2023年4月12日(水)
2計測・視力検査が始まりました。
新年度当初に、まずは子どもたちの今の身体の状態を確認していきます。今日は6年生の2計測と視力検査を行いました。6年生となれば、1年生として入学したころから比べると随分成長していますが、今年1年でさらにもう一回り大きくなっていることでしょう。他の学年もこれから順次計測していきます。5年生の教室では、係決めをしていました。学級の活動がさらに楽しくなるように、自分の力を発揮できる係を選べたでしょうか。それぞれ責任感を持って、工夫しながら自分の役割に取り組んでほしいです。
2023年4月11日(火)
初めての分団登校・分団会・分団下校
1年生は初めての分団登校です。昇降口の場所に悩んでいる1年生を、6年生など上の学年のお兄さんお姉さんが案内をしていました。頼もしいかぎりです。2時間目には分団会を行いました。そこでも、6年生が中心となって分団の教室まで1年生を誘導したり、分団会の司会進行を務めたりと、優しく頼もしい姿に感心しました。1年生の帰りは、分団ごとに下校しました。初めてのことで、下校のグループが分からなかったりして集合に時間がかかり出発が遅くなってしまい、保護者・地域の方にはご心配をおかけしました。また、たくさんの保護者の方が、途中まで出迎えに来てくださいました。ありがとうございます。お家の方の顔を見た時の、子どもたちのほっと安心した表情が印象的でした。
2023年4月10日(月)
令和5年度のスタートです! 新任式・始業式・入学式
新1年生105名を迎え、全校児童689名で、令和5年度の笠縫小学校がスタートしました。入学式では、担任の先生から名前を呼ばれた1年生の子どもたちの元気のよい返事が体育館に響いていました。校長先生からは、元気のよいあいさつ、人にやさしくする、自分でできることは自分ですることを大切にして、楽しい学校生活を過ごしてほしいと話がありました。その後は教室に入り、担任の先生の自己紹介などを行いました。明日からは分団登校が始まります。2年生から6年生のお兄さんお姉さん、1年生が安全に登校できるようによろしくお願いします。保護者・地域の皆様、今年度も本校の学校教育の推進にご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
AIデジタルドリル