2023/05/11 12:18 更新
5/11 たてわり班会議 姫島ハッピーフェスティバルに向けて
5/10 いじめといのちについて考える日の集会
5/11 たてわり班会議 姫島ハッピーフェスティバルに向けて
今日は今年度はじめての「たてわり班」会議を行いました。1年生から6年生でつくるグループです。さまざまな場面でたてわり活動をしていきますが、まず大きな行事は6月22日に予定されている校内オリエンテーリング「姫島ハッピーフェスティバル」です。みんなが楽しめるゲームなどを考えて準備して「お店」を構え、ほかのグループのお店を順に巡って楽しみます。今日ははじめての顔合わせで、自己紹介をしたり、どのような「お店」にするかの話し合いを進めていきました。当日までに今日を入れて4回の「たてわり班」会議があります。みんなで仲良く協力して活動してほしいです。
【お知らせ】 2023-05-11 12:18 up!
5/10 いじめといのちについて考える日の集会
大阪市立小学校・中学校では、「いじめ(いのち)について考える日」を5月の連休明けに設定することになっています。姫島小学校では、今日をその日に設定し、集会での校長講話・教室での担任講話をおこないました。今週中に「いじめアンケート」も実施します。
校長講話の原稿は(
)です。
いじめはいのちを奪うことにつながる重大なことです。いじめを受けた時の心の痛みは取り返しのつかない痛みです。そのようなことをみんなが理解し、「優しい子」があふれる姫島小学校でありたいです。
集会の後半では、スポーツ活動(テコンドー)で活躍した6年生児童・3年生児童の表彰をおこないました。みんなで送る拍手がとても温かかったです。表彰されることで自信を深めますます活躍してほしいです。さまざまな活動で表彰される児童がますます増えてほしいです。
【お知らせ】 2023-05-10 17:41 up!
姫島小学校「いじめに対する基本方針」(R5.4改訂)
R5 1学期 いじめといのちについて考える日 校長講話