R500m - 地域情報一覧・検索

村立南阿蘇西小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県阿蘇郡南阿蘇村の小学校 >熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽の小学校 >村立南阿蘇西小学校
地域情報 R500mトップ >加勢駅 周辺情報 >加勢駅 周辺 教育・子供情報 >加勢駅 周辺 小・中学校情報 >加勢駅 周辺 小学校情報 > 村立南阿蘇西小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)

村立南阿蘇西小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-30
    3/28 退任式
    3/28 退任式2023年3月 (18)3/28 退任式投稿日時 : 03/28
    今日は、退任式でした。
    本校を7名の先生方が離れていかれます。長い先生で8年本校のため、子どもたちのためご尽力いただきました。退任式では、お一人ずつお言葉をいただきました。
    児童代表がお礼の言葉を述べました。
    式が終わった後は、7名の先生方が各学級にお別れに行かれました。子どもたちからも感謝の気持ちをみんなで表現していました。
    その後も7名の先生方には、次々に子どもたちがお別れの挨拶に来ていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-24
    3/24 修了式
    3/24 修了式3/23 卒業式3/22 6年生修了式、卒業式準備3/20 トルコ音楽演奏会3/17 運転手さん、地域の方々、お世話になりました。2023年3月 (17)3/24 修了式投稿日時 : 13:05
    今日は、修了式でした。修了式が始まると、どの学年も立派な態度で式に臨みました。代表に修了証を渡しました。
    また、1年生と5年生の代表が頑張ったことや春休みや次の学年の目標などを発表しました。それぞれ立派な発表内容でした。新しい学年に向けての気持ちも伝わってきました。
    3時間目は学級で修了証を受け取ったり、1年間をみんなで振り返ったり、春休みのくらしを確認したり、各学年で本年度最後の学級活動が行われていました。
    4月からの新しいステップに向けて、楽しく充実した春休みを送って下さい。
    3月22
    続きを読む>>>

  • 2023-03-18
    3/16 全体練習
    3/16 全体練習2023年3月 (11)3/16 全体練習投稿日時 : 03/16
    今日は卒業式の全体練習でした。体育館で参加する4・5・6年生、各教室で参加する1・2・3年生が初めて一緒に練習しました。初めてということで式の流れを確認しながら練習を行いました。昨年度は、体育館での参加は、卒業生の6年生だけでしたが、今回は、4・5年生が体育館での参加になります。体育館での練習の様子です。
    初めて参加した4・5年生の態度や呼びかけの声が素晴らしかったです。明日の予行が楽しみです。
    3月17
    日(金)
    117
    続きを読む>>>

  • 2023-03-15
    3/15 卒業に向けて
    3/15 卒業に向けて3/14 学校生活、まとめの1週間2023年3月 (10)3/15 卒業に向けて投稿日時 : 12:44
    6年生の教室では、卒業制作の仕上げや教室の後片付けが行われていました。
    今週から本格的に式の練習も始まり、いよいよ卒業といった幹事でしょうか。
    6年生教室のカウントダウンカレンダーも残り5日となっていました。
    3月15
    日(水)
    続きを読む>>>

  • 2023-03-13
    3/13 卒業式練習開始
    3/13 卒業式練習開始2023年3月 (8)3/13 卒業式練習開始投稿日時 : 12:43
    今朝は先週と違って、風も強く肌寒さを感じました。それでも職員駐車場近くの梅と桜の花が咲いています。
    桜はこの一本だけ咲いています。満開です。その他の桜はまだまだつぼみです。
    今日から6年生の卒業式練習が体育館で行われました。はじめに卒業式の心がまえについて私から話をさせてもらいました。みんな真剣に聞いていました。さすが6年生です。今日の練習は、卒業証書授与の練習でした。
    これから練習を重ね、もっともっとよくなっていくことでしょう。
    3月13
    続きを読む>>>

  • 2023-03-12
    3/10 学校運営協議会
    3/10 学校運営協議会2023年3月 (7)3/10 学校運営協議会投稿日時 : 03/10
    今日は、本年度最後の学校運営協議会を行いました。まず、子どもたちの様子を見ていただきました。委員の皆さんの温かい眼差しに見守られ、子どもたちも元気に学んでいました。
    授業参観後は、本年度の学校経営について意見交換を行いました。次年度へ向けた学校経営の参考になるご意見等もいただきありがとうございました。地域の学校として、次年度も地域と共にある学校づくりを目指していきます。
    3月10
    日(金)

  • 2023-03-10
    3/9 地区児童会から
    3/9 地区児童会から3/8 3月の掲示物から3/7 6年生を送る会2023年3月 (6)3/9 地区児童会から投稿日時 : 03/09
    今日の3時間目は、地区児童会が行われました。本年度の振り返りと新年度に向けての話合いをしました。
    新年度に向けての話合いでは、4月からの班や集合時刻、バスのマナー等を確認、春休みのくらし方などでした。
    登校班では6年生が卒業し、新しい1年生も入る班もあります。
    安全な登下校は学校生活では、とても大事なことです。徒歩・送迎・バスと登下校の方法は様々ですが、交通ルールやバスマナーをしっかり守らなければなりません。
    今日は、新しい班長や副班長も決まりました。みんなで協力して安全な登下校を続けて欲しいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-06
    3/6 税に関する絵はがきコンクール表彰式
    3/6 税に関する絵はがきコンクール表彰式2023年3月 (3)3/6 税に関する絵はがきコンクール表彰式投稿日時 : 18:27
    6年生が1月に取り組んだ租税教育「税に関する絵はがきコンクール」の表彰式が校長室で行われました。本校から3名の子どもたちの作品が優秀作品として選ばれました。今日は、阿蘇税務署、阿蘇法人会の方々が来校され、3人に表彰状と記念品を渡されました。
    3人の作品は、生活を支える税について学んだことを、絵はがきとして表現したものです。税がくらしを支えていることが絵を見た人が分かるように表現されていました。
    この取組を通して、税に対する理解も深まったと思います。表彰おめでとうございます。関係機関の皆様にはたいへんお世話になりました。
    3月6
    日(月)
    続きを読む>>>

  • 2023-03-04
    3/3 授業参観・PTA総会・学級懇談会から
    3/3 授業参観・PTA総会・学級懇談会から3/1 学校生活2/28 明日から3月2023年3月 (2)2023年2月 (17)3/3 授業参観・PTA総会・学級懇談会から投稿日時 : 03/03
    今日は、本年度最後の授業参観でした。天気にも恵まれ、たくさんの保護者の皆さんに参観していただきました。ありがとうございました。子どもたちも多くの保護者の皆さんに参観していただく中、一生懸命学ぶ姿、しっかりと発表する姿、みんなと協力する姿など見ることができました。保護者の皆さんも、1年間の成長を感じられたのではないでしょうか。授業の様子です。
    また、授業参観後のPTA総会、学級懇談会も大変お世話になりました。
    ご多用な中、ありがとうございました。
    3月32023.3月献立表.pdf2023.3月配膳表 .pdf53
    56
    続きを読む>>>