R500m - 地域情報一覧・検索

市立笠縫小学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県草津市の小学校 >滋賀県草津市上笠の小学校 >市立笠縫小学校
地域情報 R500mトップ >【草津】草津駅 周辺情報 >【草津】草津駅 周辺 教育・子供情報 >【草津】草津駅 周辺 小・中学校情報 >【草津】草津駅 周辺 小学校情報 > 市立笠縫小学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立笠縫小学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-22
    「行事予定」
    「行事予定」を更新しました。
    内の「その他のおたより」を更新しました。
    2023年4月21日(金)
    自分たちの学級は自分たちの力で
    新年度が始まって2週間になりました。新しい学級の仲間や先生にも慣れ、学級としての動きも活発になってきています。4年生は学級目標の掲示物を作っていました。子どもたちが考えた学級目標を、子どもたちの手でめあてや似顔絵を描いて教室に掲げます。また、係活動を決める時には、子どもたちが前に立って学級会を開きながら決めていました。自分たちの学級がよりよくなるようにみんなで意見を出し合う姿に、さすが上学年と感心しました。
    2023年4月20日(木)
    続きを読む>>>

  • 2023-04-14
    2023年4月14日(金)英語の授業が始まりました
    2023年4月14日(金)
    英語の授業が始まりました
    5年生の英語の学習が始まりました。5年生は全学級英語専科の先生が授業を担当します。今日は英語で自己紹介をしました。英語専科の先生の発音を聞いて、実際に自身で声に出しながら友だちと英語でコミュニケーションを楽しみました。実際に聞いて話して、書いてみて、楽しみながら英語を学んでほしいです。
    2023年4月13日(木)
    給食が始まりました
    今日から給食が始まりました。1年生にとっては、初めての学校給食です。準備の仕方を教えてもらった後、先生や教室アシスタントさんに手伝ってもらいながら、自分たちでがんばって配膳をしました。食べ終わった子どもたちからは、「初めての給食、おいしかった。」という声がたくさん聞こえてきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-13
    2023年4月12日(水)2計測・視力検査が始まりました。
    2023年4月12日(水)
    2計測・視力検査が始まりました。
    新年度当初に、まずは子どもたちの今の身体の状態を確認していきます。今日は6年生の2計測と視力検査を行いました。6年生となれば、1年生として入学したころから比べると随分成長していますが、今年1年でさらにもう一回り大きくなっていることでしょう。他の学年もこれから順次計測していきます。5年生の教室では、係決めをしていました。学級の活動がさらに楽しくなるように、自分の力を発揮できる係を選べたでしょうか。それぞれ責任感を持って、工夫しながら自分の役割に取り組んでほしいです。
    2023年4月11日(火)
    初めての分団登校・分団会・分団下校
    1年生は初めての分団登校です。昇降口の場所に悩んでいる1年生を、6年生など上の学年のお兄さんお姉さんが案内をしていました。頼もしいかぎりです。2時間目には分団会を行いました。そこでも、6年生が中心となって分団の教室まで1年生を誘導したり、分団会の司会進行を務めたりと、優しく頼もしい姿に感心しました。1年生の帰りは、分団ごとに下校しました。初めてのことで、下校のグループが分からなかったりして集合に時間がかかり出発が遅くなってしまい、保護者・地域の方にはご心配をおかけしました。また、たくさんの保護者の方が、途中まで出迎えに来てくださいました。ありがとうございます。お家の方の顔を見た時の、子どもたちのほっと安心した表情が印象的でした。
    続きを読む>>>