R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉野中学校 2012年8月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >大分県の中学校 >大分県大分市の中学校 >大分県大分市大字辻の中学校 >市立吉野中学校
地域情報 R500mトップ >竹中駅 周辺情報 >竹中駅 周辺 教育・子供情報 >竹中駅 周辺 小・中学校情報 >竹中駅 周辺 中学校情報 > 市立吉野中学校 > 2012年8月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吉野中学校 に関する2012年8月の記事の一覧です。

市立吉野中学校2012年8月のホームページ更新情報

  • 2012-08-27
    2012年8月26日(日) 親子ふれあい草とり作業 今日朝7時から全校生徒、保護者、先生たちで、草と・・・
    2012年8月26日(日)
    親子ふれあい草とり作業
    今日朝7時から全校生徒、保護者、先生たちで、草とり作業を行いました。作業開始前になって雨が降りはじめましたが、途中で雨もやみ時折雲の合間から陽がさす中、9時までの約2時間みんなで学校周辺をきれいにしました。しゃがんでひたすら草をむしる合間に保護者同士、生徒同士、生徒と先生、先生と保護者等のふれあいが見られました。草をむしる手がしびれる位みなさんがんばったようです。作業を終えた後の運動場は草がなくなり見違えるほどです。学校の周りに生い茂っていた雑草は、保護者が刈り払い機ですっかりきれいになりました。PTA会長の相馬さんに話を聞いたところ「今日の作業に参加してくださった保護者のみなさん、生徒のみなさん、先生方、今日は大変お疲れ様でした。みなさんのおかげでとてもきれいになりました。あと少しで2学期も始まります。子どもたちも気持ちを新たにして学校でがんばってくれることでしょう。」と話していました。

  • 2012-08-09
    2012年8月7日(火) 8・6登校日の「全校平和学習会」、「
    2012年8月7日(火)
    8・6登校日の「全校平和学習会」、「高校生に学ぶ会」
    広島原爆の日である8月6日を登校日とし、8時05分から体育館で「全校平和学習会」を行いました。ステージ上のスクリーンに映された広島平和祈念式典のテレビ中継をみんなで見ながら、原爆投下時間である8時15分からは全校生徒で1分間の黙とうをしました(左の写真)。その後、「ひろしまのピカ」というビデオ絵本を見て、原爆の悲惨さについて学習しました。集会の後、各教室にもどり平和学習会についての感想を書きました。ある1年生女子は「もっと生きたかったけれど(原爆のために)亡くなった人々の分まで、私達は精一杯生きようと思った。こんなことが二度とないように、私達は(原爆のことを)未来に伝えていかなければと思った。」と書いています。
    10時20分からは、「高校生の先輩に学ぶ会」を開きました。大分市内の3校から4名の先輩が来てくれ、高校生活の様子や進路選択の心構え等について、わかりやすく話してくれました(写真右)。年齢も近い、身近な先輩である高校生の話を、3年生、1年生はとても興味深く聞き入っていました。生徒たちにとって、楽しく有意義な高校生活を送っている4名の先輩を自分の成長モデルとすべく、学ぶ意欲が大いに高まったようです。先輩方、本日は後輩たちのために貴重なお話をしていただき、どうもありがとうございました。