R500m - 地域情報一覧・検索

村立南阿蘇西小学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県阿蘇郡南阿蘇村の小学校 >熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽の小学校 >村立南阿蘇西小学校
地域情報 R500mトップ >加勢駅 周辺情報 >加勢駅 周辺 教育・子供情報 >加勢駅 周辺 小・中学校情報 >加勢駅 周辺 小学校情報 > 村立南阿蘇西小学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)

村立南阿蘇西小学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-30
    投稿日時 : 03/28管理責任者  嶋﨑 佳子
    投稿日時 : 03/28
    管理責任者  嶋﨑 佳子
    153
    115

  • 2024-03-28
    3/28 退任式
    3/28 退任式2024年3月 (16)3/28 退任式投稿日時 : 15:53
    今日は、退任式でした。3月は別れのとき。お別れをすることは寂しいです。本校を7名の先生方が離れていかれます。長い先生で7年、こどもたちのため、学校のため頑張ってこられました。
    式では、児童代表の5年生がお礼の言葉を述べました。一人一人への温かい言葉、さすが次のリーダーです。最後は、全校で作ったアーチを通りました。
    南西小のみんな、先生方、保護者の皆さん、地域の皆さん、大変お世話になりました。

  • 2024-03-26
    3/22 令和5年度 修了式
    3/22 令和5年度 修了式3/21 卒業式、感謝の気持ちをカタチに2024年3月 (15)3/22 令和5年度 修了式投稿日時 : 03/22
    今日は、修了式でした。昨日からの寒さもあり、リモートでの式となりました。各クラスで修了証を渡しました。1年から5年生まで立派な態度で修了証を受け取ることができました。昨日の卒業式での学びが活かされた姿でした。多目的ホールから1年生と5年生の代表が頑張ったことや春休みや次の学年の目標などを発表しました。1年生は楽しかったこと生活科と体育科の学習のこと、5年生は頑張った漢字練習、自分のことは自分でしたこと、最上級生になって手本となることなどを発表しました。
    私は昨日の卒業式のこと、修了証、あゆみ(通知表)の話をしました。
    また、春休みを迎えるにあって生活や健康面についてそれぞれ担当の先生からも話がありました。3時間目は学級で一人一人が修了証を受け取り、1年間をみんなで振り返りました。
    どの学年も笑顔が見られた修了式の日でした。楽しく充実した春休みを送り、4月からの新しいステップに向けて心のエネルギーをいっぱいにしてください。
    151
    続きを読む>>>

  • 2024-03-20
    3/19 6年生修了式、卒業式準備
    3/19 6年生修了式、卒業式準備2024年3月 (13)3/19 6年生修了式、卒業式準備投稿日時 : 03/19
    4時間目、6年生は修了式を行いました。卒業式前ですが、修了式もビシッとした感じで臨んだ6年生でした。明後日が楽しみです。
    午後からは、卒業式の準備でした。みんな一生懸命働きました。
    お世話になった6年生のため、みんなで会場づくりを頑張りました。
    3月19
    日(火)
    続きを読む>>>

  • 2024-03-19
    3/18 5年生お米パーティー(3/15)
    3/18 5年生お米パーティー(3/15)2024年3月 (12)3/18 5年生お米パーティー(3/15)投稿日時 : 03/18
    金曜日の5・6時間目、5年生では「お米パーティー」として米作りでお世話になった藤原さん、北野さんをお招きし、感謝の気持ちを伝えました。会食や出し物が行われました。会食では、今年のお米で作ったおにぎりを一緒にたべたり、お茶を飲んだりしました。お米を炊くときにとてもいい匂いがしました。できたおにぎりもとてもおいしかったそうです。給食後でしたがみんなが完食しました。
    お2人に感謝の気持ちを伝えたいと5年生が考えたイベント、お2人に喜んでいただき、5年生も嬉しかったことでしょう。
    3月18
    日(月)
    148
    続きを読む>>>

  • 2024-03-17
    3/15 卒業式予行から
    3/15 卒業式予行から2024年3月 (11)3/15 卒業式予行から投稿日時 : 03/15
    今日は、卒業式の予行でした。本番と言ってもよいほどのできばえに驚きました。卒業式に初めて体育館で参加する1年生から4年生も立派な態度でした。
    21日当日、感動の卒業式になることと信じています。
    3月15
    日(金)
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-03-14
    3/14 すみれの花、バス運転手さんへのお礼
    3/14 すみれの花、バス運転手さんへのお礼3/13 能登へ、優しさのバトンを!3/12  5年生と6年生の授業から、命と性について学ぶ2024年3月 (10)3/14 すみれの花、バス運転手さんへのお礼投稿日時 : 19:05
    朝、スクールバスできた3年生の女の子が「すみれが咲いてます」と教えてくれました。そしてその場所まで案内してくれました。バス駐車場の記念碑の下に小さなすみれの花が確かに咲いてました。ほんと小さな花でした。見過ごしてしまいそうな場所の小さな花に気づいたことに感心しました。また、可憐なすみれの花のことを教えてくれたことに朝から嬉しくなりました。
    昨日は、6年生が1年間お世話になったバスの運転手さんに全員でお礼のメッセージを渡しました。運転手さんからも励ましの言葉をいただきました。この他にも朝の登校を見守ってくださった方々へお礼のメッセージを渡しました。
    今日は、6年生の「思い出プロジェクト『在校生と遊ぼう』」も最後、最上級生のバトンを受け継ぐ5年生との遊びでした。
    いよいよ明日は予行です。今日の学校だよりで紹介したように、みんな立派な態度で式の練習をしています。明日の予行が楽しみです。
    3月14
    続きを読む>>>

  • 2024-03-13
    3/11 卒業式全体練習開始
    3/11 卒業式全体練習開始2024年3月 (7)3/11 卒業式全体練習開始投稿日時 : 03/11
    いよいよ今日から全校での卒業式練習が体育館で行われました。久しぶりに全校児童が参加して行う卒業式です。大まかな流れや礼の仕方、座り方、立ち方などを練習しました。
    みんな一回目とは思えないほど立派な態度でした。これから自分なりの目標やめあてを持って参加し、どんどんよくなってほしいと思います。
    3月12
    日(火)
    77
    続きを読む>>>

  • 2024-03-10
    3/8 6年生を送る会
    3/8 6年生を送る会2024年3月 (6)3/8 6年生を送る会投稿日時 : 03/08
    3/8 6年生を送る会
    3・4時間目、「6年生を送る会」が行われました。昨年はリモートでしたが、今年は、体育館にみんな集まって行いました。始めに縦割り班でのゲーム「宝さがし教室ウォーククラリー」でした。今日は、学校運営協議会が行われたので、委員の皆様にも会の様子を見ていただきました。
    ゲームが終わると、縦割り班ごとに6年生へお礼の言葉とプレゼントを渡しました。
    その後は「感想交流」でした。感想から、この行事を通して子どもたちが、感謝、協力、思いやり、優しさ、連帯感など多くのことを体験を通して学びました。
    最後は職員からのサプライズ、歌「卒業写真」を送りました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-08
    3/7 本年度最後の「おはなしくるりん」さんの読み聞かせ
    3/7 本年度最後の「おはなしくるりん」さんの読み聞かせ3/6 3月の掲示物2024年3月 (5)3/7 本年度最後の「おはなしくるりん」さんの読み聞かせ投稿日時 : 03/07
    3/7 本年度最後の「おはなしくるりん」さんの読み聞かせ
    今朝は、本校読み聞かせボランティア「おはなしくるりん」さんの本年度最後の読み聞かせが行われました。子どもたちは、読み聞かせが大好きです。この時間を楽しみにしている子どもたちもたくさんいます。
    今日は、6年生にとって小学校最後の読み聞かせということで、いつもより長く読み聞かせをしていただきました。懐かしいお話、英語のお話、手話を使ったお話、パネルシアターなどのお話をしていただきました。心も体も大きく成長した6年生ですが、しっかりお話を聞く姿は、微笑ましかったです。
    最後は「おはなしくるりん」の皆さんから6年生にプレゼントがありました。いただいた手作りのしおりには、心が動かされるようなメッセージが書かれ、6年生もとても喜んでいました。
    6年間「おはなしくるりん」さんの読み聞かせにお世話になった6年生、中学校でもよい本との出会いがきっとあることでしょう。「おはなしくるりん」の皆さん、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-06
    3/5 1・3年生合同体育(3/4)
    3/5 1・3年生合同体育(3/4)3/4 思い出プロジェクト3/1 授業参観・PTA総会・学級懇談会2024年3月 (3)3/5 1・3年生合同体育(3/4)投稿日時 : 03/05
    昨日、1年生と3年生の合同体育が行われ、ゲストティチャーとしてエアロビックの大村さんに指導をしていただきました。南阿蘇村では以前から大村さんに保育園の運動指導や社会体育(クラブ南阿蘇)の指導でお世話になっています。保育園で指導を受けていた子どもたち(1年生)は、大村さんとは久しぶりの再会でした。
    1時間ずっと体を動かした子どもたち、たくさんの笑顔も見られました。運動の楽しさを味わったことでしょう。大村先生ありがとうございました。
    3月6
    日(水)
    270
    続きを読む>>>

  • 2024-03-02
    3/1 受業参観・PTA総会・学級懇談会
    3/1 受業参観・PTA総会・学級懇談会2/29 体験活動「パンを買いに行こう」2/29 学校生活(「西っ子集会」)2/28 3時間目の授業(一部)2/27 3年生外国語活動(絵本の読み聞かせ)2024年3月 (1)2024年2月 (21)3/1 受業参観・PTA総会・学級懇談会投稿日時 : 03/01
    今日は、本年度最後の授業参観・PTA総会・学級懇談会大変お世話になりました。子どもたちも多くの保護者の皆さんに参観していただき、一年のまとめにふさわしい学ぶ姿をお見せすることができたのではと思っています。保護者の皆さんも、成長を感じられたのではと思いました。授業の様子です。
    また、授業参観後のPTA総会、学級懇談会も大変お世話になりました。
    ご多用な中、ありがとうございました。
    3月1
    日(金)3月献立予定表.pdf76
    続きを読む>>>