2023年7月7日(金)
ヘチマの観察(4年生)
4年生がヘチマの観察をしていました。これまで観察は外で絵を描いて、長さや葉の数などを記録してから、教室で彩色や気づいたことの追記をするという流れだったのが、タブレットを使うようになっって少し変わってきています。長さを測ったり、葉の数を数えたりは外で行いますが、絵を描くのは写真を撮ってから教室で行うことが多くなりました。特に今日のような暑い日には、できるだけ外にいる時間を短くするようにしています。タブレットで撮ったヘチマの写真は、アップで細かな部分を見たり、ルーズで全体の様子を確認したりしながら描いていきます。子どもたちは葉脈などの細かな部分も確かめながら丁寧に描いていました。また、計測した数値などもタブレットにメモしているので、それを参考にして気付いたことをまとめていきます。熱中症対策にもタブレットが役立っています。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。