R500m - 地域情報一覧・検索

市立竹屋小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市中区の小学校 >広島県広島市中区鶴見町の小学校 >市立竹屋小学校
地域情報 R500mトップ >比治山橋駅 周辺情報 >比治山橋駅 周辺 教育・子供情報 >比治山橋駅 周辺 小・中学校情報 >比治山橋駅 周辺 小学校情報 > 市立竹屋小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立竹屋小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-26
    今日でお別れ
    今日でお別れ今日でお別れ今日でお別れ
    学校長、生徒指導主事からの話の後、離任する先生からのメッセージがありました。今日でお別れです。
    【教育活動】 2023-03-24 18:56 up!
    今日でお別れ
    先生、さようなら。
    【教育活動】 2023-03-24 18:56 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-24
    雨の日の大休憩
    雨の日の大休憩春休み前 1春休み前 2春休み前 3雨の日の大休憩
    ゆっくりしています。
    【教育活動】 2023-03-23 11:22 up!
    春休み前 1
    大掃除。
    【教育活動】 2023-03-23 11:22 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-23
    春休み前
    春休み前春休み前 〜6年生の教室〜年輪春休み前
    作品やお道具箱の持ち帰りが始まりました。
    【教育活動】 2023-03-22 19:08 up!
    春休み前 〜6年生の教室〜
    寂しい感じ。
    【6年生】 2023-03-22 19:08 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-21
    令和4年度 竹屋小学校 第109回 卒業証書授与式
    令和4年度 竹屋小学校 第109回 卒業証書授与式卒業式の朝令和4年度 竹屋小学校 第109回 卒業証書授与式
    本日、竹屋小を51名の卒業生が巣立っていきました。
    この6年間の成長をお家の方や地域の方、学校の先生たちに成長や感謝伝えようとする気持ちや思いの伝わる感動的な式となりました。
    座る姿勢、返事、立ち方、歩き方、歌、呼びかけなど式の中での立ち振る舞い全てに、一生懸命にがんばる姿勢がつまっていました。
    この1年間、最高学年として竹屋小の看板を背負い、日ごろの学校生活や行事で学校の中心となり支えてくれた自慢の6年生でした。
    6年生のみなさん!今日まで、本当にありがとう!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-12
    「永井博士の平和のバラ」移植
    「永井博士の平和のバラ」移植「永井博士の平和のバラ」移植
    広島・長崎の被爆を受けた都市間での平和を願う青年交流が昭和24年に始まりました。その際、故 永井隆博士(昭和26年没)から、平和を願う交流に思いを寄せて自宅のバラ1株が寄贈されました。そのバラは今、広島市には平和大通り、植物公園、本川小学校、そして広島市役所に現存しています。今日はそのうちの広島市役所内のバラを日当たりの良い場所へ移植する日でした。移植の許可が出るまで10年近くかかったそうです。樹木医であり本川小学校学校運営協議会の正本大さん指導のもと、広島・長崎原爆都市青年有効平和のバラ保存委員会の皆様と国泰寺中学校区4小学校からの児童代表が2名ずつ、広島市役所の皆さんが参加して平和のバラを移植しました。日を浴びた平和のバラは毎年花を咲かせ、ヒロシマ・ナガサキの願いをいつまでも発信していくことでしょう。
    永井隆博士の記念館は、生家のある島根県雲南市と長崎市の2か所にあるそうです。機会があれば訪れてみたいですね。
    【5年生】 2023-03-10 18:12 up!

  • 2023-03-10
    どういたしまして
    どういたしましてどういたしまして
    業務の中島先生のお手伝い。
    中島先生からの「ありがとう。」に
    「どういたしまして。」
    【教育活動】 2023-03-10 11:52 up!

  • 2023-03-09
    日本語教室 3年生お別れ会
    日本語教室 3年生お別れ会さいしょはグーみんなともだち日本語教室 3年生お別れ会
    3月9日(木)
    3年生、お別れ会をしました。
    手札の文字から始まる言葉を考える「あいうえおレース」に、ヒントを伝えて友達にお題を当ててもらう「連想ゲーム」…。
    たくさんの言葉であふれていました。
    【日本語教室】 2023-03-09 17:31 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-08
    6年生 卒業式練習
    6年生 卒業式練習6年生 卒業式練習
    今日から卒業式の練習が始まりました。座り方、立ち方、歩き方など意識すべきことがたくさんです。今日よりも明日。そして当日。最後の6年生の頑張る姿に期待したいです。
    【6年生】 2023-03-07 20:50 up!

  • 2023-03-07
    1年生もあいさつ運動
    1年生もあいさつ運動5年生 まつり太鼓の演奏1年生もあいさつ運動
    今日も1年生の保護者の皆さんによるあいさつ運動の日でした。あいさつ運動は今年度最後です。1年生も自主的に参加し、保護者の皆さん同士の会話も弾んだようです。
    今日もあたたかい朝になりました。
    【教育活動】 2023-03-07 08:47 up!
    5年生 まつり太鼓の演奏
    3月6日(月)
    続きを読む>>>

  • 2023-03-05
    6年生 出前授業
    6年生 出前授業1年生 年長さんとの交流会6年生 出前授業
    国泰寺中学校の生徒が来校し、話をしてくれました。中学生の生の声で校則や部活動、行事、学習等について詳しく聞くことができ、中学校へのイメージがさらに湧いたようでした。時間いっぱい、中学生へ質問をし、答えてもらいました。来校した生徒の中には、卒業生もいて、児童たちは憧れと嬉しさもあったようです。卒業まで残りわずか。できることを実行していってほしいです。
    【6年生】 2023-03-03 19:21 up!
    1年生 年長さんとの交流会
    3月1日(水)
    年長さんとの交流会がありました。勉強している姿を見てもらったり、プレゼントのどんぐりごまで一緒に遊んだりしました。年長さんを前に、やさしく頼もしい姿がみられ、成長を感じました。
    続きを読む>>>