R500m - 地域情報一覧・検索

市立大野ヶ原小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西予市の小学校 >愛媛県西予市野村町大野ケ原の小学校 >市立大野ヶ原小学校
地域情報 R500mトップ > 市立大野ヶ原小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大野ヶ原小学校 (小学校:愛媛県西予市)の情報です。市立大野ヶ原小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大野ヶ原小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-23
    念願のスケートリンク?
    念願のスケートリンク?2024年3月22日 16時42分
    昨日の雪が融け切らず、まだ若干残っていました。運動場は水浸しだっただけに・・・・。
    「校長先生、運動場に氷が張っています。」と大声で登校した子どもたちは、荷物を置くや否や運動場にまっしぐら。
    昨年、リンクを作ろうと水まきをして見ましたが、とうとうできず、今朝は偶然の出来事に最高の気分を味わいました。
    運動場全体が氷の層で覆われ、どこへ進んでもリンクの状態です。夢中で朝から遊ぶことができました。
    今日は、今年度最後の読書賞・多読賞の表彰がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-22
    なんと、今日は雪
    なんと、今日は雪2024年3月19日 12時28分
    昨日の天気から一転、今日は雪になりました。
    気温は6℃と、それほど低くはないのですが、お昼前からは大きなボタン雪が降り始めました。
    今日の給食は大人しく、教室で食べます。ストーブで温まりながら、半袖で食べている子もいます。
    残り僅かの今年度の給食を、味わいながらおいしくいただきました。
    0121122
    続きを読む>>>

  • 2024-03-15
    やさいのはな なんのはな?
    やさいのはな なんのはな?2024年3月13日 13時48分
    夜の間に雪が降り、朝はまた一面白の薄化粧です。
    校舎裏など、陽の当らないところでは、
    雪をモデルに
    日向と日陰の勉強ができそうです。
    今日は天気が良く、気温もぐっと上がって、とても過ごしやすい一日となりました。休み時間、子どもたちは外で元気に活動していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-12
    大学生のお兄さん、お姉さんと
    大学生のお兄さん、お姉さんと2024年3月11日 18時05分
    土曜日に降った雪が、まだうっすらと残っていました。朝はぐっと冷え込みましたが、日中はとても良い天気で適度に暖かくなりました。
    今日は大阪体育大学教育学部のお兄さんやお姉さんが交流に来てくれました。
    まずは対面式です。お互い一人ずつ自己紹介をしました。早速休み時間に外となかに分かれて遊んでもらいました。
    4時間目の授業に入ってもらいました。
    1・2年生は教室で、3・5年生は体育館でいっしょに活動してもらいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-09
    null
    0
    0一面白2024年3月8日 08時48分
    今朝の気温は2℃。未明に降った雪で一面白でした。
    子どもたちは教室で学習に励んでいます。
    3・5年生は、来週の社会見学についての事前学習を、1・2年生は1年間の学習の振り返りとまとめの学習をしていました。
    気温の寒暖差が日によって、また時間によって大きいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-06
    今日は一日霧の中
    今日は一日霧の中2024年3月6日 13時47分
    今日の天気は曇。気温は10℃近くまで上がり過ごしやすい日になったのですが・・・。
    一日中霧に覆われて、モヤモヤでした。
    午後から1・2年生は教室で書写の学習を、3・5年生は明日の本番に向けての発表練習をしていました。
    今年度も残すところ2週間余り。気持ち良く終えられるように、しっかりと締めくくりをしてほしいです。115

  • 2024-03-03
    歯みがき教室
    歯みがき教室2024年2月29日 17時19分
    今日は雨の中、2名の歯科衛生士さんに御来校いただき、「歯みがき教室」を開いていただきました。
    4時間目、全校が会議室に集合し、御指導をいただきました。
    まず、日頃の生活習慣について考えました。姿勢や食べ物など、普段の生活と健康の関係について教えていただきました。
    次はいよいよ歯みがきです。
    ブラッシングの仕方を丁寧に教えていただき、実際にやってみます。磨きの腰のチェックもしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-26
    第2回野村3校交流会
    第2回野村3校交流会2024年2月22日 15時39分
    今朝1番の話題は「カエル」でした。登校中に12匹も見つけた話を嬉しそうにしていました。
    冬眠から覚めたヒキガエルがこんなに姿を現したのは、去年は4月の末頃だったような・・・・。ここからも今年の暖かさが分かります。
    今日はみんなが楽しみにしていた「野村3校交流会」です。登校時から、子どもたちのテンションは上がりっぱなし。
    8時15分、準備をして出発です。
    今回は、野村小学校の全校集会「ギネス大会」に参加しました。全体での説明の後、分かれて12の種目に挑戦します。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-22
    読モウモウ会11
    読モウモウ会112024年2月21日 16時46分
    今日は朝から大雨でしたが、とても暖かい一日でした。玄関には、冬眠から覚めたヒキガエルがやってきます。
    今朝の活動は、読モウモウ会でした。担当は校長先生です。
    初めに、みんなにぜひ読んでほしい「おしゃべりなたまごやき」の絵本を紹介されました。その後、「かぶと三十郎」というお話を読んでくださいました。
    ゴキブリのゴキゾウが心を入れ替える、とても良いお話でした。
    その後、賞状伝達もありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-16
    全校朝読書
    全校朝読書2024年2月14日 09時20分
    今朝も暖かく、気持ち良くスタートできました。
    校庭のコブシが、去年よりも随分早く蕾を膨らませています。
    しかし、ドリーネの中は、日が当たらないせいで、まだ雪が残ったままです。
    今日は水曜日、朝の時間は、全校朝読書と朝の会でした。
    みんなが一つの教室で、静かに読書を進めます。その後は朝の会。今日は2年生が「今年のうちにやっておきたいこと」をお題に話をしました。今年度も後1カ月と少しです。今年のうちにしっかり終わらせておいてくださいね。108109
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立大野ヶ原小学校 の情報

スポット名
市立大野ヶ原小学校
業種
小学校
住所
〒7971434
愛媛県西予市野村町大野ケ原217
TEL
0894-76-0360
ホームページ
https://ohnogahara-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立大野ヶ原小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月20日23時32分43秒