地蔵駅 周辺 小学校情報 > 市立浜小学校 > 2025年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立浜小学校 に関する2025年2月の記事の一覧です。

市立浜小学校2025年2月のホームページ更新情報

  • 2025-02-26
    2/26 三年クラブ見学
    2/26 三年クラブ見学
    2025.02.26 14:00:29
    4月からクラブ活動の仲間入りをする3年生は、一足先に見学に行きました。
    まずは教室でオリエンテーションを受け、2グループに分かれて見学します。
    外スポーツクラブは、今日は野球をしていました。「楽しそう!」
    文科系クラブは、プラバンづくりの日でした。「作りたいな~」
    続きを読む>>>

  • 2025-02-25
    2/25 六年・卒業に向けて…
    2/25 六年・卒業に向けて…
    2025.02.25 14:14:18
    6年生は、卒業に向けて着々と心の準備が進んでいます。
    〇年後、自分は、社会は、地球は…どうなっているだろう?
    卒業式に歌う歌が掲示されています。歌詞に込められた思いを共有しています。
    今日の給食は、牛乳・ごはん・ちゃんこ鍋・ひじきの炒め煮 でした。2/25 六年・卒業に向けて…
    続きを読む>>>

  • 2025-02-10
    2/10 二年のなわとび
    2/10 二年のなわとび
    2025.02.10 14:12:22
    寒さの山が、ひとつ落ち着いた気がします。
    2年生は、運動場に広がってなわとびに取り組みます。
    跳び方だけでなく、「かっこいい止まり方」を教えてもらっています。
    自分たちでも協力して上手になれるかな?
    続きを読む>>>

  • 2025-02-09
    校長室だより←2/6NEW!
    校長室だより←2/6NEW!校長室だより←2/6NEW!2/7 ピースネット
    2025.02.07 18:53:16
    6年生は、長崎の被爆者の方からネットでお話を聞きました。
    長崎―大阪の空間を超えて、80年の時間を超えて。
    今日の給食は、牛乳・ごはん・ごまふりかけ・豚肉とじゃがいもの煮物・厚揚げのみそ汁 でした。2/7 ピースネット2/6 学校クラスコンサート

  • 2025-02-06
    2/5 はまけんタイム
    2/5 はまけんタイム
    2025.02.05 13:04:54
    はまけんタイム=子どものつながりを深めるための取り組みが始まります。
    全校集会で、先生が楽しそうに実演して紹介してくれました。
    5年生の風景です。テーマについて自分の考えをお互いに紹介し合います。
    2年生の風景です。「次のテーマはなんだろう?」
    続きを読む>>>

  • 2025-02-01
    1/31 節分の話
    1/31 節分の話
    2025.01.31 13:03:37
    なんと給食の時間に、校内放送で、はまけんくんたちから節分の秘密についてのお話がありました。
    全校集会でもないときに、こういうサプライズがあるのは嬉しいですね。
    教室では子どもたちが給食を食べながら、興味深く話を聞いていました。
    今日の給食は、牛乳・ごはん・味付け海苔・いわしのポテト衣フライ・なめこのみそ汁・福豆 でした。(こちらも節分メニューです)1/31 節分の話
    続きを読む>>>