R500m - 地域情報一覧・検索

村立南阿蘇西小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県阿蘇郡南阿蘇村の小学校 >熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽の小学校 >村立南阿蘇西小学校
地域情報 R500mトップ >加勢駅 周辺情報 >加勢駅 周辺 教育・子供情報 >加勢駅 周辺 小・中学校情報 >加勢駅 周辺 小学校情報 > 村立南阿蘇西小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)

村立南阿蘇西小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-31
    5/30 眼科検診
    5/30 眼科検診5/29 5月の掲示2023年5月 (23)5/30 眼科検診投稿日時 : 05/30
    午後は、眼科検診が行われました。順番を待つ1年生から3年生までの様子です。
    静かに待つことができていました。
    5月30
    日(火)
    0
    続きを読む>>>

  • 2023-05-27
    5/26 続く平和学習~6年生
    5/26 続く平和学習~6年生5/25 2時間目の授業5/24 引き渡し訓練5/23 スポーツテスト、プール掃除5/22 ゲストティーチャーから学ぶ、5年生、6年生2023年5月 (21)5/26 続く平和学習~6年生投稿日時 : 6:41
    2時間目、6年生では修学旅行後の平和学習が行われ、南阿蘇中に寄贈された永井隆博士直筆の絵や書を見ました。
    修学旅行のお話で聞いたものを直接見ることができ、永井博士や平和への思いをあらたに感じたことだと思います。
    5月25
    日(木)
    121
    続きを読む>>>

  • 2023-05-21
    5/19 2年生国語から
    5/19 2年生国語から5/18 6年生の図工から2023年5月 (16)5/19 2年生国語から投稿日時 : 05/20
    2時間目、2年生国語の授業です。「だいじなことをおとさずにはなしたりきいたりしょう」という勉強です。「迷子さがし」を通して、複数の情報の中から大事な情報を選んで話したり,話の中で大事なことを落とさずに聞いたりする能力を身に付けさせることねらいとしています。授業の様子です。
    この学習を通して、話す聞くが上手になり、人とのよりよいコミュニケーション能力が高まるといいなあと思いました。
    5月19
    日(金)

  • 2023-05-19
    5/17 修学旅行を振り返って
    5/17 修学旅行を振り返って5/16 あいさつ運動、プール掃除(4年生)2023年5月 (14)5/17 修学旅行を振り返って投稿日時 : 05/17
    1時間目の様子です。修学旅行から帰ってきた6年生は、早速振り返りが行われていました。みんな真剣な表情で、二日間を振り返っていました。
    これから修学旅行での学びが南西小のリーダーとして生かされることでしょう。
    5月18
    日(木)
    0
    続きを読む>>>

  • 2023-05-16
    5/15 修学旅行2日目②
    5/15 修学旅行2日目②5/15 修学旅行2日目①5/15 修学旅行1日目③5/14 修学旅行1日目②5/14 修学旅行1日目①2023年5月 (12)5/15 修学旅行2日目②投稿日時 : 05/15
    ハウステンボスでの様子です。
    予定通り、帰路につきました。2日間、すばらしい学びと思い出、そして、修学旅行の目的を果たすことができたと思っています。保護者の皆様、お世話になった方々、本当にありがとうございました。修学旅行で体験を通して多くのことを学んだ6年生、これからの学校生活に生かして欲しいと思います。
    122
    65

  • 2023-05-13
    5/12 あいさつ運動1年生、修学旅行に向けて2
    5/12 あいさつ運動1年生、修学旅行に向けて25/11 あいさつ運動、防犯・防災学習から2023年5月 (7)5/12 あいさつ運動1年生、修学旅行に向けて2投稿日時 : 05/12
    今朝も1年生があいさつ運動の場所にたくさん集まってくれました。
    明るく元気なあいさつが上手でした。
    いよいよ6年生は明後日14日から修学旅行です。6年になり、4月後半から修学旅行に向けた取組が行われています。教室にはそのプランも掲示してあり、子どもたちが見通しが持てるようにしてありました。また、平和学習の感想も掲示してあり、準備が整ってきていることが、よく分かります。
    きっとしっかりした学びができることでしょう。
    5月12
    続きを読む>>>

  • 2023-05-11
    5/10 あいさつ運動、修学旅行に向けて
    5/10 あいさつ運動、修学旅行に向けて2023年5月 (5)5/10 あいさつ運動、修学旅行に向けて投稿日時 : 7:16
    今朝は「あいさつ運動」で多くの子どもたちがボランティアと頑張っていました。
    多くの子どもたちが挨拶をすると、朝から元気な挨拶が交わされ、見ていて爽やかな気持ちになりました。
    5時間目、修学旅行の6年生が平和集会の呼びかけ練習を行っていました。
    さすが6年生、気持ちの入って呼びかけができていました。どんどん気持ちも高まっていることでしょう。
    5月11
    続きを読む>>>

  • 2023-05-10
    5/9 地震避難訓練
    5/9 地震避難訓練5/8 連休が明け2023年5月 (4)5/9 地震避難訓練投稿日時 : 05/09
    業間、地震を想定した避難訓練を行いました。防災頭巾をかぶっての避難でした。
    「お・か・し・も」を守り、迅速に避難ができました。
    5月10
    日(水)
    201
    続きを読む>>>

  • 2023-05-04
    5/2 1・2年生、がっこうたんけん
    5/2 1・2年生、がっこうたんけん5/1 5月スタート、ランランタイム、メモリーストーン2023年5月 (2)5/2 1・2年生、がっこうたんけん投稿日時 : 05/02
    2時間目、1・2年生が学校探検をしていました。今日は、2年生が1年生を案内し、各教室のことを教えていました。1年生もしっかり聞いていました。
    1年生も2年生も楽しいで活動している姿が微笑ましかったです。また、案内役の2年生、立派なお兄さんお姉さんぶりでした。
    5月2
    日(火)
    58
    続きを読む>>>