R500m - 地域情報一覧・検索

市立九和小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市玉川町摺木甲の小学校 >市立九和小学校
地域情報 R500mトップ >大西駅 周辺情報 >大西駅 周辺 教育・子供情報 >大西駅 周辺 小・中学校情報 >大西駅 周辺 小学校情報 > 市立九和小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立九和小学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

市立九和小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-30
    水泳記録会
    水泳記録会2024年7月24日 13時51分
    九和っ子達は、夏休みもがんばっています。
    今日は4・5・6年生の水泳部10名が、記録会へ行きました。
    朝早くから集まったみんなは緊張、、、
    自分の出番が終わり、ほっと一息
    今までたくさん練習した成果を発揮し、全員自己ベスト更新しました。1325
    続きを読む>>>

  • 2024-07-23
    BONフェスタ踊り練習
    BONフェスタ踊り練習2024年7月22日 12時47分
    10日(土)のBONフェスタに向けて、体育館で踊りの練習を行いました。
    踊りの先生にも来ていただき、踊りのポイントを丁寧に教えていただきました。
    とても暑い中でしたが、みんな頑張りました。1324

  • 2024-07-21
    1学期終業式
    1学期終業式2024年7月19日 09時57分
    1学期終業式が行われました。
    校長先生は、「やる気スイッチ」について、ご自身の経験を振り返りながら「とにかくやり始めること・動いてみること」が大切であることをお話しくださいました。
    夏休み、いろいろな場面でやる気スイッチを入れて、充実した時間を過ごしてほしいです。そして、2学期には、パワーアップした九和っ子たちに会えるのを楽しみにしています。1323

  • 2024-07-18
    落語発表会(4年生)
    落語発表会(4年生)2024年7月18日 15時59分
    今日の4時間目に、国語科で学習した落語の発表会をしました。
    声を変えたり、扇子を使ったり工夫しました。
    たくさんの先生方や低学年の子どもたちも見に来てくれました。
    とても上手でした。1322

  • 2024-07-16
    福祉体験(6年生)
    福祉体験(6年生)2024年7月11日 13時10分
    今日、6年生は福祉体験をしました。
    まず、目隠しをしてご飯を食べる活動をしました。
    お箸はもちろん、スプーンを使っても食べられませんでした。
    しかし、介助する人の声掛けや手助けの工夫のおかげで、食べやすくなっていました。
    その次に、トラストウォークです。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    租税教室(6年生)
    租税教室(6年生)2024年7月8日 15時18分
    6年生
    今日の5時間目に6年生は「税」について勉強しました。
    税金がなくなった世界はどうなるかについて、みんなで話し合いました。
    安心して生活するためには、税金が必要だということを再確認しました。
    最後に、、、、
    続きを読む>>>

  • 2024-07-06
    職場体験学習(中学生)
    職場体験学習(中学生)2024年7月5日 14時30分
    7月2日(火)から本日5日(金)まで、職場体験学習のため、
    中学生2名が
    本校に来ていました。
    授業の補助、子どもたちとの関わりを通して、教員の仕事を体験しました。
    朝の会で一緒に歌を歌ったり、学団会で書記をしたり、給食の準備を手伝ったり、多くの仕事をこなす中、子どもたちにも優しく接していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-05
    7月4日(木) 今朝の様子(6年生)
    7月4日(木) 今朝の様子(6年生)2024年7月4日 09時54分
    今日の朝は、読み聞かせをしてくれました。
    毎週木曜日に、係活動でみんなが読んでほしい本を選んで読み聞かせをしてくれています。
    朝の「学びタイム」には、職場体験の中学生が来てくれました。
    優しく、分かりやすく手助けしてくれました。1318