2023年5月11日(木)
普段使いの文房具のように
4年生がタブレットを使って学習をしていました。二つの地図を見比べて、それぞれの地図の良さで見つけたことを意見交流していました。草津市の学習支援アプリは今年度から変わりました。そのため、教職員も先日研修を行ったばかりです。教職員はまだまだ不慣れな部分もありますが、子どもたちはたくましいものです。あまり戸惑うことなく、新しいアプリでデータの作成や送信を行っていました。ICT機器が普段使いの文房具のようになるように、これからも積極的にタブレットを使っていきます。
2023年5月11日(木)
びわ湖フローティングスクール(5年1組・2組)
5年生1組・2組がフローティングスクールの1日目の航海を行っています。治田西小学校と一緒に「うみのこ」に乗船します。1日目は「長浜タウンウォークラリー」や、「湖の子の夕べ」などの活動を行います。ウォークラリーや様々な船内活動で、治田西小学校の友だちとも交流を深めていくことと思います。コロナ禍で昨年度までできなかった他校との交流や宿泊体験を通じて、きっと思い出深い2日間になることでしょう。
2023年5月10日(水)
クリーン大作戦(6年生)
6年生が家庭科「クリーン大作戦」の学習で、教室内の掃除をしていました。教室内の汚れ具合などを調べて、普段あまり手の届かない汚れている場所を見つけて掃除計画を立てました。子どもたちは割り箸で作った道具で溝や隅をきれいにしたり、新聞紙を使って窓拭きをしたりと、自分たちで考えたり、昔ながらの知恵を生かしたりしながら工夫して掃除をしていました。学習を生かして、ぜひお家でも実践してほしいです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。