★更新:令和5年10月5日
10月5日(木)
運営委員会の5年生と6年生が中心となって、「人権集会」を行いました。体育館に集合して集会を行うのは、4年ぶりです。
音読劇「5ひきのくまさん」を演じています。色も形も違う5ひきのくまさんたちが、仲良くなっていくお話です。
「ともだち」を全校音読した後に、「私と小鳥とすずと」を全校で合唱しました。「みんな違って、みんないい」を実感しました。学級で、集会について感想などを出し合い、学びを深めてほしいと思いました。
総合的な学習の時間に5年生が育てていたバケツ稲ですが、今日、稲刈りを行っていました。一人一人鎌をもって、順番に稲を刈り取りました。
今年は、ネットでお米を守っていましたので実が入っているようです。
たくさん刈れて、満足げな子どもたちでした。刈り取った稲を見せてくれました。
10月4日(水)
今日は、フッ化物洗口の練習を「水」で行いました。フッ化物洗口のためのスクールヘルパーさんが来校してくださり、打ち合わせをしています。
液を口に含んで1分間、ぶくぶくうがいをしています。1分間たったら、液を紙コップに戻して終了です。1年生も上手にぶくぶくうがいができていました。10月18日から、本格的に開始する予定です。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。