2023年9月 (4)今日のゲストティーチャー投稿日時 : 09/06
総合的な学習の時間(6年生)のゲストティチャーとして保育士の塩田勇太先生(慈愛保育園)をお招きし、職業講話をいただきました。現職に就かれたきっかけから、仕事内容、そして、人生経験を含み、子供たちへの願いを込めてお話くださいました。
〔塩田語録〕◆「夢実現のために、今、自分がしなければならないことをやり通す」◆「親への恩返しのために、一日でも早く保育士になる」◆「自分が楽しくないと、子供たちは楽しくない」◆「自分がした体験に無駄はない。出会い、経験はすべて財産」◆「人の気持ちがわかる人間になりたい」◆「子供たちは宝です」◆「教えるのではなく、子供たちから学んでいるんです」中学生の職場体験投稿日時 : 09/06
今日から2日間、大矢野中学校の生徒さん3人が職場経験活動を行っています。生徒さんたちは、本校の卒業生で、のびっ子の先輩にあたります。教師を目指していらっしゃるそうです。礼儀正しく、笑顔を忘れない姿は立派です。のびっ子たちも大喜びです。夢実現に向けて一歩進めることを願っています。現役大学生から勉強法を学ぶ投稿日時 : 09/05
6年生の総合的な学習の時間の一コマです。今日は現役大学生を講師に招いて、将来の夢実現へのステップのために「今できること」について講話をいただきました。生活では「自分ルールを作って、当たり前のレベルを下げないこと」、学習では「復習をを大切にすること。余裕が出てきたら予習、そして、難しい問題への挑戦する」というアドバイスをもらったのびっ子たちでした。講話の終了後も、自主的に自学習に対しての指導を仰ぐ姿もありました。
〔講話をいただいた 奥田俊平さん〕
続きを読む>>>