R500m - 地域情報一覧・検索

市立島田中学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >山口県の中学校 >山口県光市の中学校 >山口県光市島田の中学校 >市立島田中学校
地域情報 R500mトップ >【光】島田駅 周辺情報 >【光】島田駅 周辺 教育・子供情報 >【光】島田駅 周辺 小・中学校情報 >【光】島田駅 周辺 中学校情報 > 市立島田中学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立島田中学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-22
    栄養教諭巡回指導
    栄養教諭巡回指導6月20日給食時間に、光市学校給食センター栄養教諭による巡回指導がありました。「丈夫な骨をつくろう」というテーマで2年生に分かりやすくお話をしてくださいました。生徒たちは給食をいただきながら、成長期に必要な栄養素について
    6月20日(木)光市の『シェイクアウト訓練』がありました。シェイクアウト訓練(一斉防災行動訓練)は、地震の際の安全確保行動「まず低く、頭を守り、動かない」を身につける訓練です。地震発生時に自分の身を守るためには、日頃から
    令和7年度から中学校で使用される教科書の見本の展示会を学校内で開催しますのでご自由に閲覧ください。教科書は4年ごとに新しい教科書に改訂しており、教科書の選定は文部科学省の検定を受けた教科書の中から教育委員会がします。
    1 …栄養教諭巡回指導6月20日給食時間に、光市学校給食センター栄養教諭による巡回指導がありました。「丈夫な骨をつくろう」というテーマで2年生に分かりやすくお話をしてくださいました。生徒たちは給食をいただきながら、成長期に必要な栄養素について学ぶことがでました。今日の講義で食生活や食習慣の大切さに気づくことができたようです。
    シェイクアウト訓練(一斉防災行動訓練)は、地震の際の安全確保行動「まず低く、頭を守り、動かない」を身につける訓練です。地震発生時に自分の身を守るためには、日頃からの訓練が必要不可欠です。今日の訓練では教室にいてもグラウンドにいても、全校生徒が危機意識をもって確実に行動することができました。
    女子ソフトテニス部
    続きを読む>>>

  • 2024-06-21
    シェイクアウト訓練
    シェイクアウト訓練6月20日(木)光市の『シェイクアウト訓練』がありました。シェイクアウト訓練(一斉防災行動訓練)は、地震の際の安全確保行動「まず低く、頭を守り、動かない」を身につける訓練です。地震発生時には自分の身を守るためには、日頃かシェイクアウト訓練6月20日(木)光市の『シェイクアウト訓練』がありました。
    シェイクアウト訓練(一斉防災行動訓練)は、地震の際の安全確保行動「まず低く、頭を守り、動かない」を身につける訓練です。地震発生時には自分の身を守るためには、日頃からの訓練が必要不可欠です。今日の訓練では教室にいてもグラウンドにいても、全校生徒が危機意識を持って確実に行動することができました。シェイクアウト訓練06/21
    (334)

  • 2024-06-07
    職業体験(2年生)
    職業体験(2年生)6月4日(火)2年生が『やまぐち建設産業魅力発見フェア』に参加しました。カンナ削り、ビニール管加工、左官、塗装、鉄筋結束や高所作業車の試乗を体験しました。また建設業界の概要や各会社について、班ごとに企業ブースをまわって聞職業体験(2年生)6月4日(火)2年生が『やまぐち建設産業魅力発見フェア』に参加しました。カンナ削り、ビニール管加工、左官、塗装、鉄筋結束や高所作業車の試乗を体験しました。また建設業界の概要や各会社について、班ごとに企業ブースをまわって聞きました。キャリア学習の一環として、建設業について学ぶとともに山口県の企業について理解を深めることができました。106職業体験(2年生)06/05
    (200)

  • 2024-06-05
    花の日
    花の日6月3日(月)は『花の日』でした。学校支援ボランティアの皆さんが来校下さり、初夏を彩る花を沢山活けて下さいました。今日は1年生数名が活け込みの手伝いをさせていただきました。中には花の日のことを初めて知った生徒も多く、地域雇用の日(2年生)5月31日(金)2年生が光市民ホールで開催された『雇用の日メッセージフェア』に参加しました。ショートショート作家の田丸雅智氏の講演、光市で活躍されている3業種の方々から、仕事の内容や働くことへのメッセージをいただきました
    6月花の日6月3日(月)は『花の日』でした。学校支援ボランティアの皆さんが来校下さり、初夏を彩る花を沢山活けて下さいました。今日は1年生数名が活け込みの手伝いをさせていただきました。中には花の日のことを初めて知った生徒も多く、地域の方と談笑したり、花あしらいの体験をしたりと、豊かで楽しい時間を過ごしました。
     
    6月雇用の日(2年生)5月31日(金)2年生が光市民ホールで開催された『雇用の日メッセージフェア』に参加しました。ショートショート作家の田丸雅智氏の講演、光市で活躍されている3業種の方々から、仕事の内容や働くことへのメッセージをいただきました。生徒の感想で、「我慢してお金を得るだけではなくて、自分を表現することでもあると思った。」とありました。2年生は今後、産業フェアに参加したり、なりたい職業について調べたり、キャリア学習を行なっていきます。今日は働く意義について深く考えるよい機会になりました。花の日06/03雇用の日(2年生)06/03
    2024年6月« 5月(112)
    (199)
    続きを読む>>>