R500m - 地域情報一覧・検索

市立朝倉中学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県今治市の中学校 >愛媛県今治市朝倉北甲の中学校 >市立朝倉中学校
地域情報 R500mトップ >伊予桜井駅 周辺情報 >伊予桜井駅 周辺 教育・子供情報 >伊予桜井駅 周辺 小・中学校情報 >伊予桜井駅 周辺 中学校情報 > 市立朝倉中学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立朝倉中学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立朝倉中学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-29
    現在、重要なお知らせはありません。
    現在、重要なお知らせはありません。スーパーマリオ現る(2年生、英語の授業)2023年10月26日 18時49分
    今朝、朝倉中にマリオが現れました。正体は、ALTの先生です。
    なんと、10月31日のハロウィンにちなんで、ALTの先生がマリオの仮装をして登校してきたのです。見つけるや否や生徒たちは「かわいい」と声を掛けていました。
    2年生の5時間目の英語の授業に、マリオの仮装で登場すると、生徒たちは大盛り上がりです。ALTの先生と一緒にクイズをして英語に親しんでいました。109610972023-10-27
    30日(月)ねんりんピック笑顔のえひめ2023、牛乳パック回収
    31日(火)専門委員会、ねんりんピック笑顔のえひめ2023総合閉会式
    続きを読む>>>

  • 2023-10-14
    10/12 授業の様子
    10/12 授業の様子2023年10月12日 19時01分
    中間テスト発表期間に入りました。10月、11月は様々な行事も控えています。まずは、2学期前半の学習活動を振り返る準備をしてください。
    3年生は、文化祭に向けての合唱練習です。きれいなハーモニーが聞こえてきます。さすが3年生の声だなと思いました。更に、しっかり息を吸い込んで息を吐きだすことでよりハーモニーに力強さが加わると思います。中学校生活最後の文化祭。今のクラスの良さを歌に込め、互いの気持ちを高めていってください。
    2年生は、英語の歌を歌っていました。「マイケルジャクソン:Heal The
    World」という曲です。この曲は1991年に発表されました。歌詞の内容には、「人の争いで傷ついた世界を癒そう。」という思いがあるそうです。それぞれが歌詞の思いを考えたり、プリントや電子黒板の単語を見てたりしながら、歌うことができていました。
    1年生は、地理:ヨーロッパの文化(キリスト教の分布)についてまとめていました。キリスト教にもいろいろな種類があり、地域によって変わっていることを確認していました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-12
    避難訓練(火災)
    避難訓練(火災)2023年10月11日 17時17分
    今日の昼休みに、予告なしで、火災による避難訓練を行いました。昼休みなので、生徒たちはいろいろな場所で過ごしています。「調理室から出火。運動場に避難してください。」の放送を聞いて、すぐに避難を開始。黙って、あわてず、屋外では走って、目標タイム以内で避難を完了しました。
    緊急事態はいつ起こるか分かりません。その場合に、迅速に行動できるように訓練を積み重ねていきたいものです。1085

  • 2023-10-10
    くつ箱や自転車置き場の整理整頓
    くつ箱や自転車置き場の整理整頓2023年10月10日 18時51分
    新しい週の始まりです。過ごしやすい気候となりました。大きな学校行事もしばらくはなく、今は勉強に、スポーツに、趣味に、じっくりと取り組み、力を蓄える時期です。
    今日は地域の祭りがあり、一部の生徒は欠席や早退です。3連休明けで、祭りに参加している生徒もおり、朝中生たちは何となくザワザワしている感じがします。
    5時間目にくつ箱と自転車置き場に行ってみました。先週までよりも、少しバラつきが見られます。生徒たちの心の乱れが、現れているように感じます。取り越し苦労だといいのですが、、、「蟻の穴から堤も崩れる」ということわざもあります。
    明日はどんなになっているかなと思いながら写真を撮り、そっと靴を直したり、自転車をそろえたりしました。本来の朝中生の姿に戻っていることを期待しています。10840

  • 2023-10-02
    今治・越智中学校新人体育大会の壮行会
    今治・越智中学校新人体育大会の壮行会2023年10月2日 19時46分
    明日から新人戦(球技の部)が行われます。放課後、壮行会が行われ、出場する生徒たちが、決意を堂々と発表をしました。その言葉の一部と様子を紹介します。
    【男子ソフトテニス部】
    「県大会を目標に活動してきました。1球1球に集中して、試合に取り組みます。」「朝中のために、チームのために、全力で取り組みます。」
    「勇猛精進を目標に、今日までがんばってきました。」「1人1人が練習の成果を発揮して、笑顔で1つ1つのプレーを丁寧に行って、戦ってきます。」
    「少ない人数で日々の練習に励んできました。目標は、団体戦・個人戦ともに県大会出場です。」「あせってしまうので、1つ1つのプレーを集中してがんばります。」「最後まであきらめず、」「1人1人負けないという気持ちでがんばってきます。」
    続きを読む>>>