R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉野中学校 2012年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >大分県の中学校 >大分県大分市の中学校 >大分県大分市大字辻の中学校 >市立吉野中学校
地域情報 R500mトップ >竹中駅 周辺情報 >竹中駅 周辺 教育・子供情報 >竹中駅 周辺 小・中学校情報 >竹中駅 周辺 中学校情報 > 市立吉野中学校 > 2012年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吉野中学校 に関する2012年10月の記事の一覧です。

市立吉野中学校2012年10月のホームページ更新情報

  • 2012-10-24
    2012年10月24日(水)大分市駅伝大会で男女とも健闘しました。
    2012年10月24日(水)
    大分市駅伝大会で男女とも健闘しました。
    昨日、大分市中学校駅伝大会が大銀ドーム周辺コースで開催されました。朝方、雨が降り、午前中は肌寒い天候の中、選手は吉野中のタスキをしっかりとつなぎ、全員の力で走りぬきました。9:35にスタートした女子は全体順位22位でタイムは51分28秒でした。全員が最後まであきらめない力強い走りでした。10:40にスタートした男子は全体順位19位、タイムは1時間8分30秒で去年より1分28秒も早く、健闘しました。この大会に向けて結成されたチームでしたが、出場した選手だけでなく、控えの選手も応援や他の選手のお世話などをこまめに行い、みんなで協力できました。今後の学校生活にも駅伝で学んだことを活かしてもらいたいと思います。

  • 2012-10-19
    2012年10月19日(金)駅伝部の激励会&吉野保育園児来校
    2012年10月19日(金)
    駅伝部の激励会&吉野保育園児来校
    昨日、全校朝会の後、体育館で駅伝部の激励会が行われました(写真左)。駅伝部は男子10名、女子7名の計17名です(この日は男子1人が欠席)。駅伝部代表生徒による決意表明を受け、生徒代表から激励の言葉を送りました。今日はコースの下見と練習を兼ねて「試走」に行っています。23日(火)の大分市中学校駅伝大会では、練習の成果を出し切って、吉野中のパワーを見せてほしいものです。
    今日、学校に可愛い子どもたちがやってきました。吉野保育園の園児たちです。28日(日)に行われる吉野地区体育祭で披露するマーチングの練習に来ました。先生方の指導を受け、とても上手にマーチングができていました。本番での演奏が楽しみです。授業中の生徒たちにも音は聞こえていたでしょうが、生徒たちは授業に集中していました。

  • 2012-10-12
    2012年10月11日(木)大分市教育委員長来校&皆見先生の吉野小学校での他校種体験研修
    2012年10月11日(木)
    大分市教育委員長来校&皆見先生の吉野小学校での他校種体験研修
    今日の午前中、市教委の高橋英子委員長が来校しました。3限の授業を参観して回りました。1年1組の音楽の授業では、生徒たちがリーダーを中心にパート練習をしていました。吉野中の生徒の、明るく前向きな授業態度に感心しながら、高橋委員長は笑みを浮かべて見ていました(写真左)。高橋委員長から「生徒が落ち着いていますね。明るさや元気さもあって、とてもいいですね。」という感想をいただきました。ありがとうございます。その後、校長が学校の説明をしたところ、生徒のことについて細かく質問されました。さすが小学校の校長先生を務められていただけあって、個々の子ども、保護者の目線で学校教育を考えられている印象を強く受けました。
    この日のもう一つのできごととして、本校の皆見先生が10年経験者研修の一つとして、吉野小学校で「他校種での体験研修」を行いました。午前中は、主に児童の様子を知るための授業見学をし、午後の5限に理科の授業を行いました。「おもしろ科学実験」という題材で行った授業には5年生全員(61名)が参加し、子どもたちは興味津々で実験を見ていました。大気圧の実験では、中に入れた水を熱して沸騰させ真空状態にしたアルミ缶を水の中に入れる実験をしました(写真右)。「ボコッ。」という音とともに水の中で缶が変形したのを見て、驚きと不思議さで子どもたちの理科への興味関心は大いに高まったようでした。

  • 2012-10-07
    2012年10月4日(木)大分市中学校新人体育大会
    2012年10月4日(木)
    大分市中学校新人体育大会
    昨日、今日の2日間、大分市中学校新人体育大会がありました。野球、バレー(女子)、陸上(男女)、卓球(男女)、サッカー、剣道の1,2年生部員合わせて62名が大会に参加しました。県立総合体育館で行われた卓球では、団体(女子)では予選リーグで敗退しましたが、個人ではベスト16に入る活躍をした生徒もいました(写真左)。サッカーも昨日の予選パートを2位で勝ち上がり、今日の決勝トーナメント1回戦では強豪校の判田中を相手に善戦しました(写真右)。また、女子1名のみが参加した剣道
    では、個人でベスト16に入る活躍を見せてくれました。どの部も他校と比べると、まだまだ力不足であるは否めませんが、日ごろの練習の成果は出せています。今後、冬場にかけて、自分たちの課題を克服すべく、鍛えることができれば、来年6月の市総体での飛躍が大いに期待できます。部活動生の皆さん、負けた悔しさをバネに奮起してください。そして保護者の皆さん、今後とも、皆さんの熱い応援をお願いします。

  • 2012-10-02
    2012年10月1日(月)市新人戦の選手激励会
    2012年10月1日(月)
    市新人戦の選手激励会
    今日の放課後、体育館で市新人戦の選手激励会を行いました。初めに田邊校長から激励の言葉があり、それを受けて野球部、陸上部、剣道部、サッカー部、卓球部、バレー部の順で決意表明がありました。陸上部は、一人ひとりが自分の出場種目を紹介し、自分の目標タイムの更新めざして最後まで全力を尽くす決意を表明しました(写真右)。在校生は、3年生有志からなる4人の応援リーダーとともに、選手たちに熱いエールを送りました(写真左)。1,2年生部員で臨む最初の公式戦である新人戦。ぜひとも、練習の成果を発揮してきてもらいたいものです。うめホタパワー全開でがんばれ、吉中!選手の健闘を祈っています。