R500m - 地域情報一覧・検索

町立御荘中学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県南宇和郡愛南町の中学校 >愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城の中学校 >町立御荘中学校
地域情報 R500mトップ >宿毛駅 周辺情報 >宿毛駅 周辺 教育・子供情報 >宿毛駅 周辺 小・中学校情報 >宿毛駅 周辺 中学校情報 > 町立御荘中学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立御荘中学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

町立御荘中学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-28
    2023年2月 (18)園芸部の花
    2023年2月 (18)園芸部の花投稿日時 : 16:02
    園芸部が中庭の花壇の花を手入れをしています。最近は暖かくなり、春らしさを感じることが多くなりましたが、花もきれいに咲いています。今後も御荘中の春らしさを見付けたら、少しずつ紹介します。園芸部の花16:021・2年生の宇宙連句が星へ02/27学年末テスト終了&部活動再開02/24賞状伝達02/22学年末テストスタート02/21
    246
    91
    420

  • 2023-02-20
    2023年2月 (13)英語スピーキングテスト
    2023年2月 (13)英語スピーキングテスト投稿日時 : 9:02
    2月20日(月)に、1・2年生を対象にスピーキングテストを実施しました。Chromebookを持って、一人ひとり別室でアラン先生と挨拶など簡単な会話をした後、今まで練習してきた課題文を、英語らしい発音で読み、オクリンクで録音して提出しました。スピーキングテスト後に、ALTのアラン先生が発音やイントネーションを評価して、生徒に結果を返却します。
    このように、英語を話す基礎を身に付ける機会を今後も作りたいと思います。英語スピーキングテスト9:02

  • 2023-02-10
    2023年2月 (6)授業風景
    2023年2月 (6)授業風景投稿日時 : 02/09HP管理者2月9日(木)
    今日の授業風景です。
    1年生は、技術科で道具の使い方について復習していました。
    「本立て」もほぼ完成しています。
    2・3年生も、それぞれ集中して学習しています。
    下の写真は、キーボードを見ずに文字入力する練習をしているところです。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-08
    2023年2月 (5)少年の日(記念品)
    2023年2月 (5)少年の日(記念品)投稿日時 : 02/07令和4年度HP管理人2月3日(金)に少年の日を迎えた2年生は、愛南町から記念品として、LEDランタンをいただきました。普段から使えるランプとして、またいざというときの防災グッズとして使ってください。少年の日(記念品)02/07

  • 2023-02-06
    2023年2月 (4)愛南町ふれあい健康マラソン大会
    2023年2月 (4)愛南町ふれあい健康マラソン大会投稿日時 : 02/05HP管理者2月5日(日)
    久しぶりに開催された『愛南町ふれあい健康マラソン大会』に、本校生徒が出場しました。
    みんな、やる気満々の笑顔です!
    マラソンが得意な生徒も、そうでない生徒も、これまでに、体育の時間や部活動で練習をしてきた成果を存分に発揮することができました。きっと、苦しい時に「前向きな自己対話」ができたのだと思います。
    心の中でではありますが、応援した甲斐がありました!
    みんな、ありがとう!愛南町ふれあい健康マラソン大会02/05
    続きを読む>>>

  • 2023-02-04
    2023年2月 (3)少年の日(短歌発表&講演会)
    2023年2月 (3)少年の日(短歌発表&講演会)投稿日時 : 0:00
    2月3日(金)に、2年生が「少年の日記念短歌発表会」をしました。今後の目標や抱負を込めて短歌を色紙に書き、各学級で発表しました。緊張した様子でしたが、みんな堂々と発表することができました。今後は目標に向かって、具体的な行動をして大きく成長することを期待します!!
    午後は、体育館で講演会を行いました。「未来を担う子どもたちへ
    ~愛南町での仕事に掛ける思い~」という演題で、愛南町で活躍する4名の方を講師にお招きし、2年生に話をしていただきました。2年生全体が4つのグループに分かれ、2回ローテーションをして各生徒が2名の方の話を聞きました。
    中学生にとって、働くことの意義を理解するたいへんよい機会になりました。講師の皆様、ありがとうございました。少年の日(短歌発表&講演会)0:00
    02/02
    続きを読む>>>

  • 2023-02-02
    2023年2月 (2)少年の日に向けての練習(2年生)
    2023年2月 (2)少年の日に向けての練習(2年生)投稿日時 : 16:00
    2月2日(木)の6校時に、2年生が「少年の日短歌発表会」に向けて各学級で発表練習をしました。全体の流れや司会者の役割を確認した後、教室の前方で発表練習をしました。その後、小グループやペアでさらに練習をしました。
    2年生の皆さんは、明日の発表会で自信を持って発表できるように、頑張ってください。少年の日に向けての練習(2年生)16:00委員会活動02/01

  • 2023-02-01
     愛南町総合防災マップ
     愛南町総合防災マップ2023年1月 (18)防災講演会投稿日時 : 01/31
    1月31日(火)の午後、体育館で全校生徒を対象に「防災講演会」を行いました。愛南町出身で東京大学大学院理学系研究科で特任研究員をされている中田氏を講師にお招きし、「どうする愛南町」という演題で防災について話していただきました。
    愛媛県や愛南町のエリアで、過去に起きた大地震の際にどのようなことが起きたのかを紹介していただいたり、今後起こり得ることを想定して何ができるのかなど話していただきました。
    この講演の中で紹介された「愛南町総合防災マップ」のリンクを当サイトのトップページにはりました。今後も愛南町の防災に関する情報を追加したいと思います。また、今後も生徒、教職員ともに、防災に関して学ぶ機会をつくりたいと思います。愛南町総合防災マップ防災講演会01/31新入生体験入学(柏小学校)01/30