R500m - 地域情報一覧・検索

市立二名小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県宇和島市の小学校 >愛媛県宇和島市三間町大内の小学校 >市立二名小学校
地域情報 R500mトップ >大内駅 周辺情報 >大内駅 周辺 教育・子供情報 >大内駅 周辺 小・中学校情報 >大内駅 周辺 小学校情報 > 市立二名小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立二名小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-25
    2023年3月 (42)修了式
    2023年3月 (42)修了式投稿日時 : 03/24
    昨日の卒業式に続いて、今日は修了式がありました。
    みんな最後の式にふさわしい立派な態度でした。
    式辞の中で、私は大谷翔平選手のWBCでの言葉「憧れるのはやめましょう」を取り上げ、憧れるだけではなく、かなえたいという強い気持ちが大切であることを話しました。
    子どもたちには、しっかりとした夢を持ち、それに向かってあきらめることなく努力していってほしいと思います。
    そして、最後に三つの宿題を出しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-18
    2023年3月 (33)サッカー(高学年 体育)
    2023年3月 (33)サッカー(高学年 体育)投稿日時 : 03/17
    今日の2時間目の体育の時間、5・6年生が運動場でサッカーをしていました。
    今学期最後の体育の時間だそうなので、6年生にとってはこれが小学校生活最後の体育でした。
    ボールを3個使ってゲームをしており、みんなが声を掛け合って運動場中を走り回っていました。
    最後はPK戦。
    最後の最後までしっかり応援することができていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-15
    2023年3月 (27)クラブ活動
    2023年3月 (27)クラブ活動投稿日時 : 15:43
    今日の6時間目、今年度最後のクラブ活動がありました。
    各クラブの活動の様子を紹介します。
    ☆スポーツクラブ‥‥‥サッカー
    ☆ハンドメイドクラブ‥‥‥包まないイチゴ大福作り
    ☆レクリエーションクラブ‥‥‥人狼ゲーム
    続きを読む>>>

  • 2023-03-14
    2023年3月 (25)代表委員会
    2023年3月 (25)代表委員会投稿日時 : 14:27
    今日の昼休みに代表委員会を行いました。
    来年度のため、見学を含めて5年生は全員参加です。
    6年生は主に引継ぎのために参加しました。
    2~4年生も積極的に手を挙げ、自分の意見を発表することができていました。
    新しい運営委員さんの進行も立派でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-13
    2023年3月 (22)いっしょにほっとタイム(5年 家庭科)
    2023年3月 (22)いっしょにほっとタイム(5年 家庭科)投稿日時 : 13:31
    今日の3・4時間目、5年生が家庭科で調理実習を行いました。
    「いっしょにほっとタイム」という単元で、団欒のひとときの過ごし方の学習として白玉団子づくりをしました。
    役割分担をしながらみんなで協力して作っています。
    とても上手にできました。

  • 2023-03-10
    2023年3月 (20)新聞づくり
    2023年3月 (20)新聞づくり投稿日時 : 14:38
    今日の5時間目、1・2年生が生活科で新聞づくりをしていました。
    この1年間の自分の成長をまとめた新聞です。
    iPadを活用してとても上手に作っていました。
    新聞の中には動画も貼ってあり、デジタル新聞だとこんなこともできるんだなと感心しました。
    授業では、みんなで新聞を見せ合って、意見交換をしていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-08
    2023年3月 (14)卒業式練習
    2023年3月 (14)卒業式練習投稿日時 : 13:09
    今日の2時間目、今年度初めての全校での卒業式練習がありました。
    みんなきびきびとした態度で練習に臨むことができました。
    6年生にとって思い出に残る卒業式になるように、みんなで力を合わせて頑張っています。

  • 2023-03-07
    2023年3月 (11)児童朝会(3年生)
    2023年3月 (11)児童朝会(3年生)投稿日時 : 8:46
    今朝は児童朝会がありました。
    3年生が総合的な学習の時間に調べたことを発表しました。
    新しい運営委員が6年生に教えてもらいながら進行しました。
    感想もたくさん発表できました。
    その後、学校自慢CM大賞の表彰とCMの紹介をしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-06
    2023年3月 (9)「えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞」(デジタル版)について
    2023年3月 (9)「えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞」(デジタル版)について投稿日時 : 10:45
    「えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞」(デジタル版)が発行されました。
    下にリンクを貼りますので、ぜひご覧ください。令和4年度 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf

  • 2023-03-03
    2023年3月 (7)サッカー(低学年 体育)
    2023年3月 (7)サッカー(低学年 体育)投稿日時 : 11:28
    今日の3時間目に1・2年生が体育館でサッカーボールと空き箱を使ってゲームをしていました。
    中央に置いた空き箱を狙ったり
    中央に積んだ空き箱を崩したり
    高く積んだ空き箱崩しにも挑戦したりしました。
    高く積んだ空き箱はすぐに崩れるのでは…と思っていたのですが、なかなか当たらない上にボールの勢いが弱いと当たっても意外と崩れず、結局3、4回当たってやっと崩れました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-01
    2023年3月 (1)2023年2月 (49)朝ドリル
    2023年3月 (1)2023年2月 (49)朝ドリル投稿日時 : 9:33
    今日の朝ドリルの様子です。
    朝からみんな真剣に学習に取り組んでいました。
    今日から3月.
    今年度も残すところ後わずかです。
    最後まで気を緩めることなくしっかりと取り組んでいきます。
    続きを読む>>>