R500m - 地域情報一覧・検索

市立大野ヶ原小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西予市の小学校 >愛媛県西予市野村町大野ケ原の小学校 >市立大野ヶ原小学校
地域情報 R500mトップ > 市立大野ヶ原小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大野ヶ原小学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立大野ヶ原小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-26
    第2学期終業式
    第2学期終業式2023年12月25日 14時20分
    先週の雪が大分融け、積雪は15センチほどになっています。
    気温は0℃ほどで、先週よりも7℃ほど高いのですが、粉雪が舞うため、木々の枝がとてもきれいに見えています。
    今日は第2学期の終業式。今年はみんなそろって、無事に2学期の終業式を迎えることができました。
    終業式では、まず一人ずつ、2学期に頑張ったことを発表しました。その後、校長先生のお話で、2学期のスライドを見ながら頑張りの様子を振り返りました。
    今年も寒い体育館ではなく、音楽室で終業式を行いました。最後に、窓越しに雪景色を眺めながら、元気よく校歌を歌いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-23
    今日も雪2023年12月22日 09時03分昨日から降り続いた雪が、学校一面の白をさらに濃くしていま・・・
    今日も雪2023年12月22日 09時03分
    昨日から降り続いた雪が、学校一面の白をさらに濃くしていました。
    今朝8時30分の気温は、マイナス6℃、運動場の積雪は40㎝にも達していました。といっても、去年のこの時期よりはとても少ない積雪量です。
    屋根から垂れ下がるつららが長く伸び、運動場全体がふわふわの雪で覆われています。朝一番に、誰も入っていない運動場に大の字になって倒れこむ子もいました。
    今日は早朝から除雪車に走ってもらい、校舎前の通路はきれいになっています。子どもたちの絶好の遊び場になっているドリーネの斜面も、昨日の跡をきれいに消して、まっさらになっていました。これから遊びに来る子どもたちを待ってくれているようです。
    日中も雪は降り続き、運動場の積雪は55㎝に達しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-21
    12月読書賞
    12月読書賞2023年12月20日 09時03分
    今朝はやや気温が高く、運動場の雪が少し解けていました。
    校庭には、昨日の雪遊びの残骸と、動物(何でしょう?)の足跡が残っています。
    今日の朝の活動は、2学期最後の全校朝読書でした。
    先生も一緒に教室に集まって読書をします。僅か10分ですが、集中して読める、良い時間です。
    その後、全校朝の会で、図書委員から12月の読書賞の表彰がありました。前回から3週間ほどの短い期間でしたが、今回は926ページで、3年生が受賞しました。おめでとうございます
    続きを読む>>>

  • 2023-12-12
    12月誕生日会
    12月誕生日会2023年12月11日 17時11分
    今日は、朝の時間を使って、12月の誕生日会を行いました。
    まずは、誕生者へみんなからのメッセージカードを渡します。その後、誕生日の歌を歌ったり、記念写真を撮ったりしました。みんなで心を込めてお祝いすることができました。
    今日は朝からあいにくの雨でしたが、子どもたちは雨の間を縫って外で遊びます。金曜日にPTAの方にターザンロープを付けていただき、そこが人気の遊び場に。
    思い切ってつかまることはできても、なかなかうまく振れません。そこがここでの遊びの面白さになっているようです。
    また、ドリーネの斜面を下りたり上ったり、木に渡したロープにぶら下がったりと、今までとはちょっと違った遊びに夢中になっていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-01
    雪遊び
    雪遊び2023年12月1日 16時21分
    今日は朝から雪。気温も0℃あたりを行ったり来たりです。
    今季3度目の積雪となり、とてもきれいな雪景色を見ることができました。
    昨日緑化モデル事業完成式典を行い、植樹した9本のハナモモの木に、子どもたち一人一人の名前を付けて行きました。
    卒業するまでは自分の木として、大事に面倒を見てほしいと思っています。
    その後は早速雪遊び。ドリーネの斜面に挑戦です。
    続きを読む>>>