2012-09-11
2012年9月10日(月)エジプトからのプレゼント!2012年9月10日(月)
エジプトからのプレゼント!
昨年度まで本校の校長先生であった山村良一先生(現在はカイロ日本人学校の校長先生)から全校生徒にすてきなプレゼントをいただきました。1つは、パピルス(世界最古といわれる紙)にヒエログリフ(古代エジプトで使われた象形文字)が書かれた栞(しおり:写真左)です。栞の上段には絵があり、下段にはヒエログリフとアルファベットの対照表がありました。栞を手にした生徒から「パピルスをさわったら、不思議な感じがしました。」という感想がかえってきました。もう1つは、ナツメヤシを乾燥させた「デーツ」という食べ物です(写真右)。ナツメヤシは、イスラム教の教典「コーラン」で「神の与えた食べ物」といわれ、ミネラル分が豊富で
北アフリカ、西アジアの砂漠地域に住む人々にとって欠かせない食べ物だそうです。デーツを給食の時間に全校生徒に配布しました。教頭先生が「山村校長先生がエジプトから送ってくれたこと」「デーツの説明」について全校にむけて放送しました。デーツを食べた1年生男子生徒に感想を聞いたら「干し柿にチョコレートがついているような食感で、甘くてとても美味しかった。」と話していました。
山村校長先生、エジプトからのプレゼント、ありがとうございました。遠く離れたエジプトが少し身近に感じられた気がしました。