を更新しました
。
内の「その他のたより」を更新しました。
2023年6月14日(水)
笠縫小の花壇の整備ありがとうございます
放課後に、花壇整備ボランティアの皆さんが、夏の花への植え替えに向けて、体育館横や池の周りなどの花壇を整備してくださいました。整備していただいた花壇には、この後、ボランティアの皆さんに教えていただいて、環境美化委員会の子どもたちが夏の花の苗を植える予定です。笠縫小の環境は、ボランティアの皆さんの協力があって整備されていることを、子どもたちにもぜひ知ってほしいと思います。
2023年6月14日(水)
できることを増やしてクッキング(6年生)
6年生が家庭科の学習で調理実習をしていました。昨年度までは学級を二グループに分けるなど、コロナ禍の対応をしながらの活動でしたが、今年度からは、一斉に調理を行うことができます。子どもたちは、グループで役割を決め、作業を分担しながら協力して野菜炒めを作っていました。その後は自分たちが作った料理をみんなでおいしくいただきました。いつも以上に生き生きと活動する子どもたちの姿が印象的でした。こうした実習活動が普通にできることを、改めてうれしく思います。
2023年6月14日(水)
時こくと時間(3年生)
3年生が算数科「時こくと時間」の学習で、あわせた時間や時間の違いを求める学習をしていました。問題文を読み、時計の模型を使ったり、ひっ算で計算したり、数直線を使ったりするなど、これまでに習った方法でそれぞれが求めていました。最初は時計の模型を使っている子どもが多かったですが、それぞれの方法を出し合って共有した後は、ひっ算など効率の良い方法で求める子が増えました。互いの考えを共有して、よりはやく、簡単に、正確に求める方法を身につけていくことで、次の学習に生かしていくことができます。
2023年6月13日(火)
食に関する指導(2年生)
学校栄養士の方に来ていただいて、2年生に「食に関する指導」をしていただきました。「ほねをじょうぶにするたべものをしろう」というテーマで、カルシウムの大切さを学び、カルシウムが多く含まれている食材や給食の献立などを、みんなで考えました。これからどんどん大きくなっていく子どもたちです。カルシウムはもちろん、その他の栄養もバランスよくとることなど、健やかに成長していくための食の大切さについて考えることができました。
2023年6月13日(火)
プール開き
あいにくの梅雨空で延期になりましたが、今日は時折お日様ものぞく天気で、いくつかの学年がプール開きを行うことができました。3時間目は6年生と2年生が授業を行っていました。2年生は小プールでエビかニックスのダンスなど、水慣れをして楽しんでいました。6年生は、大プールでけのびやバタ足など昨年度の復習からスタートです。安全に気を付けて、水に親しみながらそれぞれの泳力を伸ばしてほしいです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。