R500m - 地域情報一覧・検索

市立笠縫小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県草津市の小学校 >滋賀県草津市上笠の小学校 >市立笠縫小学校
地域情報 R500mトップ >【草津】草津駅 周辺情報 >【草津】草津駅 周辺 教育・子供情報 >【草津】草津駅 周辺 小・中学校情報 >【草津】草津駅 周辺 小学校情報 > 市立笠縫小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立笠縫小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-24
    2024年06月24日 12:32家庭学習チャレンジ週間+メディアコントロールデー
    2024年06月24日 12:32
    家庭学習チャレンジ週間+メディアコントロールデー
    今日から6月30日まで、家庭学習チャレンジ週間とメディアコントロールデーの取組を行います。
    今日は、朝学びの時間に取組についての説明を各学級で行いました。家庭学習週間では、決まった時間に集中して学習する習慣を身につけるとともに、学校の宿題以外に自主的な学習に取り組むきっかけになればと考えています。合わせて取り組むメディアコントロールデーでは、テレビやスマホ、パソコンやゲームなどの使い方や使用時間を、この機会に見直してもらえればと考えています。保護者の方には、サインや振り返りの記入など、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
    2024年06月24日 12:32
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-06-23
    2024年06月21日 20:162024年06月21日 11:23なわとびチャレンジKUSATSU
    2024年06月21日 20:16
    2024年06月21日 11:23
    なわとびチャレンジKUSATSU
    これまで練習を積んできた3・4年生の有志の子どもたちが、なわとびチャレンジKUSATSUの中学年の部に挑みました。
    まずはオンラインで開会式を行いました。その後、合図とともに3分間の8の字跳びがスタートしました。子どもたちがリズムをとる声や、見守る先生たちの励ましの声が響く緊張感の漂う体育館で、子どもたちは集中して跳んでいました。終わりの合図がかかると、自己ベストが出たチームから喜びの声が上がっていました。結果には、喜びも悔しさもそれぞれあると思いますが、より多くの回数を跳べるように仲間で力を合わせた一体感や、運動に進んで取り組む心地よさを、きっと子どもたちも感じてくれたことだと思います。
    2024年06月21日 20:15
    続きを読む>>>

  • 2024-06-21
    2024年06月20日 10:522024年06月19日 20:322024年06月19日 15:0・・・
    2024年06月20日 10:52
    2024年06月19日 20:32
    2024年06月19日 15:00
    トロトロカチコチワールド(4年生)
    4年生の図画工作科では「トロトロカチコチワールド」の学習を行っています。
    トロトロの液体粘土をペットボトルや布で作った土台に流して、固まった形から想像できる世界を表現していきます。子どもたちは、先日作った形に熱心に色付けをしていました。図工では、作業に切りがつく時間がそれぞれ差があります。作業が終わった子どもたちは後片付けをしますが、自分の片付けが早めに済んだ子が掃除も始めます。粘土のくずを集めたり、水入れからこぼれた水を拭いたりと、率先してみんなのために働いていました。学級みんなのために、自分でできることを行う姿がとても素敵でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-19
    2024年06月18日 12:58防災教育~煙体験~(1・2年生)
    2024年06月18日 12:58
    防災教育~煙体験~(1・2年生)
    1・2年生が、西消防署の方に教えていただき、防災教育を行いました。
    まずは、学校の訓練でも常に確認している避難の際の「お・は・し・も」の大切さについて教えていただきました。次に、地震の際に頭を守る方法を「アヒルのポーズ」や「サルのポーズ」「ダンゴムシのポーズ」など、子どもたちにわかりやすいネーミングで教えていただき、子どもたちはそれぞれのポーズを行ってみました。また、火事の際に煙を吸わないことの大切さについて教えていただき、用意していただいた装置で「煙体験」を行いました。子どもたちは、煙を吸わないように口と鼻をハンカチ等でふさいで、低い姿勢で移動することを確認しながら、煙体験をしていました。自分の命を守る方法をしっかりと覚えられたかな?いざというときのためにも、ハンカチは常に携帯しておきたいですね。
    2024年06月18日 12:58
    7
    続きを読む>>>

  • 2024-06-18
    2024年06月17日 17:55スーパーマーケットの工夫を見つけよう(3年生)
    2024年06月17日 17:55
    スーパーマーケットの工夫を見つけよう(3年生)
    3年生が社会科「店ではたらく人びとの仕事」の学習で、近隣のスーパーマーケットに見学に行きました。
    2クラスずつお店に伺い、店内を見学するグループとバックヤードを見学するグループに分かれました。普段よく利用するお店の店内ですが、学習目的で見てみるとたくさんの発見があるようです。また、普段は見ることのできないバックヤードでは、今まで知らなかったことをたくさん見つけられたようで、子どもたちはしおりにたくさんの発見を書きこんでいました。最後の質問タイムもたくさん質問をして、工夫をたくさん知ることができたようです。ご協力いただいたお店の方々、ありがとうございました。
    2024年06月17日 17:55
    1
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    2024年06月14日 19:14教育相談月間
    2024年06月14日 19:14
    教育相談月間
    6月10日~6月21日まで教育相談月間の取組を行っています。
    事前に子どもたちにアンケートをとり、昼休みを中心に、担任が児童一人ひとりと面談の時間を設けます。教師は子どもの話をじっくりと聞き、子どもの気持ちに寄り添い、普段では話しにくいことも話しやすいように努めます。面談以外の子どもたちにとっては、ロングの昼休みになります。運動場で長い休みを楽しむ子もいれば、教室前の廊下で折り紙をしたりトランプをしたりして過ごす子もいます。長い休み時間は、子どもたちにとって大きな楽しみになっています。
    2024年06月14日 19:14
    4
    続きを読む>>>

  • 2024-06-14
    2024年06月14日 12:052024年06月14日 09:122024年06月13日 18:0・・・
    2024年06月14日 12:05
    2024年06月14日 09:12
    2024年06月13日 18:04
    プール日和!
    梅雨入りが遅れている今年、ここ数日暑い日が続いていますが、プールでの学習をするにはもってこいです。
    今日は、4つの学年がプールを使った学習を行います。1年生は2学級ずつ入るので、3組の子どもたちは初めてのプールでの学習です。水慣れの後は、動物の真似をして歩いたり、ボール拾いをしたりして、水遊びを楽しみました。3年生は、はじめての大プールでの学習です。入るまでは深いプールに不安を口にする子もいたので、約束をしっかり確認してから、まずはプールのヘリを持って周りを歩きました。その後はプールを横向きに使って、歩いたり顔をつけたり、ふし浮きをしたりして、運動遊びを楽しみました。今日のような気温の日は、学習を終えた子どもたちから「気持ちよかった。」という声がたくさん聞こえてきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-02
    2024年06月02日 11:01運動会 閉会式
    2024年06月02日 11:01
    運動会 閉会式
    それぞれの目標に向かって全力で取り組んだ運動会が終わりました。どの学年も、自分たちの練習してきたことを精一杯やりとげて、今までで一番の姿を皆さんに見てもらえたのではないかと思います。6年生を中心に、みんなで力を合わせて応援や競技、演技に取り組んだことは、笠縫小学校の子どもたちを、またひと回り成長させました。特に6年生の子どもたちは、応援や係の仕事、そして自分たちの競技や演技と、一日中大活躍でした。ありがとう。保護者、地域の皆様、温かい声援をありがとうございました。
    2024年06月02日 11:01
    2
    1
    続きを読む>>>