R500m - 地域情報一覧・検索

市立三浦小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県宇和島市の小学校 >愛媛県宇和島市三浦西新の小学校 >市立三浦小学校
地域情報 R500mトップ >宇和島駅 周辺情報 >宇和島駅 周辺 教育・子供情報 >宇和島駅 周辺 小・中学校情報 >宇和島駅 周辺 小学校情報 > 市立三浦小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立三浦小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-30
    2023年6月 (28)お話の会  地域の方からのプレゼント
    2023年6月 (28)お話の会  地域の方からのプレゼント投稿日時 : 06/29
    今日のお話は、「学校の桜の木」というお話です。
    今までは、本や紙芝居の絵を見ながらお話を聞いていましたが、今回は挿絵はなく、朗読です。
    お話の中の桜の木は、夏になると枝を広げて日陰を作ってくれたり、セミや虫のすみかになったり・・・・。
    三浦小学校の記念広場にも大きな桜の木があります。
    その桜の木も、三浦っ子の真剣に学ぶ姿、元気に遊ぶ姿を見ながら、いつも応援してくれているのかもしれませんね。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-24
    2023年6月 (24)朝の活動・朝の会
    2023年6月 (24)朝の活動・朝の会投稿日時 : 06/23
    朝の活動・朝の会時の様子を紹介します。
    三浦っ子たちは、各教室で、提出物の確認をしたり、タブレットを使って朝ドリルをしたりしています。
    その後、朝の会です。
    スピーチをしている学級もあります。
    元気な歌声も聞こえてきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-21
    2023年6月 (22)2年生トマト 研究交流会
    2023年6月 (22)2年生トマト 研究交流会投稿日時 : 13:25
    2年生がベランダでトマトを育ています。
    今年は、日当たりのよいベランダでぐんぐん大きくなっています。
    しっかりお世話をしているおかげですね。
    昨日は城東中学校区の研究交流会でした。市内の小中学校から先生たちが授業を見に来てくださいました。
    算数の授業を公開したのは、2年生。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-17
    2023年6月 (19)今週の花 三浦こどもの日準備
    2023年6月 (19)今週の花 三浦こどもの日準備投稿日時 : 06/16
    今週の花は、「あじさい」と「おおぎぼうし」です。
    玄関で来客者を迎えてくれています。
    今日は午後から「三浦こどもの日」の活動があります。
    子どもたちが企画したコーナーで、みんなで遊びます。保護者や地域の方も来校されます。
    既に各コーナーの準備が整っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-10
    ESnetホームページ メンテナンス中
    ESnetホームページ メンテナンス中
    2023年6月10日(土)9時~17時

  • 2023-06-08
    2023年6月 (12)遠足
    2023年6月 (12)遠足投稿日時 : 12:15r05user1昨日の遠足の様子を紹介します。
    まず、宇和島市営闘牛場にて
    次に、みんなで仲良くお弁当を食べました。
    お弁当を食べた後は、広場で思いっきり遊びました。先生たちも一緒です。
    今回の遠足では、伝統ある宇和島の闘牛についても知ることができ、ますます宇和島の魅力に気付いた三浦っ子たちでした!
    1811
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    2023年6月 (6)修学旅行1日目午後
    2023年6月 (6)修学旅行1日目午後投稿日時 : 16:35kanri広島お好み村でお好み焼きを食べました。ボリュームがありましたが5人ともしっかり完食しました。
    次に広島平和記念公園へ行き、千羽鶴を奉納し、平和記念資料館で原爆について学び、戦争のない平和な世界について考えました。
    717
    1808
    2355
    659
    続きを読む>>>

  • 2023-06-03
    2023年6月 (2)2023年5月 (20)臨時休業
    2023年6月 (2)2023年5月 (20)臨時休業投稿日時 : 06/02
    今日は大雨・洪水・波浪警報発表のため、臨時休業となりました。
    子どもたちのいない学校は寂しいです。
    9時よりオンライン朝の会を行いました。
    先生たちも子どもたちの顔が画面に映しだされるとうれしそうです。
    うまくつながらないところもあったため、場所を変えてチャレンジする先生もありました。
    続きを読む>>>