R500m - 地域情報一覧・検索

市立竹屋小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市中区の小学校 >広島県広島市中区鶴見町の小学校 >市立竹屋小学校
地域情報 R500mトップ >比治山橋駅 周辺情報 >比治山橋駅 周辺 教育・子供情報 >比治山橋駅 周辺 小・中学校情報 >比治山橋駅 周辺 小学校情報 > 市立竹屋小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立竹屋小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-26
    たくさんの大人
    たくさんの大人クリスマスプレゼント冬休み前の学校朝会たくさんの大人
    竹屋小学校区の民生委員児童委員の方と竹屋小教職員との情報交換会の様子です。今年度2回目です。児童の学校での様子や家庭や地域での生活の様子について情報交換しました。竹屋の子どもたちはたくさんの大人に見守られているのですね。
    【教育活動】 2023-12-25 08:46 up!
    クリスマスプレゼント
    授業の始めに、「はい、どうぞ。」
    学校で育てたブロッコリーのようです。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    わたしのなまえは
    わたしのなまえはわたしのなまえは
    竹屋小学校には日本語指導教室があるので海外からの転入も安心です。
    先生と先輩といっしょに自己紹介です。
    【日本語教室】 2023-12-19 15:31 up!

  • 2023-12-13
    何をしているの?
    何をしているの?新春に向けて新春に向けて 2何をしているの?
    「とんでいます!」
    【教育活動】 2023-12-13 16:44 up!
    新春に向けて
    竹屋学区のお住いの伊東先生をお招きし、書初めの練習です。
    【教育活動】 2023-12-13 16:43 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-12
    2年生 こそあど言葉
    2年生 こそあど言葉よく思い出しましたよく思い出しました 22年生 こそあど言葉
    「あれ、ください。」「あれですか。」
    「それ、ください。」「これですか。」
    実際に、店員さんとお客さんにわかれて練習しました。
    【日本語教室】 2023-12-12 19:15 up!
    いつも児童の興味を引く本を持ってきていただいています。紙芝居を見ようと前へ来る児童もいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-04
    おはなしかぐや 読み聞かせ 4年生
    おはなしかぐや 読み聞かせ 4年生卒業まで3か月余りおはなしかぐや 読み聞かせ 4年生
    4年生の児童への読み聞かせがありました。
    絵本の絵を見ようと体を前のめりにしている児童の様子が印象的でした。
    来月の読み聞かせも楽しみですね。
    【教育活動】 2023-12-04 09:48 up!
    卒業まで3か月余り
    続きを読む>>>

  • 2023-12-01
    おはなしかぐや 読み聞かせ のびのび・たけのこ
    おはなしかぐや 読み聞かせ のびのび・たけのこ12月おはなしかぐや 読み聞かせ のびのび・たけのこ
    のびのび学級とたけのこ学級の児童への読み聞かせがありました。
    さつまいものツルがどこまでも続く様子を見て、「どこまで続くん!」と絵本の世界に引き込まれていた子どもたち。
    2冊読んでもらうことができて、とても嬉しそうでした。
    【教育活動】 2023-12-01 10:37 up!