R500m - 地域情報一覧・検索

市立興居島小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市泊町甲の小学校 >市立興居島小学校
地域情報 R500mトップ >【松山】高浜駅 周辺情報 >【松山】高浜駅 周辺 教育・子供情報 >【松山】高浜駅 周辺 小・中学校情報 >【松山】高浜駅 周辺 小学校情報 > 市立興居島小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立興居島小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-30
    復活!!!「ふれあいタイム」♪
    復活!!!「ふれあいタイム」♪19:00百聞は一見にしかず!!(小学校)06/283年生の今日の一日(中学校)06/27船越海岸を美しく!!(小学校)06/26切って炒めて試食して(小学校)06/252023年6月 (28)復活!!!「ふれあいタイム」♪投稿日時 : 19:00
    6月26日(月)、ずっとコロナ禍で実施できていなかった「ふれあいタイム(小中交流遊び)」が復活しました(
    *´艸`)☆中3生が計画を立て、小中縦割り班対抗ドッチビー大会が行われました!ふわっと飛んだりビュンッと飛んだりと、投げ方によって不規則に飛ぶドッチビー!興居島っ子の楽しそうな声が体育館に響き渡りました(
    *´艸`)
    「次はいつするんかな?」「次もいろんな遊びをしたいな!」「中学生(小学生)ともっと遊びたいー!」という感想が飛び交いました(*^▽^*)

  • 2023-06-24
    クリーン興居島!!
    クリーン興居島!!06/23期末テストスタート(中学校)06/22
    06/212023年6月 (22)クリーン興居島!!投稿日時 : 06/23
    6月23日(金)、小中学生みんなで興居島の海岸清掃をする「クリーン興居島」がありました。小中合同縦割り班でチームを組み、活動しました。大きなゴミもちらほらありますが、小さな豆管やプラスチックごみがいっぱいありました。小さいから見逃しがちですが、これらが集まると、美しい興居島の海も台なしです。保護者の方も参加してくださって、子ども大人みんなで海岸をきれいにしました(
    `ー´)ノ☆
    【相子ヶ浜海岸】
    【鷲ヶ巣海岸】
    続きを読む>>>

  • 2023-06-21
    クラブ活動で砂浜遊び★(小学校)
    クラブ活動で砂浜遊び★(小学校)18:00ALTと英語の授業(中学校)06/20町探検をしたよ(小学校)06/192023年6月 (20)クラブ活動で砂浜遊び★(小学校)投稿日時 : 18:00
    6月19日(月)に、4・5・6年生はクラブ活動がありました。今回は、砂浜遊びです!「興居島といえば!」というお題で、縦割り班でチームになり作品を作りました。どの班も・・・小富士山を作成!やっぱり興居島といえば小富士山なのですね(
    *´艸`)潮が引いてワカメもたっぷりあったので、緑の小富士山を表現したり、小富士山の目の前に広がる海を海藻で表現したりと、みんな話し合って自分たちだけの小富士山が完成しました☆

  • 2023-06-18
    タブレットも使えるもん♪(小学校)
    タブレットも使えるもん♪(小学校)11:00調理実習に向けて!(小学校)06/17放課後水泳部スタート!!(小学校)06/162023年6月 (17)タブレットも使えるもん♪(小学校)投稿日時 : 11:00
    1年生も、タブレットを活用した学習を行っています。ICT支援員さんにもいろいろ教わりました☆今回は、生活科の時間に、育てているアサガオの写真を撮りました。また、タッチパネルで撮影日を書きました。カレンダーの中に写真を貼り付けていくことで、大切なアサガオの成長が見えます(
    *´艸`)「写真上手に撮れたよー!」と嬉しそうな1年生でした(*^▽^*)

  • 2023-06-15
    プール開き☆(小学校)
    プール開き☆(小学校)06/142023年6月 (14)プール開き☆(小学校)投稿日時 : 06/14gosho056月12日(月)に小学校はプール開きがありました。朝は曇り空で水温・気温共に低く心配していましたが、お日様が表れて、無事にプール開きをすることができました。
    1年ぶりのプールにみんなドキドキ・・・・!しっかりと準備運動をして臨みました!ちょっと寒いけれど、顔を付けたりもぐったり、歩行したりバタ足したりしながらウォーミングアップ!その後、泳力測定をしました(^▽^)g
    思ったように泳げなかった友達もいたけれど、大丈夫!今日から始まる水泳学習でしっかりと練習をして、最後の泳力測定では、自信を持って泳いだりいい記録を残したりすることができるようがんばります(^^)/
    最後はお楽しみの「宝拾い!」縦割り班対抗で行いました☆

  • 2023-06-14
    松山市総合体育大会 卓球団体戦
    松山市総合体育大会 卓球団体戦06/13松山市小学校総合体育大会(すもうの部)(小学校)06/122023年6月 (13)松山市総合体育大会 卓球団体戦投稿日時 : 06/13gochu026月13日(火)、松山市総合体育大会が、愛媛県総合運動公園体育館で行われました。
    まずは卓球団体戦、男子は津田中と、女子は城西中との対戦でした。
    結果は残念ながら惜敗でしたが、みんなよく頑張りました。
    明日は個人戦です。気持ちを切り替えて、今日の悔しさも力に変えて、頑張るぞ!!

  • 2023-06-12
    全国歯みがき大会(小学校)
    全国歯みがき大会(小学校)06/11
    06/102023年6月 (11)全国歯みがき大会(小学校)投稿日時 : 06/11
    6月1日~10日まで全国小学生歯みがき大会が行われています。5・6年生は、6月8日(木)にビデオを見ながら、口腔内のことや歯みがきの仕方について学びました。鏡で自分の歯や歯茎の様子を確認したり、実際に歯みがきをしたりしました。また、口腔内に潜む歯垢の中には菌がウヨウヨいると聞いて眉をひそめる子どもたち。歯ブラシやデンタルフロスを使って入念に歯みがきをしました。
    歯肉炎になる児童が近年増えてきているそうです・・・悪化して歯周炎になると歯みがきでは治せない!!!正しいブラッシングで、歯も歯茎も守っていけるよう、毎日の歯みがきをがんばります!

  • 2023-06-10
    いろいろ試して作ってみて!(小学校)
    いろいろ試して作ってみて!(小学校)11:00いつもとちょっと違う道具の使い方で・・・(小学校)06/092023年6月 (10)いろいろ試して作ってみて!(小学校)投稿日時 : 11:00gosho05ギコギコギコ!!楽しそうな音が聞こえて見に行くと、2年生が段ボールを使って工作していました!大きな段ボールを切って窓を作ったり、別の段ボールとつないだり!!段ボールカッターを上手に使いながらレースカーや電車、家を作っていました!!
    お隣の1年生からはチョキチョキチョキ♪折り紙を折って切っていろいろな形を作っていました。「つながった!!」と手をつないだ人や、「お面!!」とのぞけるおもしろい模様など、出来上がった作品で楽しそうに遊んでいました♪
    4月から、紙を切ったり、クレヨンで絵を描いたりする学習をがんばってきた1年生!2年生と協力して、かわいらしい傘の飾りを作りました!外で遊べないから雨はちょっとイヤだけど、ステキな傘で心が明るくなりますね(*^^*)運動会の思い出の題字も作りました☆

  • 2023-06-09
    小中合同壮行会
    小中合同壮行会06/08空気の力を確かめよう!(小学校)06/072023年6月 (8)小中合同壮行会投稿日時 : 06/08
    6月7日(水)、小学校すもう部、中学校男子・女子卓球部、テニスの
    小中合同壮行会を行いました。
    各部の決意発表と練習の様子の発表の後、
    全校児童・生徒による力強く元気な応援と
    激励の言葉がありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-07
    総体に向けて(中学校)
    総体に向けて(中学校)06/062023年6月 (6)総体に向けて(中学校)投稿日時 : 06/06gochu066月13日~14日、松山市中学校総合体育大会が開催されます。
    総体に向けて、卓球部の練習は緊張感の中、
    更なる技術向上を目指して、
    1球1球を大切に全員一丸となって練習を行っています。
    特に、3年生はラスト総体です。
    県大会、四国大会、全国大会出場を目指して
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    すもう部練習もあと3日!!(小学校)
    すもう部練習もあと3日!!(小学校)06/05新聞にはどんなことが。。。?(小学校)06/04
    06/032023年6月 (5)すもう部練習もあと3日!!(小学校)投稿日時 : 06/05
    5月23日(火)から始まった小学校のすもう部。いよいよ6月9日(金)は小学校総合体育大会です!選手に選ばれた友達は、どんな状況でも自分の力を出しきることができるよう、さらに気合いを入れて練習に励んでいます!!回しも本番用の回しを巻いて練習しています。
    他の友達も、「もっと」を目指して練習に取り組んでいます!「組む形がよくなった!」「今日は端まで押されたけど粘って耐えきれた!」と日々、成長しています(*^^*)
    ずっと続いていた雨の日だって、体育館でがんばりました!!
    練習日は、あと3日のみ。最後まで、全力で取り組みます!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-03
    4年と6年の習字(小学校)
    4年と6年の習字(小学校)11:00キャベツの葉っぱを。。。(小学校)06/02太鼓の練習(中学生)06/02アイロンをかけたよ!(小学校)05/31あじさいの開花05/312023年6月 (3)2023年5月 (28)4年と6年の習字(小学校)投稿日時 : 11:00
    4年生と6年生も書写の学習で毛筆をがんばっています!
    4年生は、文字のバランスを確認しながら真剣に取り組んでいました。「立って書いてもいいですか?」と、自分に合ったスタイルを探しながら奮闘しています。
    6年生は、みんなで集中してがんばっていました。みんなで「せーの」で1枚に全力集中!!心を一つにして清書しました。
    6月