R500m - 地域情報一覧・検索

市立九和小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市玉川町摺木甲の小学校 >市立九和小学校
地域情報 R500mトップ >大西駅 周辺情報 >大西駅 周辺 教育・子供情報 >大西駅 周辺 小・中学校情報 >大西駅 周辺 小学校情報 > 市立九和小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立九和小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

市立九和小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-26
    1月25日(木) 寒さに負けないぞ!(昼休みの様子)
    1月25日(木) 寒さに負けないぞ!(昼休みの様子)2024年1月25日 16時48分
    今日も午前中雪空でしたが、外に出て元気に遊ぶ子どもたちがいました。
    昼休みも学年、先生が入り混じって楽しく過ごしています。123812390
    0

  • 2024-01-23
    1月22日(月) 生活科 むかしのあそび(1年生)
    1月22日(月) 生活科 むかしのあそび(1年生)2024年1月22日 09時39分
    今日の1時間目、1年生が生活科の学習「むかしのあそび」で、2つの遊びを楽しみました。
    1つ目は、ことわざかるたです。「犬も歩けば棒に当たる」や「頭かくして、尻隠さず」など、遊びながらたくさんのことわざを知ることができました。聞き覚えのないことわざもありましたが、子どもたちはみな、真剣に取り組んでいました。
    2つ目は、缶蹴りです。少し複雑なルールのため、できるかどうか心配でしたが、遊びをしてみると、すぐにルールを覚えて、楽しんでいました。
    これら以外にも、休み時間にはお手玉やけん玉、羽子板、コマなど、様々な昔の遊びを楽しみながら、頑張って練習しています!1236

  • 2024-01-20
    1月19日(金) テレビ局の仕事をリモートインタビュー!(5年生)
    1月19日(金) テレビ局の仕事をリモートインタビュー!(5年生)2024年1月19日 15時42分
    5年生
    5年生の社会科「情報産業とわたしたち」では、ニュース番組の作り方や放送局の仕事内容について学習しています。学習の中での疑問を解決するべく、愛媛朝日テレビの木和田優衣アナウンサーに、リモートインタビューを行いました。
    最初は緊張気味の5年生でしたが、木和田アナウンサーのトークに引き込まれていき、最後は「好きな食べ物は何ですか?」とプライベートな質問をするほど打ち解けました。
    ニュースで大切なことは、「正しい情報」「視聴者が知りたい情報」を伝えること。1本のニュース番組が完成するには、たくさんの時間と人の手がかかること。そして、木和田アナウンサーの生の声を聞くことで、アナウンサーとしての情熱も感じ取ることができました。
    普段何気なく見ているニュース番組が、子どもたちにとって「学び」の視点に変わることが楽しみです!12341235
    続きを読む>>>

  • 2024-01-13
    1月12日(金) 授業の様子
    1月12日(金) 授業の様子2024年1月12日 11時52分
    今日の3時間目と5時間目の授業の様子です。
    1年生は、音楽で「おどるこねこ」の音楽に合わせて、ねこになりきって踊っています。
    かわいいねこちゃんがいっぱい。
    5時間目。
    1年生は、国語で作文メモを作りました。2年生はタブレットドリルで復習していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-05
    1月4日(木) あけましておめでとうございます
    1月4日(木) あけましておめでとうございます2024年1月4日 11時08分
    新年あけましておめでとうございます。
    2024年が明けました。
    元旦に能登半島地震が起こり、災害の恐ろしさを痛感しています。
    被災された方の状況が一日も早くよくなりますよう心から願っています。
    九和小学校にも大谷選手からのグローブが届きました。
    続きを読む>>>