R500m - 地域情報一覧・検索

市立大野ヶ原小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西予市の小学校 >愛媛県西予市野村町大野ケ原の小学校 >市立大野ヶ原小学校
地域情報 R500mトップ > 市立大野ヶ原小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大野ヶ原小学校 (小学校:愛媛県西予市)の情報です。市立大野ヶ原小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大野ヶ原小学校のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    9/26 全校ジオ学習(城川方面)
    9/26 全校ジオ学習(城川方面)2025年9月29日 15時23分
    9月26日(金)本年度2回目の全校ジオ学習へ行きました。行程は、①三滝渓谷②ジオミュージアム③穴神鍾乳洞④ピザづくり体験(城川町河津南分館)⑤雲の上のプール(梼原町)です。
    (三滝渓谷)
    (ジオミュージアム)
    (穴神鍾乳洞)
    (ピザづくり体験)
    続きを読む>>>

  • 2025-09-20
    9/14 惣川小学校運動会
    9/14 惣川小学校運動会2025年9月17日 09時56分
    9/14惣川小学校の運動会が行われました。今年度も一緒に参加させていただき、楽しく交流を深めることができました。
    赤白総得点の結果は、ピッタリ同点で仲良く引き分け。みんなで驚き、みんなで笑いました。そしてまた、すてきな思い出が一つ増えました。惣川小学校の皆さん、ありがとうございました。280

  • 2025-09-17
    9/12 今日は盛沢山(大根販売PART2・第2回野村3校交流会・惣川小との合同運動会練習)
    9/12 今日は盛沢山(大根販売PART2・第2回野村3校交流会・惣川小との合同運動会練習)2025年9月12日 09時11分
    今日は盛沢山な1日でした。
    先ずは、前回訪問することができなかった野村こども園に出向き、大根販売をさせていただきました。お世話になった先生方にたくさんお出迎えしていただき、子どもたちの成長や頑張りをを褒めてもらいました。大根もたくさん御購入いただき、ありがとうございました。
    その後、野村小学校にて、本年度2回目の野村3校交流会が行われました。大勢の集団に仲間入りさせていただき、授業や遊び、給食等を通して、楽しく交流をさせていただきました。
    そして午後からは惣川小学校にて、14日(日)に行われる惣川小学校の運動会に参加させていただくための合同練習を行いました。本校の運動会でも一緒に踊った「ボクマチ」のダンス練習を行いました。279

  • 2025-09-10
    9/10 読モウモウ会
    9/10 読モウモウ会2025年9月10日 13時39分
    今朝は久しぶりの「読もモウモウ会」、5年生の保護者と大学生のお姉さんが親子二人で読んでくれました。
    今回御紹介いただいた本は、 『ふしぎ ぞくぞく ぞくぞく かぞく』というとても楽しい本で、聞いている子どもたちも大笑い。少し長めのお休みが取れて里帰りしている大学生のお姉さんは、その後も学校に残り、久しぶりの母校で子どもたちの学習をサポートしていただきました。笑顔のすてきなお姉さんに教えていただいた子どもたちも、1日ニコニコ笑顔で楽しく過ごしました。お姉さん、また来てね~!277278

  • 2025-09-02
    9/1 第3回避難訓練(予告なし)
    9/1 第3回避難訓練(予告なし)2025年9月1日 10時23分
    本日第3回目の避難訓練を行いました。地震による火災が発生した想定で行いましたが、子どもたちには予告していませんでした。さて、安全に避難することはできたのでしょうか?
    今日は給食室から火が出た想定でしたので、今までとは違う避難経路での訓練でしたが、放送をしっかり聞いていた子どもたちは、その意味もしっかりと理解していました。訓練を通して、
    「自分の命は自分で守る」
    そんな力を身に付けてほしいと思います。275276

  • 2025-07-22
    7/19 支部水泳記録会
    7/19 支部水泳記録会2025年7月22日 09時06分
    夏休み初日となる7月19日野村小学校プールにて、第4回明浜・三瓶・野村・城川支部小学校水泳記録会が開催されました。最高の天候に恵まれ、大野ヶ原のトビウオたちも練習の成果を存分に発揮しようと、元気いっぱい全力で挑みました。
    結果は、
    (4年生男子)4年以下男子25m自由形 1位
    男子150mメドレーリレー 3位
    (5年生女子)
    続きを読む>>>

  • 2025-07-11
    7/8 救急救命法講習会
    7/8 救急救命法講習会2025年7月8日 14時48分
    本日、西予消防署野村支署より2名の救急救命士の方々にお越しいただき、救急救命法の講習会を行いました。
    保護者や地域の方々にも御参加いただき、万が一のときには、一つの命をみんなで守ることの大切さを学ぶことができました。貴重な体験をさせていただいた野村支署の方々、御丁寧な御指導、本当にありがとうございました。267

  • 2025-07-07
    7/7 第2回児童生徒をまもり育てる日
    7/7 第2回児童生徒をまもり育てる日2025年7月7日 08時19分
    今日は本年度2回目の児童生徒をまもり育てる日、今日もみんな元気に登校してくれました。
    校門では、朝早くから地域の見まもり隊の方に出迎えていただき、元気よく挨拶することができました。いつもいつもありがとうございます。265266

  • 2025-06-28
    6/25 1・2年生研究授業(算数)
    6/25 1・2年生研究授業(算数)2025年6月25日 10時16分
    本日2校時、1・2年生の学級で算数の研究授業が行われました。単元名は1年生「10よりおおきいかず」、2年生「100をこえる数」です。
    1年生は、ブロックを使って10以上いるウサギやチョウの数を「10といくつ」という言葉を使って数える学習。2年生は、三百六十五はどんな数か「百の位が・・・」を使って説明する学習。自分の考えを自由に表現することができるよい雰囲気の中、生き生きと活動する子どもたちの姿を見ることができました。
    0263264

  • 2025-06-13
    6/11 給食試食会&健康教育参観日
    6/11 給食試食会&健康教育参観日2025年6月11日 08時38分
    本日、給食試食会&健康教育参観日を開催いたしました。
    (給食試食会)
    今年も全5家庭に御出席いただき、体育館で行いました。広い会場であったり大人数であったりと、いつもとは勝手が違うことで、子どもたちも少し緊張気味でしたが、あったかくて美味しい給食に感謝しながらいただきました。
    (健康教育参観日)
    それぞれの発達段階に応じた健康に関する授業を公開しました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立大野ヶ原小学校 の情報

スポット名
市立大野ヶ原小学校
業種
小学校
住所
〒7971434
愛媛県西予市野村町大野ケ原217
TEL
0894-76-0360
ホームページ
https://ohnogahara-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立大野ヶ原小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月20日23時32分43秒