2012年9月7日(金)
地震避難訓練を行いました
今日、地震発生を想定した避難訓練を行いました。まず、地震発生の放送をうけて、教室にいた生徒たちは一斉に机の下にもぐりました(写真左)。2分後、ゆれがおさまったとして、グラウンドに避難しました。建物の外に逃げる時は、頭を守りながら走りました(写真右)。全校生徒の避難完了時間は、2分20秒でした。集会では、防災教育担当の福嶋先生から「阪神淡路大震災のときに、建物の近くを逃げていてケガをした人が多かった。頭や脊椎を痛めると逃げることができないので特に気をつけてほしい。」という話があり、校長先生からは「災害に対して、自分の命は自分で守るという心構えが大切。また、先日、雷が鳴って学校待機させたが、落雷には十分注意するように。」という話がありました。残暑で少し汗ばむ中での集会でしたが、生徒はみんな真剣に話を聞いていました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。