R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉野中学校 2013年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >大分県の中学校 >大分県大分市の中学校 >大分県大分市大字辻の中学校 >市立吉野中学校
地域情報 R500mトップ >竹中駅 周辺情報 >竹中駅 周辺 教育・子供情報 >竹中駅 周辺 小・中学校情報 >竹中駅 周辺 中学校情報 > 市立吉野中学校 > 2013年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吉野中学校 に関する2013年2月の記事の一覧です。

市立吉野中学校2013年2月のホームページ更新情報

  • 2013-02-23
    2013年2月22日(金)3年学年末PTA
    2013年2月22日(金)
    3年学年末PTA
    今日の午後、3年の学年末PTAが行われました。5限は体育館で、3年が合唱を披露しました(写真右)。「時の旅人」「あなたに会えて」「信じる」「道」の4曲の合唱を間に盛り込みながら、「道〜動き出すぼくたちの時間〜」というストーリーにもとづいて、3年生が一人ずつ言葉を発表しました。入学の時からのスライド写真も交えての合唱は、聞きごたえあり、見ごたえありの素晴らしい内容でした。保護者にとっても中学校最後のPTAとあって、多数参加していました(写真左)。終わった後、3年生に感想を聞いたところ、「日ごろ言えない家族への感謝の気持ちをPTAで言えてよかった。」(男子生徒)、「親たちも感動してくれていたので、(感謝の)思いが伝わったと思った。」(女子生徒)と話してくれました。また、保護者にも感想を聞いたところ、「文化発表会の時の合唱よりも声がすごく出ていたように思えてすごくよかった。子どもたちの言葉も、歌詞も心に響いてとてもよかった。涙が出た。」というコメントが返ってきました。卒業まであと2週間となりました。3年生の皆さん、最後まで有意義な中学校生活を送ってください。

  • 2013-02-21
    2013年2月19日(火)小6 中学校体験入学
    2013年2月19日(火)
    小6 中学校体験入学
    今日の午後、吉野小学校の6年生が「体験入学」に来ました。初めに武道場に集まり、担当の福嶋先生から日程説明を受け、校内を見て回りました。5時間目の中学生の授業も見学しました。6時間目は体育館に移動し、中学2年生との交流会が開かれました。各グループに分かれ、6年生が事前に書いた、中学校生活に対する質問に、中学2年生が協力して答えていました(写真左)。質問内容として、勉強のこと、生活の決まりのことなどたくさんありましたが、中学2年生が丁寧に答えたので、6年生たちの不安も少しは解消されたようでした。交流会では、部活動の紹介もあり、各部とも工夫をこらして紹介をしていました。右の写真は美術部の部活動紹介です。放課後も、部活動を見学しました。あいにくの雨天でグラウンドを使った練習を見ることはできませんでしたが、熱心に活動する先輩たちの様子を見ることができました。6年生の1人に感想を聞くと「中学校のことがいろいろわかって安心しました。」という声が返ってきました。2年生からは「(中学に入ったら)勉強やスポーツにがんばってほしい。」という激励の言葉が聞かれました。6年生の中学校入学を待ち望んでいる様子です。昨年同様、寒い中での体験入学でしたが、小中連携につながる行事を有意義に終えることができました。

  • 2013-02-19
    2013年2月15日(金)2年進路PTA
    2013年2月15日(金)
    2年進路PTA
    今日、2年の進路PTAが行われました。参加したのは2年生全員とその保護者で、写真にあるように親子が隣に座って話を聞きました。参加者した保護者は40名、中には両親そろって参加している家庭もありました。3年生の進路が少しずつ決まりかけている中、2年生にとってはいよいよ本格的に「進路選択をどうするか」について考える時期となりました。5,6限の約2時間近くにわたる説明を親子で真剣に聞いていました。2年生の中には「3学期は3年生になるための準備期間として、3年0学期だと思ってがんばりたい。」という気持ちでいる生徒もいます。今日の進路PTAを境に、自分の夢の実現に向けて日々の生活の中で自分ができること、努力すべきことを見つけてがんばってほしいと思います。寒い体育館でしたが、進級に向けての、2年生の意気込みが大いに感じられる会でした。