R500m - 地域情報一覧・検索

市立九和小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市玉川町摺木甲の小学校 >市立九和小学校
地域情報 R500mトップ >大西駅 周辺情報 >大西駅 周辺 教育・子供情報 >大西駅 周辺 小・中学校情報 >大西駅 周辺 小学校情報 > 市立九和小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立九和小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立九和小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-29
    「えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞」 (デジタル版)
    「えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞」 (デジタル版)2024年2月29日 08時14分
    PTA活動
    この新聞は、昨年
    月に開催された令和5年度県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイ」の内容をまとめたものです。いじめの起きにくい学校づくりを社会全体で推進するため、児童生徒の主体的ないじめ防止活動を県全体に普及啓発することを目的として作成されています。ご家庭でもいじめ問題について話し合う機会を設けていただければと思います。0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf12541255

  • 2024-02-23
    2月20日(火)  プレジョブチャレ 夢わくWorkフェスタ(6年生)
    2月20日(火)  プレジョブチャレ 夢わくWorkフェスタ(6年生)2024年2月20日 16時28分
    6年生
    今日の5,6時間目、6年性は”夢わくWorkフェスタ”オンライン授業を受けました。
    愛媛県の東中南予の様々な仕事の動画を見たり、今年ジョブチャレを体験した中学生の話を聞いたりしました。働くことについて考えることができました。また、中学生で体験できるジョブチャレが楽しみになっているようです。総合でも自分の将来について考えています。今日の授業や総合での学習について、ぜひ家でも話をしてみてください。12511252

  • 2024-02-16
    2月15日(木) 授業の様子
    2月15日(木) 授業の様子2024年2月15日 11時19分
    3時間目の授業の様子です。
    1年生算数「100までのかず」、4年生算数 直方体の展開図について学習していました。
    5年生は、外国語「What are you good
    at?」の単元で、相手の得意なことを尋ねたり、自分の得意なことを伝えたりしていました。
    6年生は、卒業式のお別れの言葉の役割決めをしていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-12
    今治市立九和小学校
    今治市立九和小学校2月8日(木) ようこそ!かわいい新一年生!2024年2月8日 15時38分
    緊張の面持ちで、かわいい子どもたちが体育館へ入っていきます。来年度、九和小学校に入学する新一年生です。1年生と5年生は、この日のために出し物やプレゼントを用意しました。
    「学校〇×クイズ」では、給食に出るものや学校行事について、クイズを通して楽しく知りました。
    ゲーム「もうじゅうがり」では、ノリノリで歌を歌い、文字の数だけグループを作りました。
    1年生からは、「紙皿コロコロ」のプレゼント!お家や外で楽しく遊んでほしいです。
    最後は、校長先生の「楽しかった人?」に新一年生全員が手を挙げてくれました。来年度、みなさんに会えることを、とても楽しみにしていますよ。12441245
    続きを読む>>>