R500m - 地域情報一覧・検索

市立拓南中学校 2024年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県松山市の中学校 >愛媛県松山市枝松の中学校 >市立拓南中学校
地域情報 R500mトップ >福音寺駅 周辺情報 >福音寺駅 周辺 教育・子供情報 >福音寺駅 周辺 小・中学校情報 >福音寺駅 周辺 中学校情報 > 市立拓南中学校 > 2024年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立拓南中学校2024年11月のホームページ更新情報

  • 2024-11-30
    3年生面接練習
    3年生面接練習2024年11月29日 18時36分
    3年生は学級活動などを利用して、高校入試のための実際の面接練習をしています。
    生徒は、志望の動機など質問された内容について緊張しながら答えています。今後も何回か行い、生徒が自信を持って受験に臨めるよう取り組んでまいります。148149

  • 2024-11-28
    歯みがき巡回指導
    歯みがき巡回指導2024年11月27日 17時13分
    1年生と若あゆ学級を対象に「歯みがき巡回指導」が行われました。歯を失う原因を知ったり、歯垢染色液を使って、磨き残しがあるところを確認したりしました。今日学習したことを覚えておいて、正しい歯みがきを続けることができるといいですね。147

  • 2024-11-27
    NEW 「12月0松山聖陵高校の生徒さんが来校しました
    NEW 「12月
    0松山聖陵高校の生徒さんが来校しました2024年11月26日 19時12分
    今日は、
    本校の卒業生である
    松山聖陵高校機械科の3年生2名が来校し、彼らが製作した防球ネット2つを贈呈してくださいました。
    元気で頑張っているお二人と当時の本校の学級担任とで記念撮影!いただいたネットは大切に使わせていただきます。ありがとうございました。145146
    続きを読む>>>

  • 2024-11-16
    人権・同和教育参観授業と講演会
    人権・同和教育参観授業と講演会2024年11月14日 17時09分
    今日は、人権・同和教育の授業参観と講演会が開催されました。1年生は「支え合う仲間づくり」、2年生は「SNSの使い方を考える」、3年生は「就職差別について考える」というテーマに取り組み、生徒たちは身近な問題や近い将来直面するであろう課題について、級友との意見交換などを通して考えを深めることができました。
    講演会では、本校の卒業生で「みかん一座」の座長である戒田節子氏をお招きし、「ヒューマン・チェーン」という題目でご講演いただきました。戒田氏は、素直な心や幸せな笑顔、感謝の気持ちなど、人と人とのつながりの大切さを、演劇を通したご自身の体験談、歌、笑いヨガなど、温かいお話や楽しいパフォーマンスで伝えてくださいました。戒田氏と一緒に生徒たちや教員も歌やダンスを楽しむ場面があり、会場は終始和やかな雰囲気に包まれました。
    この講演会を通じて、彼らが人と人とのつながりを大切にし、支え合いながら成長し続けていくことを願っています。
    ご参観いただいた地域の方、保護者の皆様、ありがとうございました。
    戒田さんと教員がいっしょに歌う「手のひらを太陽に」
    続きを読む>>>

  • 2024-11-14
    null
    0
    03年生社会科 模擬裁判の様子2024年11月13日 18時15分
    3年生は社会科の授業で、被告人、裁判官、検察官、弁護人と役割を決め、模擬刑事裁判を行いました。裁判の原則や考え方に留意しながら裁判員制度のシミュレーションを行い、裁判について深く考えることができました。138139

  • 2024-11-12
    剣道(県新人体育大会)
    剣道(県新人体育大会)2024年11月11日 20時05分
    11月9日、四国中央市のアリーナ土居で行われた愛媛県新人大会剣道競技に、2年生女子が出場しました。試合開始前は大変緊張していましたが、試合が始まると今まで練習し、学んできたことを出して最後まで攻め、延長2回を制し、第一試合を見事一本勝ちすることができました。2試合目も善戦しましたが、2本取られてしまい、負けてしまいました。
    2試合目で負けはしましたが県大で1勝することができ、また、強い選手の試合も見ることができ、補助員として参加した1年生男子とともに貴重な経験ができたと思います。この経験を次に生かすとともに、チームで共有して一丸となり、来年の総体目指して練習に取り組んでほしいと思います。136137

  • 2024-11-09
    今日の拓中生
    今日の拓中生2024年11月8日 15時13分
    今朝は、テレビ放送で明日から出場する県新人体育大会の壮行会が行われました。校舎全体から激励の拍手が鳴り響いていました。みんなで健闘を祈っています。
    いつもセッティングなど丁寧に行ってくれる放送委員さん、ありがとうございます。
    6校時、3年生は来週出場する連合音楽会の学年練習に励んでいました。さすがは、感動で校内合唱コンクールを彩った3年生!かなりいい感じで仕上がってきています。134135

  • 2024-11-07
    2年生「命の教育」
    2年生「命の教育」2024年11月6日 17時51分
    今日は、松山東消防署城東支署の方々にご来校いただき体験活動を実施しました。命を守る現場のお話を聞き、命を守るための行動について真剣に考えることができました。
    胸骨圧迫の方法とAEDの使い方について、班で順番に確認し合いながら実際に試しました。いざという時に実践できる人になってくれることを期待しています。132133

  • 2024-11-04
    芸術の秋、スポーツの秋
    芸術の秋、スポーツの秋2024年11月3日 13時04分
    今日は素鵞地区文化祭に吹奏楽部がご招待いただき、オープニングで演奏を披露しました。地域の方々に聴いていただく絶好の機会となりました。地域の皆様、温かいご声援をありがとうございました。
    また、美術部の絵画や国語の授業で作成した書道も展示していただき、多くの方々に見ていただきました。
    軟式野球部は、障がい者スポーツ交流大会に出場しました。この大会は、令和2年度からスポーツを通してみんなが
    尊重し合い
    理解し合いことを目的に開催されており、本校野球部は毎年参加させていただいています。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-01
    美術作品鑑賞
    美術作品鑑賞2024年10月31日 21時33分
    文化祭前日、美術部や3年生の美術作品の鑑賞を行いました。
    篆刻や絵画など、時間をかけて丁寧に制作された、素敵な作品ばかりでした。129