R500m - 地域情報一覧・検索

市立三善小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市春賀甲の小学校 >市立三善小学校
地域情報 R500mトップ >春賀駅 周辺情報 >春賀駅 周辺 教育・子供情報 >春賀駅 周辺 小・中学校情報 >春賀駅 周辺 小学校情報 > 市立三善小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三善小学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立三善小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-30
    外国語活動 「ハロウィン」
    外国語活動 「ハロウィン」2023年10月27日 13時50分
    外国語活動でハロウィンを題材にした授業を行いました。ハロウィンソングの流れる中、ハロウィンに関する単語を学んだり、ハロウィンBINGOをしたりして楽しみました。115

  • 2023-10-27
    ボール運動
    ボール運動2023年10月26日 12時10分
    体育科の授業で、ボール運動のサッカーをしました。1~3年生は、シュートゲーム。4~6年生は、コーン倒しゲーム。それぞれ、サッカーの楽しさを味わうことができました。積極的に取り組み、ルールを守って助け合って運動できました。113114

  • 2023-10-25
    給食の時間2023年10月23日 12時55分今日の給食の献立は、イカリングフライ・ワンタンスープ・・・・
    給食の時間2023年10月23日 12時55分
    今日の給食の献立は、イカリングフライ・ワンタンスープ・ナムル・しろごはん・牛乳でした。児童全員、おいしくいただきました。毎日、給食を楽しみにしています。
    給食の準備や盛付け・片付けなど、どの学年もきちんとできています。112

  • 2023-10-21
    バケツ稲の収穫
    バケツ稲の収穫2023年10月20日 17時07分
    3・4年生の児童が、総合的な学習の時間で「バケツ稲」の収穫を行いました。作物を栽培することを通して、作物を生産する苦労や収穫の喜びを味わい、感謝の気持ちを持つことを目標として取り組んできました。
    児童は、今まで一生懸命にお世話をしてきました。今日は、土から5cmほど上の位置をハサミで切り取りました。収穫ができ、とてもうれしそうにしていました。この後、切り取った稲を乾かし、脱穀、もみすり、精米の作業をしていきます。
    3・4年生児童は、お世話になった三善公民館の窪田館長さん、老人会の橋本さん、東さんに「ありがとうございます」の感謝の気持ちを持つことができました。1101110

  • 2023-10-13
    さつまいも掘り
    さつまいも掘り2023年10月13日 11時28分
    なかよし班活動で、さつまいも掘りをしました。収穫の日を楽しみにお世話を頑張ってきた児童。なかよし班のみんなと協力して楽しく掘ることができました。たくさんの芋が出てきて、みんな満足していました。自然の恵みと育て方を教わった地域の方に感謝です!105106

  • 2023-10-11
    体育科 リレー
    体育科 リレー2023年10月10日 14時43分
    心地よい秋空の下、体育科の授業でリレーの学習をしました。全校児童全員が、調子よく走ったり、バトンの受渡しをしたりしました。「滑らかなバトンの受渡し」を目指して頑張っています。104

  • 2023-10-08
    わくわくした読み聞かせ
    わくわくした読み聞かせ2023年10月6日 15時48分
    2か月ぶりの読み聞かせ!児童は、「どんな本を読んでもらえるのだろうか」と目を輝かせながら、わくわくして待っていました。
    今日の読み聞かせも、児童は夢中になって楽しむことができました。ぼちぼちいこ会の皆様、ありがとうございました。103みよし体験塾運営委員からの連絡です。
    10月8日のみよし体験塾は雨天が予想されるため、残念ながら中止となりました。みよし体験塾 中止

  • 2023-10-06
    秋をみつけよう
    秋をみつけよう2023年10月4日 15時03分
    1・2年生は、生活科で「秋をみつけよう」の学習をしました。秋の自然を見つけたり、遊んだりすることができました。2年生は、タブレットを活用し、秋の写真を撮り、夏の写真と比べて秋の自然の変化について考えました。1011020
    0
    上のタブをクリック