R500m - 地域情報一覧・検索

市立喜多小学校 2024年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市若宮の小学校 >市立喜多小学校
地域情報 R500mトップ >伊予大洲駅 周辺情報 >伊予大洲駅 周辺 教育・子供情報 >伊予大洲駅 周辺 小・中学校情報 >伊予大洲駅 周辺 小学校情報 > 市立喜多小学校 > 2024年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立喜多小学校 に関する2024年11月の記事の一覧です。

市立喜多小学校2024年11月のホームページ更新情報

  • 2024-11-29
    児童生徒をまもり育てる会・学校運営モニター
    児童生徒をまもり育てる会・学校運営モニター2024年11月29日 17時58分
    昨日、今年度2回目の児童生徒を守り育てる会が行われました。こども園、中学校、PTAなどの学校関係だけでなく、地域でご活躍、ご活動されている多くの方々や警察署員の方にも来ていただき、いじめや不登校をはじめ様々な問題について、子どもたちのためにと、貴重なご助言をたくさんいただきました。
    今週は、学校運営モニター週間でした。地域の方を中心に学校生活や学校施設等について見ていただき、ご意見をいただきました。
    「子どもたちのあいさつが良い」「子どもたちの作品など様々な掲示物がたくさんある」「スリッパ、ぞうきんなどきれいに整頓されている」などというご感想が多くありました!子どもたちに伝え、これを励みによりよくしていってほしいと思っています。
    今日は、1年生がチューリップ

  • 2024-11-22
    今日の喜多っ子
    今日の喜多っ子2024年11月22日 17時30分
    今日もとても寒い朝でしたが、喜多っ子のみんなは、元気な挨拶をして登校してきました。
    4時間目には、5年竹組で国語の研究授業がありました。みんな資料から読み取ったことをまとめたり友達に伝えたりしました

  • 2024-11-20
    11月20日の集会・授業風景
    11月20日の集会・授業風景2024年11月20日 16時04分
    今日の集会では、担任が産前休暇に入った学級の新担任の先生と、新しく月・花組担当となった先生の紹介、そして、転入生の紹介がありました。
    新しい先生たちとよりよい喜多小にしていきましょう!そして、転校してきた2年生の友達ともみなさん、仲良くしてくださいね。
    今日の2校時は、2年竹組で道徳科の研究授業がありました

  • 2024-11-20
    お菓子の審査会(5年総合)
    お菓子の審査会(5年総合)2024年11月19日 17時50分
    5年生は、これまで地域の一員として町づくりや地域の活性化に関わろうとするために、お菓子の企画を考えてきました。
    そして、今日ついに審査会が行われました。各クラス代表の六つのグループと、それ以外から審査員の方々が詳しく聞いてみたいと思われた二つの復活グループが発表しました。
    地域の写真家の方と地域の菓子店3店舗のみなさんに審査をしていただき、温かいお言葉もいただきました。毎年お忙しい中、ありがとうございます。おかげで、子どもたちにとってすばらしい体験ができています。
    子どもたちは、自分たちが考えたお菓子の特徴や良さ、込めた思いを堂々とアピールしました。
    発表後、時間をかけて審査が行われ、三つの賞が決まりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-11
    愛媛県小学校陸上運動記録会
    愛媛県小学校陸上運動記録会2024年11月11日 18時00分
    今日、愛媛県総合運動公園(ニンジニアスタジアム)にて県小学校陸上運動記録会が行われ、大洲市の代表として9名の児童が参加しました。朝、学校に集合した時には、みんな笑顔でリラックス☺
    会場に着いても、今まで練習したことを思い出しながら自分を信じ、”本番に強い”喜多っ子の底力を発揮しました。
    結果は、多くの児童が自己記録を更新しました。また、女子走り高跳びで1位、男子60m走で6位入賞を果たした児童もいます!みんな大変すばらしい成績を収めました。
    記録の詳細は、後日紹介します。選手のみなさん、本当によく頑張りました。お疲れ様でした。164165

  • 2024-11-09
    3年校外学習
    3年校外学習2024年11月8日 18時00分
    3年生は、総合的な学習の時間に『大好き!大洲!』というテーマで、ふるさと大洲の特産物やそれに携わる人々の思いや願いを知る探究活動をしています。
    今日の5・6時間目、グループに分かれて「矢野味噌」「梶田商店」「山栄堂」「福ちゃんラーメン」の4つのお店に見学に行きました。
    事前に質問内容を伝えていたので、子どもたちが知りたいことをたくさん教えていただきました。お店の特徴や商品づくりへの気持ちを真剣に聞いてたくさんメモを取っていました。
    今後のまとめの活動もとても楽しみです。162163

  • 2024-11-02
    なかよしDAY(6竹&1年)
    なかよしDAY(6竹&1年)2024年11月1日 17時00分
    今日のなかよしDAYは、6竹のみんなが考えたお店を5つ開き、「秋フェス」として1年生を招待しました。
    スライムづくり・輪投げ・スーパーボールすくい・射的・くじ引きとわくわくするようなものばかりで、1年生の目は輝いていました。
    優しくアドバイスをする最高学年らしい6年竹組のみなさん、しっかりと話を聞いて楽しむ1年生の姿を見て、とても心が温かくなりました