2023年4月 (6)
4月12日(火)の給食
投稿日時 : 13:41
~~~~~~~ 今日の給食 ~~~~~~~
牛乳 米粉コッペパン
豆腐入りお好み焼き バターポテト
白菜スープ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日の給食では、豆腐入りのお好む焼きを出しました。
広島県、大阪府の名物として有名なお好み焼きですが、その歴史は古く、お好み焼きの起源は、安土桃山時代に千利休が作らせた「麩の焼き」というものだったと言われています。「麩の焼き」は、お茶うけ用のお菓子として作られてたもので、甘いものだったと考えられています。その麩の焼きが様々な変化を経て、明治時代には現在の「もんじゃ焼き」が誕生し、お好み焼きの原型ができてたといわれています。
今では、様々な材料や味付けのされたお好み焼きが作られていますが、給食では、生地に豆腐を混ぜ込んで作りました。豆腐が入ることでよりふっくらした生地のお好み焼きになりました。ご家庭で作る際も、いろいろなアレンジをしてみるのも楽しいと思います。
2023年4月 (10)
国語「図書館たんていだん」
投稿日時 : 04/20
user03
3年生の学習で、図書室の利用の仕方を勉強していました。図書室の本には学校のハンコが押してあることや、ラベルが貼っていることなどの違いがあります。ラベルには番号が書いていて、その番号はスポーツ、文学、地理など分類されています。何気なく使っている本のラベルにも秘密があることに気づいていました。