R500m - 地域情報一覧・検索

市立大野ヶ原小学校 2024年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西予市の小学校 >愛媛県西予市野村町大野ケ原の小学校 >市立大野ヶ原小学校
地域情報 R500mトップ > 市立大野ヶ原小学校 > 2024年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大野ヶ原小学校 に関する2024年10月の記事の一覧です。

市立大野ヶ原小学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-20
    10/18 「子どもみこし」がやってきた!
    10/18 「子どもみこし」がやってきた!2024年10月18日 10時01分
    今日は、とてもかわいいお客さんたちがやってきました。惣川幼稚園「子どもみこし」の6名の担ぎ手です。「わっしょい!わっしょい!」と元気のいい掛け声が校庭に響き渡りました。
    「むびょうそくさい」のお札もいただきました。おかげで、今年も、大野ヶ原の厳しい冬をみんなが健康で過ごせそうです。かわいい担ぎ手のみなさん、ありがとうございました。181182

  • 2024-10-13
    10/11 陸上記録会壮行会
    10/11 陸上記録会壮行会2024年10月11日 16時25分
    今朝の全校集会は、陸上記録会の壮行会です。4年生以上の選手たちがそれぞれの意気込みを語り、下級生たちが応援のエールを送りました。
    大野ヶ原小の代表として、競技で自己ベストを目指すことははもちろん、会場での「挨拶」「返事」「態度」そして「笑顔」の部門でも、頑張ってほしいと思います。
    本番は10月16日(水)宇和運動公園陸上競技場にて、9:10開会です。応援よろしくお願いします。179180

  • 2024-10-05
    10/1 人権・同和教育参観日
    10/1 人権・同和教育参観日2024年10月2日 12時26分
    本日午後より、「大野ヶ原地区人権のつどい」及び「大野ヶ原小学校人権・同和教育参観日」を開催いたしました。保護者をはじめ地域の方々にも御来校いただき、子どもたちの授業の様子を参観いただくとともに、みんなで人権・同和教育について考えていただくよい機会となりました。
    「人権集会」の講師には、宇和町の「カウンセリングルームはぴねす」代表理事の幸田裕司様にお越しいただき、「コミュニケーションの大切さ」についてお話しいただきました。
    「つ」・・・つながる    「た」・・・たのしむ
    「え」・・・えがお     「る」・・・ルール
    自分の思いや考えを「つ・た・え・る」ことの大切さについて、分かりやすく楽しくお話しいただきました。子どもたちにとっても、保護者・地域の方々にとっても、大変有意義な時間となったに違いありません。幸田さん、本日はありがとうございました。177178
    続きを読む>>>