R500m - 地域情報一覧・検索

市立拓南中学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県松山市の中学校 >愛媛県松山市枝松の中学校 >市立拓南中学校
地域情報 R500mトップ >福音寺駅 周辺情報 >福音寺駅 周辺 教育・子供情報 >福音寺駅 周辺 小・中学校情報 >福音寺駅 周辺 中学校情報 > 市立拓南中学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立拓南中学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-28
    第3回表彰伝達式
    第3回表彰伝達式2023年11月27日 18時52分
    今日は、以下の生徒の表彰伝達を行いました。
    ○松山市中学校新人体育大会
    ・剣道女子 ・ソフトテニス女子 ・陸上競技(1年生女子)
    ○愛媛県中学校新人体育大会
    ・ソフトボール女子(1年生女子) ・体操競技(2年生男子)
    続きを読む>>>

  • 2023-11-24
    null
    0
    0
    02学期末テスト2023年11月22日 09時04分
    今日は、2学期末テストの2日目です。技術・家庭科のテストでは、エイリス(えひめICT学習支援システム)を使って、それぞれのタブレット端末で回答しています。正答率や平均点が瞬時に分かるため、テスト後の振り返りがスムーズに行えます。91

  • 2023-11-21
    すばらしい歌声でした
    すばらしい歌声でした2023年11月20日 17時45分
    今日、松山市民会館で松山市小中学校連合音楽会が開催されました。本校からは3年生が参加し、「翔る川よ」「風のめぐるとき」の2曲の混声合唱を披露しました。3年生全体が一つになり、美しく深みのある歌声を重ね合わせたすばらしい合唱で、会場は大きな拍手で包まれました。ピアノ伴奏を行った2名の生徒もすばらしい演奏でした。
    3年生にとって、また一つ大きな思い出ができました。
    3年生のみなさんおつかれさまでした。大きな感動をありがとうございました。8990

  • 2023-11-16
    えひめいじめSTOP!デイ
    えひめいじめSTOP!デイ2023年11月16日 18時24分
    今日は、1年生が、県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOPデイ」に参加しました。
    いじめに関する劇やワークショップなどを通じて、安心して過ごせる学校にしていくにはどうしたらよいか積極的に考えることができました。8687

  • 2023-11-12
    学校のホウセンカと菜の花も咲きますように。
    学校のホウセンカと菜の花も咲きますように。

  • 2023-11-11
    null
    0オーロラ遊歩道美化活動2023年11月11日 11時34分
    今日は、83名のボランティアの生徒が、和田重次郎にちなんだオーロラ遊歩道を花いっぱいにする活動に公民館やまちづくり協議会の方々と一緒に参加しました。ビオラ、パンジーの苗、チューリップの球根などを地域の方に教えていただきながらいっしょに植えたり、落ち葉集めなどの清掃活動に取り組んだりしました。最後に公民館長さん等から、ねぎらいのお言葉をいただきました。オーロラ遊歩道が花いっぱいになりますように!8485

  • 2023-11-06
    県中学校新人体育大会(体操の部)の結果
    県中学校新人体育大会(体操の部)の結果2023年11月6日 18時00分
    11月4日(土)に県総合運動公園で行われた体操の部の結果をお知らせします。
    【2年生男子】
    〇個人総合 第3位
    〇あん馬 第2位
    〇跳馬  第3位
    続きを読む>>>

  • 2023-11-03
    今日の拓中生
    今日の拓中生2023年11月2日 19時04分
    今日は、
    弁理士の講師の方をお招きして、
    3年生の「知的財産セミナー」を実施しました。生徒たちは社会に出て役立つ、著作権とそのリスク管理について理解を深めました。
    放課後は、希望者を対象に、漢字検定や英語検定の2次試験対策を行いました。英検対策では、ALTを相手に会話練習を行いました。79

  • 2023-11-01
    NEW 「11月部活動予定」をUPしています。
    NEW 「11月部活動予定」をUPしています。校内文化祭2023年10月28日 17時47分
    今日は、文化祭でした。各学年の合唱コンクール、美術部の発表、吹奏楽部の演奏、有志の合唱、実行委員の発表などが行われました。主役のみんなが輝いた、拓中の文化に触れるさわやかで楽しい1日でした。保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。78